マガジンのカバー画像

138
空の写真。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

洲本市安乎町の田んぼ

洲本市安乎町の田んぼ

6月頃に投稿した、水田の水鏡で
撮影した、洲本市安乎町の田んぼ
の今の風景です。

見事な緑の草原状態が広がって
います。😄

水田の水鏡の時に、緑の稲葉が
水田を渡る風で、緑の波のよう
に見える風景もいいなとコメン
トを頂いていたので、撮影に
行って来たのですが、動画じゃ
ないと、せっかくの稲葉の動き
が出せなくて、ガーン😨となり
ました。😢

以下のような写真の配列で雰囲
気を出してみま

もっとみる
今日の空、鳥みたいな雲

今日の空、鳥みたいな雲

こんにちは👋😃光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

今日の夕方の空には、雲☁️が
たくさんあって、鳥みたいな
雲が出ていました。

羽毛のように毛羽だった鳥と
向かい合うようにスレンダー
な鳥がいるように見える雲
で、鳳凰が番で空を舞って
いるようでした。

こちらは、今日の夕方の洲本川
の様子です。
風が止んで水面が穏やかな
状態だったので、水鏡のように
対岸の建物が映り込んでいまし
た。

もっとみる
TAIYO COFFEEに行って来ました

TAIYO COFFEEに行って来ました

こんばんは😃🌃光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

今日は晩ご飯を食べに淡路市志筑
(しづき)のタイヨウコーヒーに
行って来ました。

店内は1階がカウンター席と
テーブル席、ホールで、
2階にもカウンター席と
テーブル席がありました。

私はチキンの淡路島焼き定食
(手前)で、友人はハンバーグ
&エビフライ🍤定食(奥)です。
美味しかったです。😋🎵

食後のデザートはポテトフライ🍟

もっとみる
今週の田んぼ風景

今週の田んぼ風景

7月25日火曜日の夕方に、洲本市
前平の田んぼまで行ってみました。

稲も大きくなっていました。
水田の間には水を張っただけの
休田がいくつかありました。

ここまで見てくださって
ありがとうございます。😉👍️🎶

日曜日の青空

日曜日の青空

この頃 毎日のように雷が鳴って
バケツをひっくり返したような
雨が降っています。
(1歩出たら、ひと泳ぎしたよう
な濡れ具合になります)😅

これは7月9日 日曜日の夕方
晴れ間が出て撮ったものです。

塩尾の漁港の奥は、淡路おのころ
ワールドパーク(左手奥)があり
ます。

次は7月15日に撮影した、
淡路おのころワールドパークの
写真です。
入り口の脇に地元の農産物を
販売する売店もあり、駐

もっとみる
山で青い実がたくさん実っていました。

山で青い実がたくさん実っていました。

春に山道で白いふわふわの花を
咲かせていたコミノネズミモチ
の木にたくさんの実が付いて
いました。
まだ青い実です。
花が咲いた分だけ全部実ったん
じゃないかと思うほど実が付い
ています。😄

この道の左手のフェンスは、洲本
カントリークラブ(ゴルフ場)の
囲いです。
青空にゆるやかなカーブを描いた
山道がのどかな雰囲気を醸し出し
ています。

洲本カントリークラブを過ぎて
山道を下って行くと、

もっとみる
昨日の夕空

昨日の夕空

関西は7月20日に梅雨明けした
ので、連日35℃前後の暑さが
続いています。😅
暑いです。
セミだけは元気です。😄

そんなわけで、連日晴れ空が
広がっています。

そして時々入道雲が出来たり
消えたりしていて、空の表情
が変化しています。

スーパーで買い物して、外に
出ると、「あ、空がきれい
だな」と思ったので、高い所
から見てみようと思って、
いつものホームセンターの
屋上に行ってみまし

もっとみる
山にオニユリが咲いていました。

山にオニユリが咲いていました。

いつも通る山道で、ひっそりと
咲いているのを見つけました。

もう咲き終わりのようです。
もう少し早く気付いたら
きれいな咲き初めを見られた
のかなぁと残念に思いました。
(来年に期待しよう)

山道の下は国道とトンネルで、
国道の街路樹として植えてある
サルスベリ。
………。サルスベリって道路の
植込みに普通は使わないような?
😒💧
と、毎年思いながら、花はきれい
なので眺めています。😅

もっとみる
夕暮れ色の洲本川です

夕暮れ色の洲本川です

皆さん、こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

これは昨日の夕方、19時頃の
洲本川の風景です。

夕焼け雲を追って、少し山の方へ
行ってみようか。

今日もお付き合い頂き、
ありがとうございます!😆💕✨

炬口漁港に行ってきました

炬口漁港に行ってきました

7月15日土曜日の午後、洲本市の
炬口漁港に寄ってきました。
よく晴れていて、強い風が吹いて
いましたが、釣り客がたくさん来
ていました。

以前は普通の小さな漁港でしたが
近年整備されて、駐車場にトイレ、
芝生のエリアや海沿いの手摺り付
き通路に松並木、防波堤が造られ
以前より広目に湾が確保されて
片側に船舶の係留所が設けられ、
反対側が漁船の出入りする湾に
なっています。

炬口漁港を出て市街

もっとみる
 洲本市の山だけ雲

 洲本市の山だけ雲

今日はさらに雲ひとつない晴天
で、眩しいくらいの青です。
(淡路市は雲ひとつなかったの
ですが、洲本市の諭鶴羽山系の
山の上にだけ雲が乗っていまし
た)😅

ところが、午後になると。

今日もとっても暑い1日でした。⭐
帰りにスーパーでスイカを買って
帰りました。🍉
美味しかったです!😃✨

本日の大阪湾の虹

本日の大阪湾の虹

こんにちは👋😃光守氏 天貴
(ひがし あき)でーす。

本日の仕事帰り、大阪湾沿いの
国道を走っていたら、海の上に
虹が出ているのに気付いて写真
を撮りました。

(今日は雲が多いけど、快晴
でした。)

虹は始まりの部分だけで、
反対側は出ていませんでした。
(半円じゃなくて残念です)

淡路島は小さい島ですが、
いくつか気流の流れが切り
替わる場所があり、道路を
走っていると、路面の色が

もっとみる
梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間

今日も曇りです。😅
これは梅雨の晴れ間に撮った
写真です。
晴れると、すっかり夏空ですね。

ホームセンターの屋上で、
のんびり夕暮れ空を見て
ぼーっと時間を過ごす光守氏
でした⭐

見てくださってありがとう
ございます。😄
では また🙋

田んぼの生き物の続き

田んぼの生き物の続き

洲本市納の稲も少し大きくなり
緑がはっきりしてきました。😄

前回カブトエビを見つけて写真
を投稿しましたが、カブトエビ
がいるところには、虫エビも
いっしょにいるはずなのに
見当たらず、変だなぁと思って
今度は田んぼの畦道を歩いてみ
たら、いました!
よく見てみると、ひとつの田んぼ
でも、道路に近づくにつれてカブ
トエビしかいなくなるんです。

虫エビは道路からは反対側に
いて、悠々と群れてい

もっとみる