見出し画像

投資の始め方(1)証券会社を選んでみよう!

このページでは、これから投資を始める方向けに、投資を始める上での証券選びのポイントから、どのような特徴があるのか、口座開設ではどのようなものが必要なのか、そして投資の行う上での注意点を説明します。


どこで口座を作れば良いか?


結論からお伝えすると「ネット証券」で開設するのをお勧めします。

銀行でも投資は可能ですが、個別の株に投資することはできませんし、投資商品は限られますので、投資信託のみ投資したいなど目的が明確である場合を除いてはあまりお勧めしません。

証券会社といっても、担当者がつく対面の証券会社(野村證券、大和証券、日興証券など)と担当者がつかないネット証券(SBI証券、楽天証券など)があります。

ネット証券をお勧めする理由、ネット証券の中でもどこが良いのかについて、以後簡単に説明します。


対面証券とネット証券の違い


2つの証券会社の違いを下記にまとめてみました。


この中でも特に重要だと思う「担当者の有無」「手数料」2つを説明します。

担当者について
始めての方にとっては担当者が居たほうが安心と思うかもしれませんが、今はネットで情報が溢れていますのでご自身で情報収集してやられるのが1番と考えます。

手数料について(日本株を取引時)
・対面証券
投資金額に応じておおよそ1%が取引毎(買う際、売る際)にかかります。
手数料率は自由化されていますので、証券会社にやって多少異なります。

(例)100万円を投資し、20万円儲かった際
買う際 手数料 約10,000円(100万円×1%)
売る際 手数料 約12,000円(120万円×1%)
※100万円を投資する際は手数料と合わせて、101万円程の払うことになります。
※外国株式等や投資金額によって手数料率やコストが変わりますのでご注意下さい。

・ネット証券
投資金額に応じておおよそ数百円〜無料が取引毎(買う際、売る際)にかかります。手数料率は自由化されていますので、証券会社にやって異なります。

(例)100万円を投資し、20万円儲かった際買う際 手数料 数百円〜無料
売る際 手数料 数百円〜無料
※100万円を投資する際は手数料と合わせて、101万円程の払うことになります。
※外国株式等や投資金額によって手数料率やコストが変わりますのでご注意下さい。

ネット証券ではどこが良いのか

結論としては、ネット証券ならどこでも良いと思いますが、大手ネット証券が初めての方にはお勧めです。

大手ネット証券は、「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」「auカブコム証券」「松井証券」です。

口座開設について

以下が、一般的に必要となるものです。

  • 本人確認書類(免許証もしくはマイナンバーカード、いずれもない場合は保険証、住民票、パスポートなど2つ必要の場合あり)

  • マイナンバー(カードか通知書)

  • 出金をするための銀行口座(証券口座からの出金先)

投資経験や資金元についてのアンケートがありますが、基本的に正直にお答え頂いて大丈夫です。
また、ほぼないとは思いますが、何かしらの理由により口座開設をお断りとなるケースもあります。

気になる方もいると思う「投資金額」ですが、商品は絞られますが1千円前後程からの投資も可能で、目安として50万円程あるとある程度なんでも投資可能になると思います。

心構えと注意点

投資資金は、余裕資金(そのお金がゼロになったとしても生活していけるお金)であることが基本になります。
どのくらいの金額を投資するかはしっかりと考えて下さい。今では数百円から数千円単位から投資できますので無理のない金額から必ず始めて下さい。

また、投資は長期間投資することが大事なため、早ければ早い方が良いです。試しに少額の1千円からやってみてどんな感じか、自分にはできそうかを決めるようにしても良いと思います。

ツイッターやブログを配信中です。ご覧いただけたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?