マガジンのカバー画像

愛着障害

6
愛着障害について、書いています。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

つらい過去を乗り越える〜自分自身を認めてあげるということ

つらい過去を乗り越える〜自分自身を認めてあげるということ

※この記事は3分で読めます。最後までお読みいただけたら嬉しいです。
※ご自身のつらい体験を想起してしまう可能性のある表現を含みます。今現在治療中の方、症状がすぐれない方は読むのをお控えください。

「自分に自信が持てない」

先日とある20代の男性患者さん(Aさん)がそう言って来院されました。

聞けば、幼少期より父親から繰り返し暴言・暴力を受け続け、10歳頃に兄妹含め、みな保護のため別々の家に預

もっとみる
3人に1人が抱えている幼少期の愛着形成の問題

3人に1人が抱えている幼少期の愛着形成の問題

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※3分で読めます。

今回は幼少期の愛着形成の問題と、ひいては大人の愛着障害と呼ばれる問題に至るまでを書いていきたいと思います。

愛着形成、最近はアタッチメントという呼称も少しずつ広まってきました。養育者、おもに母親との結びつきを指します。

愛着形成が不十分であった場合、子供の場合、

声をかけたり抱きかかえたりしても反応に乏しかったり(反応性愛着障害)、

もっとみる