見出し画像

バランスをないがしろにすると、痛い目みる時もあるって話(ほぼ雑談)



今日はほぼ雑談でお送り。
字数的にね。


でも、

個人的にはかなり大切にしている考え方を詰め込んでいるつもりです。



バランス感覚については、他の記事でも紹介しています。


さて、本題。





話すべき事と話すべきではないこと


悩み。

悩む事もある。

ただ、発散させるべき悩みもあれば、相手にとっては吐露するべきではない悩みもある。

弱みにつけ入られることもあれば、吐いても何も解消されない場合もある。

相談する相手が正しいか、考えよう。


そもそもは、

悩んでも足を止めずに、悩みながらも進むべきだ。



筋力と気力

辛い。

しんどい。

気持ちが乗らない。

こういう状態になっても、筋力(能力)で何とか出来てしまう超人が居る。

瞬間最高風速的な気力は出せるけど、長続きしないし、反動がデカい。

筋力頼みは、自分にとっては諸刃の剣みたいなもん。

自分は筋力よりかは、能力で何とかする場面の方が多いかもしれない。


でも、

このやり方、素晴らしいようで、もう少しやりようがある。


これだけ素晴らしい筋力(能力)の持ち主に、気の力が乗ってきたら、めためたに強い。

今自分が選択している無理は、何で生じているのか?何で必要なのか?

常に問いかける。
気が乗るフィールドで勝負するために。



聞くべき事と聞くべきではない事



助言。

タメになってるようで、邪魔もしてくる。

意志決定の場面で、人を挟みすぎると、スピードと純度が鈍る。

テクニックとTipsは存分に盗むと良い。

この塩梅はかなり難しい。

聞く耳を持たない頑固はダメ。聞きすぎる優柔不断もダメ。

聞く人と聞く事は考えよう。




趣向を変えて、短編で想像力を掻き立てる内容にしてみました。
皆さんの体験談に落とし込んで読んでみてください。
コメントお待ちしております。


以上、バランスをないがしろにすると、痛い目みる時もあるって話でした。


今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。皆様のスキやコメントが創作の励みになっています。

サイトMAPや有料記事もリリースしているので、ぜひ立ち寄ってみてください。


#コアコンテンツ

サイトマップはこちら。

各種SNSはこちらから。
X:
https://twitter.com/otaru1230

Standfm:
https://stand.fm/channels/66302fd8875ed51dcf5d8f6e

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?