見出し画像

ヨーロッパ留学 持ってきてよかったもの!

こんにちは!
チェコ留学中のはんなです(⌒∇⌒)

今回は前回に引き続き、留学準備に関するブログです!

持ってきてよかったもの、そして持ってくればよかった!という筆者の後悔もあります(笑)

1か月程度の長期海外旅行でも役に立つ内容になっています(少しでも参考になれば!)



留学先に持っていったもの一覧

キャリーケース2個と大きなリュックで私は留学に来ました。
よく見る1番大きいサイズと、4泊できるくらいの容量のサイズの2個です!(どちらとも機内持ち込みできないので、飛行機の受託手荷物です) 

     

  • 常備薬

  • 基礎化粧品

  • マスク(飛行機の乾燥対策)

  • コスメ・ネイル一式

  • 薬用リップクリーム

  • トラベル用歯ブラシと歯磨き粉

  • 生理用品

  • 洋服(Tシャツ~トレンチコート・セーターまでの季節帯)

  • スニーカー・パンプス

  • ヒートテック

  • トートバッグ

  • 折り畳み傘

  • 下着1週間分

  • スリッパ(寮で使うもの)

  • パソコン

  • iPad

  • 充電器類

  • マスキングテープ

  • 筆記用具

  • 和風だし

  • 棒ラーメン

  • ふりかけ・お茶漬け

  • 抹茶のお菓子など好きなお菓子たくさん!

  • インスタントの緑茶やほうじ茶

  • ピーラー

  • 南京錠(リュックの防犯用)

このようなものを持って行きました!!

少なく感じるかもしれませんが、これでも重たすぎてウィーン空港に着いた後に乗るバスでは荷物を乗せれず(30cm程度の高さだったのに!)近くにいた優しいおじさまに手伝っていただいたほどです、、、

私は肌荒れしやすいので、絶対日本製が良い!!と、コスメ、化粧水、クレンジング、ネイルのリムーバーすら持っていったため重くなったのかもしれません。。。

受託手荷物の液体容量ギリギリでした(笑)

ここには載せていない3点!!おすすめがあります!絶対に説明したくて別枠です(笑)
このブログの後半にありますので、ぜひご覧くださいね!(o^―^o)


あると思っていたのに ~調味料編~

正直『これ』が無くて未だに困ってます(´;ω;`)

あると思ってました、、「コンソメ」「お酒」「鶏がらスープの素」
近くにアジアンマーケットがある寮だったことや、ヨーロッパ留学ということもあり、調味料は簡単に手に入ると考えていました、、、

コンソメは、近い味のものがありましたが、個人的にあんまり納得できていません!!料理がレシピ通りにできないストレスがすごく辛い、、、

鶏がらスープの素は後にきた友人に持ってきてもらいました!久しぶりの食べなれた味に泣いてしまいました(笑)


これはどの国にでもあるこれで代用できた!

お気づきかもしれませんが、お酒をワインです。(笑)

特有の肉臭さがなくなって料理しやすくなりました。こちらでは美味しいワインも低価格で購入できます。そのまま飲んでもとっても美味しい!
ワイン大好きな筆者にはたまらない代用品です。色んな種類試してみたい!

最近飲んだワインは39コルナ!(約260円)ありえない安さです、、でも!!甘口で風味もよかったです。300円以下でコルクのワインはすごいですよね。チェコのお酒のお話もたくさんしたい!

おすすめ3選!!

日本食が大好きな方必見!日本食に欠かせない『アレ』がつくれる!

一つ目は「レンジでご飯が炊ける容器」です。
こちらキャン★ドゥで購入し、めちゃくちゃ重宝しています。

お米をといで既定の量水を入れた後、30~60分間放置してレンジに5分いれるだけでお米が炊けます!一回に一合炊けます!私は温かいものを食べたいので食事一回分の半合を炊いています。


お米炊くやつ!!

授業終わり、帰ってすぐにお米を研いで、シャワーを浴びて簡単に料理をすると丁度の時間なので手間も時間もかかりません!

安かったのに(たぶん300円)2か月たった今も壊れてません!プラスチックで軽いので絶対に持って行ってほしい!!

冬の留学に必須!日本から持って行くと冬が安心♡

充電式カイロヒートテックです!
使い捨てカイロのほうが充電の手間がないので簡単ですが、持って行ける個数は限られています、、、

なので!充電式のカイロをおすすめします(^▽^)/ 私は、Francfrancで購入したものを使っています。

ヒートテックもユニクロがある国に行くと買えますが、高いです・・・
薄くて軽い、場所も取らないので3~4枚持って行くと安心です♡

日本の企業努力に感動 ハイレベルすぎる身近な商品

こちらはサランラップです。
正直にお話しすると、留学前はこんなに重宝するとは思っていなかった!

ヨーロッパにもラップはありますが、なんといっても粘着力が弱い、、、

インターナショナルディナーという、『各自自国の料理を作って持ち寄るパーティー』に参加した時、お皿に盛ってバスに乗るわけですが、基本的にみんなこぼしてました(笑)

そんななか、我々が持参した焼きそばは無事でした(⌒∇⌒) ルームメイトにも貸してあげたのですが大変喜ばれました!嬉しい!


今回のブログは以上となります!
参考になれば嬉しいです。。。。今週はスペイン旅行に行くのでおすすめスポットをあげたいです!たのしみ!

それでは、na shledanou(さようなら)♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?