見出し画像

noteで長文を書けない方に

こんばんは!ちょこれいとです😊

私はそろそろWordPressでブログを本格的に始めて3ヶ月になるのですが、最初は長文を書くのが難しくてなかなか書けませんでした。

というより、自分が長文を読むのはあまり好きじゃないので、長文じゃない方が良いような気がしてかなり削って書いてました。

ただWordPressでの記事の書き方を勉強するうちに、私は文章を削り過ぎている事に気付きました。

それからはしっかりと伝えたい事を書くようになり
少しずつ長文を書けるようになり
今ではWordPressでは6000文字〜10000文字程度の記事を作れるようになりました。

noteでは相変わらず1500文字前後位ですが
WordPressでの記事とnoteでは性質が違うので
これはこれで良いかなぁと思っています。

というか私はWordPressの方を本気で記事作成して
しかも3つもブログ運営してるので
noteまで本気を出すともう手が回りません。笑

その分noteは気軽で楽しく続けられてるので
これはこれで良いと思っています。


私がnoteでよく見かけるのが、初心者の方で
『長文を書きたいけどなかなか書けない』
というものです。

私もそうでしたのでよく分かりますわかります。

先日noteでちょっとした実験をしてみました。

毎日毎日noteを更新していると
その投稿するジャンルがかぶってくる事がありませんか?

例えば

1日目は料理のこと
2日目は家族のこと
3日目は仕事のこと
4日目は家族のこと
5日目は趣味のこと
6日目は仕事のこと
7日目は家族のこと

この週は一週間で家族の話題が3つ出てきました。

毎日300文字ずつでも投稿してるとして
3つあれば大体900文字になります。

これを3つくっつけて、少し修正と肉付けして
新しいタイトルで投稿します。

元々300文字書いているのと
その内容を振り返って
更に気持ちや状況に変化があった時に
それを肉付けする内容として使います。

こうして約1000文字のnoteが完成します。


私はこの方法で『性被害について考える』
というタイトルに変更して
以前書いた3つの記事をくっつけて再投稿しました。

再投稿する前の3つのPVを合わせても
3か月で約50前後だったのですが
『性被害について考える』で修正と肉付けをして再投稿すると
4日で100PVを超えました。

こうすることで古くなった記事や
低品質な記事を再利用出来るし
タイトルを変更する事により
SEO的にも上位に表示される可能性もあります。
(この辺りはしっかりキーワード選定する必要がありますが)


毎日毎日noteを更新していると
少しずつ読んでくれる人が増えてきて
フォロワーさんが増えてきます。

本気で増やしたい人は自分から積極的に
スキをしたりフォローしたりコメントしたりと
行動した方が圧倒的に増え方は違ってくると思いますので
自分が書いたnoteを読んでほしいと思われる方は
挑戦してみてください。


記事の修正と肉付け、再投稿についてですが
noteは毎日更新と言われる位なので気軽に取り組めますが
せっかく書いた記事がどんどん埋もれていきますよね。

自分が新しくフォローした人の昔の記事なんて
遡ってまで読む人はかなり少ないと思います。

私は遡って読むのが好きなので結構しますが
そもそもnoteの記事を開かずに
どんどんスキだけ押す人が多いので
(スキの通知の間隔で読んでないとすぐわかりますよね)
以前書いた記事が読まれる事はかなり稀だと思います。


Wordpressで記事を書くときは
1記事辺りの価値を凄く考えるので
noteの1記事辺りについての価値も
低下しない方法を考えてみました。


3つくっつけて1000文字にして
それを更に3つくっつけて3000文字にして
頑張って6000文字くらいにして
自分のなかで渾身の1記事が完成したと感じた時点で
有料記事に変更してみるのも面白いかもしれません。

有料記事に挑戦してみたいけど
長文が書けないから自分には無理とか

フォロワーが増えないから楽しくないと
感じている初心者の方が居れば

短文でも毎日投稿し続けていると
何か変化して自分にも挑戦できるかもしれないと
思っていただけたら嬉しいです。


noteも本気で挑戦したら面白いかもしれませんが
私はWordpressの方が向いているので
noteで本腰を入れる事になる可能性は低いですが

最近noteを始めました!という初心者の方から
スキやフォローを頂くことが増えてきたので
今回は初心者の方向けにnoteでの長文についてまとめました。


noteに関する事もいくつか書いてるので
時間的に余裕が出てきたら
それらもまたまとめて再投稿出来たらなぁと思います。

noteは面白い人や良い人が本当に多いし
noteの運営さんが情報商材屋みたいなのは
すぐにアカウントを凍結したりして
ビジネス臭満載の人は居づらい環境になってます。

それでも有料記事を作れたり
メンバーシップを作れたりと
収益化についても挑戦しやすい環境も提供してくれています。


noteの楽しく続けていたらいつか収益化も出来る可能性がありますので
すぐに『自分のnoteには価値がない』と諦めたりせず
コツコツ継続していただきたいなぁと思います。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,156件

#noteの書き方

28,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?