マガジンのカバー画像

みなとみらい多文化mapスポット案内

8
2020みなとみらい祭(神奈川大学文化祭)で多文化共生ゼミが公開した、みなとみらい多文化mapのスポット紹介です。mapはマガジンのトップの記事からダウンロードすることができます…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
多文化共生ゼミ@みなとみらい祭のご参加ありがとうございました & みなとみらい多文化map/マンカラ簡易版を公開しました!

多文化共生ゼミ@みなとみらい祭のご参加ありがとうございました & みなとみらい多文化map/マンカラ簡易版を公開しました!

11月5日、6日に行われた神奈川大学文化祭、みなとみらい祭を見に来てくださったみなさん、ありがとうございました! おかげで用意していた地図&ポスター200部も2日目途中でなくなり、急遽コピーをして、全部で300部お渡しすることができました。

また地図だけでなく、JICA横浜・海外移住資料館からお借りした「移民トランク」の展示、マンカラや多文化共生すごろくで楽しんでいただけたと思います。とくに小さ

もっとみる
山手

山手

1.名前について:「山手」は、横浜市中区の丘陵地一帯を指します。居留地の外国人たちは、海から見ると切り立った崖の上にあったことから、「THE BLUFF (断崖・絶壁)」と呼んでいたそうです。

2.山手ってどんな所?:山手は港や市街地を望む丘陵地に広がる閑静な住宅地で、洋館や外国人墓地など新しい文化の発信地で、商業・観光・文化レクリエーション地区など多面的な側面を持つ地区です。また、丘陵の斜面地

もっとみる
大さん橋~国際客船ターミナル~

大さん橋~国際客船ターミナル~

🚢大さん橋ってどんなところ?

横浜、みなとみらいを代表する観光スポットであり、また国際旅客船拠点形成港湾の6港の一つにも指定されている、横浜開港以来の海の玄関口です。増改築を重ね、現在の施設は2002年に完成した7代目に当たります。1995年に国際的なコンペが開かれ、世界41カ国660作品の応募の中から2人のイギリス人建築家がデザインしたものが選ばれました。

施設内には、展示会やコンサート、

もっとみる
馬車道

馬車道

概要

横浜開港以来、西洋文化(アイスクリーム、ビール、ガス灯)を一気に取り込んだ、横浜発祥の地が点在するスポットで、横浜三塔(神奈川県庁、神奈川税関、横浜市開港記念会館)がそのシンボルです。

ガス灯

横浜とゆかりのある「10月31日」とは何の日だと思いますか? それは「ガスの日」です。明治5年(1872年)10月31日に横浜のガス灯が灯されたことから「日本ガス協会」がガスの日と定めています。

もっとみる
中華街

中華街

概要横浜中華街(神奈川県横浜市)の起源は、安政6年(1859年)の横浜開港。 開港とともに上陸した西洋人の仲介役として活躍したのが、漢字を理解できる広東を中心とする中国人。 やがて外国人居留地に近い横浜新田に、日本や外国商館にとって不可欠の存在だった華僑の居留地が作られ、後に中華街へと発展しました。

「叉焼(チャーシュー)メロンパン」

 最近注目されている食べ歩き新名物ですが、実は香港の飲茶で

もっとみる
JICA

JICA

JICA横浜の概要「JICA横浜」とは独立行政法人 国際協力機構 横浜センターの通称です。JICA横浜は、開発途上国への協力事業の国内拠点として、併設の海外移住資料館とともに2002年4月にオープンし、神奈川県と山梨にあります。なんと神奈川県にあるJICA横浜は神奈川大学みなとみらいキャンパスから徒歩15分ほどで行ける距離にあります。

JICA横浜が実施する事業は、開発途上国からの研をはじめ、市

もっとみる
元町

元町

異国情緒あふれる元町のオススメスポットを紹介します。

「元町公園」

「元町ショッピングストリート」

「エリスマン邸」

「山手イタリア山庭園」

「山手公園」

「港の見える丘公園」

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫

・概要

赤レンガ倉庫は、旧大蔵省の保税用倉庫(明治ー大正)として使われました。戦後になり米軍によって倉庫は接収され、アメリカ軍港司令部として使用され(1945~1956)、1989年に新港埠頭の建設などの需要の低下や老朽化によって倉庫としての用途廃止されました。その後、1990年代に再利用のための改修が行われ、2002年に観光施設としてリニューアルオープンされました。

元々横浜港の近くの物流拠

もっとみる