マガジンのカバー画像

お気に入り記事7(他人様)

20
他のnoterさんの記事で特に印象深いものを、20本でひとまとめにしています。これに入れるということは、スキ10個分くらい意味です。
運営しているクリエイター

記事一覧

何の意味もない儀礼的にフォローありがとうございます!スキありがとうございます!という挨拶だけの 一見さんは記憶に残らないです。ごめんね✨
PFアキ🐬𓈒𓂂𓏸noteスパム対策
PFアキ🐬✨note考察(広報)

【最新日記】#25 富裕層主婦の海外生活

26歳の主婦です。義家族の実家で10人くらいで暮らしています。今住んでいるのはポカポカ暖かい…

絶望と希望と失望と

         (約600字) 何がどうなっているのか、また悲しいこと。 咳の薬をもらい、…

chibi3
7か月前
58

シニア枕草子#12タイトルに枕草子を選んだ理由

まずは何故タイトルが「シニア枕草子」なのか。note内で、少ないとはいえ、他人様の目に掛かる…

barmu96
5日前
14

メルちゃんの『再就職先』を本気で考えた話

 昨年の3月、リフォームを機に小学生時代から持っていた人形をようやく供養することができま…

人を許したらうつが軽くなった

皆さんには、許せない人がいるでしょうか? 過去、自分に対して意地悪なことを言ったり、傷つ…

寂しい人への対策(大人を特に意識した)の魁になれたらなと思うばかりである

生きづらさを覚えるとか、孤独感が凄いとか、居場所が何処にも無いよと言うのは大問題ですね、社会から取り残されてしまった、飛べない鳥になってしまう、勿論の事、社会体制派の方は、適応できない事を責めたり、甘えを指摘する声もあるが、本当だろうか?誰だって、学校や社会に出て行くのが怖くなったり、急激に不調になったりする事はないだろうか?偶大人版は、今は就労支援が引き受けてるが、それだけでも溢れてしまう事も実際はあって、就労支援を退所騒ぎになってしまう事も良く見掛けます。私達は、やはり、

善意のフリした野次馬になってないか?(2024/02/04)

 ※この記事は、自分の経験を通して気づいたこと、自分自身が反省して次の経験に活かそうとい…

ななうみ
4か月前
37

教員としてどうなの?という疑問は要らない

いじめ、引きこもり、詰め込み教育、学力低下、家庭環境の起因くる教育格差、教員不足による教…

世界を抱きしめる

自分だけの言葉 抱きしめる 誰にも渡さない 自分だけの言葉 自分だけの思考 自分だけの空想 …

okona
3週間前
24

新 結婚事情

家庭と引き換えに趣味を捨てる(捨てられる)事態が起きて それがきっかけでDV 離婚が多い…

popodoll
3週間前
11

連載小説「心の雛」、最終話を前にして

いらっしゃいませ。 今日の皆様の体調、気持ちはどんな感じでしょうか。 いよいよ明日、連載…

pekomogu
3週間前
12

原動力はめんどくさい。

ピザカッターってカッターという割に 切れ味は無いに等しいよね。 あいつにカッターなんて名前…

Aki.y🌤
3週間前
5

川に反射した街灯の数だけ河童はいる

なぜかふと思い出すことがある。 どうでもいい瞬間やどうでもいい話ばかり。 別に強烈なインパクトが残っているわけでもないのに、あるものを見るとスイッチが押されたかのようにそれを思い出す。 例えば、タラコスパゲティを見ると、中1の頃お母さんが弁当に冷食のタラコスパゲティをよく入れてくれていたなあ、、、とか。 タラコスパゲティがトリガーとなり、こんなどうでもいいことを高頻度で思い出す。 人それぞれそういうものはたくさんあると思う。 意味もなく何度も何度も思い出すこと。