見出し画像

目覚めが悪いとか、もうそういうことじゃないんだ

朝、本当に起きれない。
起きたあとに「なんで起きれないんだろう」って悲しくなって泣いちゃうぐらい起きれないんです。

おまけに寝付きもすこぶる悪かったりする。
でも1回寝ると、本当に、本当にぐっすり寝れる。

わたしの睡眠ライフ、本当に難易度が高いんです。

ちなみにですが昨日は12時過ぎまで寝ちゃったのに、
さらに14~19時までもう1回寝ちゃった。
二度寝が長すぎ。

今日はそのせいで0時ごろ布団に入ってから朝8時まで寝れなくて、ず〜〜っとスマホ見てました。8時間ぐらいず〜〜〜っと。
大好きなオズワルドの伊藤さんが出てるYouTubeの動画を片っ端から見てました。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

こんな感じの睡眠サイクル(?)は今に始まったことじゃなくて、
高校生ぐらいからずっと自覚はしているのですが、、
でも学校とかバイトがある日は
吐き気があったりなんだりしながらも起きることができちゃうんですよね、不思議。
そして土日とか、休みの日は一日中、起きれなくて夕方まで寝てるみたいな感じです。

起きれないというのが具体的にどういうことかというと、
目覚ましはセットして寝ます。
セットしていた目覚ましに気づくこともあるし、気づかないこともあります。
とにかくその時に「自分は絶対に、今は起きれないんだ」って身体が察知してるんです。今起きたら危険だって。
もっと寝たほうが良いよ、っていうかまだ寝るよ、って。

次に自然と目が覚めた時に、危険が無くなった、と感じたらそのまま何分か動画を見たりして、その後やっと起き上がれます。
また危険信号が出たら、何時だろうともう1回寝ちゃいます。
なぜなんでしょう。もちろん何の用事も約束もないという安心感は大いに感じているんだと思います。
でも前日寝るときには、用事はないものの明日こういうタスクをこなそう!とか、勉強計画を立てたりとかして
次の日にワクワクしながら寝るんですけどね、、

でも今までは用事がある日はなんとか起きることができていて、
年に1回か2回、本当に起きれなくて動けないということがあるぐらいだったので
社会生活においてそこまで支障はないかな〜とか思ってたのですが、、

ここ1年は国家試験が近づいてきて、1日中家で勉強しなきゃいけないっていう日がほとんどになってきて

自分で生活を律さなきゃいけない状況で、
でもぜんぜん律せなくて、午後とか夕方からしか勉強できなくて

ん〜〜〜、困った。

って気持ちです。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

たぶんなんですけど、私自身のもともとの必要な睡眠時間が他の人よりずいぶんと長いと思うんです。

皆さんは何時間ぐらいの睡眠で
「あ~、気持ちよく寝れたな〜!!!」って思いますか?

わたしは13時間ぐらいなんです。

23時ごろに眠りにつけたとすると、次の日は12時ぐらいに起きたい。

だからそれが叶えられる日はいつまでも寝れちゃうんですよねきっと。
でも目を覚まして出発しないと、誰かに迷惑がかかったり自分が大変な目に遭ったりするって日になると
気持ちのスイッチが入ってて謎に起きれちゃうんですかね。

それで足りなかった分が休みの日に回ってきてるんですかね。う〜む。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

ちなみに別の症状で診てもらっていた、漢方薬に詳しいお医者さんから
低血圧なのでは?と言われて漢方薬を処方していただいて飲んでみて1ヶ月ぐらい経とうとしているのですが、

冒頭に書いた通りの生活なので効果はほぼ無いと言ってもいいのかもしれません。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

お悩みをつらつらと書いただけで、なんの足しにもならない文章で本当に申し訳ありません。

こんな風に、眠りにちょこっと悩まされてる人に届いたらいいな。

眠りにつけないということに関しては、色々と試してみたことがあるので次にでも書けたらいいなと思ってます。


これを見た皆様が、快適な睡眠ライフを送れるようになりますように🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?