マガジンのカバー画像

cloudy notes 〜ADHDと生きてるよ♪〜

40
気楽に気楽に。 発達障害のお子さんの支援の仕事をしているADHD、ASD当事者が日々思うことを綴っています。 #ライフハック #自助グッズ #ADHD #ASD #発達障害
運営しているクリエイター

#児童発達支援管理責任者

オンラインでの支援

電話やメール、ZOOMなどを使ってのリモート対応。その内容。

園が始まった時のために、1日一つは時間を決めてやることを設けてはいかがかと提案したお家もある。ただただ話を聴いて「いつでも連絡してくださいね」と伝えたお家もある。

それぞれ、それぞれ。

お家でどう過ごしてるんだろう

コロナウイルスの影響。

休校になって、レジャーにも行けず自宅で過ごしてるお子さん、そしてその親御さん。煮詰まり気味になっても不思議ではないだろう。

昨日は、家でもできそうな制作やら遊びについて検索しまくり、相談のあった保護者に過ごし方の提案のメールを出したりしていた。

事業所みたいに色々な材料やグッズがあるわけじゃないし、親御さんに大きな負担をかけられないから、私達がいつも提供してい

もっとみる

子どもの安全

多動性があったり、衝動性が高かったりする子の安全を考えた時に、医療に繋げたい時がある。薬を服用することで、飛び出すなどする危険が減るのであれば、使った方がいいのでは、と考える。

身内の子(小学生)がコンサータを服用しているのだけど、スクールカウンセラーからの助言があって受診、医師の診断によって薬による治療に至ったケース。

私の立場で、受診を直接「勧める」というのは、いかがなものだろうか。心理職

もっとみる

日本語って難しい

Aくんの保護者の方の口から
「スタッフBさんは優しいから」
という言葉が出て来た。

もっとみる

【ADHD】【ASD】利用者の保護者と話す時

先日、ある方とお話をしている時に
「しるえらさんは、利用者の保護者とお話する時に、自身が発達障害当事者だって言ってるんですか?」
と聞かれた。
「当事者だから寄り添って支援をしてくれる、話を聞いてくれると思うんじゃないかな。」
と思ってくださったらしい。

今のところ利用者関係には言っていない。

発達障害にも色々なケースがあって、私は通常級しか通ったことがなく、一応大学進学・卒業もして、現状で一

もっとみる

転職後の経過

転職して3ヶ月。

同業種内での転職だったからベースは多少あるものの、

◾︎今までと利用者の年齢層が違う
◾︎4月からは児童発達支援管理責任者というポジション
◾︎環境の変化はやはり影響が大きい

等々の点がある中、まあまあ頑張ってはいたと思う。ようやく慣れて来て、気も楽にはなってきたかな。

それぞれの点についてまとめてみた。

◾︎今までと利用者の年齢層が違う同じ障害児通所施設でも、以

もっとみる

ちびっ子ちゃん達!

4月から新しいポジションに就いて業務開始。

就学期のお子さん達の支援を5年半やって来て、ただでさえ完全に分かる子なんていないと思っているのに

ちびっ子ちゃん達はもっとわからないwwww

障害特性が出ている部分もありつつ、幼児だからっていう部分もあるわけで、子育て経験も保育の勉強もして来ていない私にとっては
「こうではないかと推測」
というのも一つ一つエネルギーを要するという。全然嫌ではないし

もっとみる