見出し画像

053-#感染列島 (2009)



①【映画情報】
実際に起こった新型インフルエンザの世界的流行と近しい時期に、
日本でウイルスが蔓延した際の事態が描かれたタイムリー過ぎる映画。

救命救急医の松岡が勤務する病院に担ぎ込まれたある患者を皮切りに、
新型ウイルスの感染が瞬く間に院内に広がる。
病院の医師や看護婦らはWHOから派遣された感染症の専門家小林と
ともに対策を講じるが、対応策が見つからないまま、医療崩壊が
現実のものとなり、やがて日本全土にウイルスは拡大していくが…


監督はロクヨン等も手掛けた#瀬々敬久 、#妻夫木聡 主演は
医者にしては少し軽くも観えるが、#檀れい がシッカリ固めてる感じ。
カンニング竹山や爆問田中も悪くない感じ。



②【私見】
※少々ネタバレあり


鳥インフルと思わせて、全然異なるウイルスってのがゾッとする作品。

「マジでコレ今じゃん…」

なシーンが何度も出てくる…

まさか10年後にこの世界観が現実になってしまうと誰が予想したか。。

病床足りないから意識ある人は家でとか、
タミフル全員に投与したいけどなそもそも数ないとか、
人口呼吸器の数がなくなって生きる可能性高い人だけに絞るとか、
死に際に立ち会えないとか。。

医療従事者も直近マジでこんな感じだったのかなーと。

公開当時は
政府がこんな対策何も打てないわけ無いだろ、とか
非常事態宣言なんて実際出ないだろ、とか
色々言われてたと思うんですが、
蓋開けたら現実もこんなだったよね。。
ウイルスとともに生きていくには〜みたいセリフもあり、
既にウィズコロナ的な話がすでに出てるというのも驚き。


上記のようなリアルさもさることながら、
原因を探りに渡航する中でリアルゾンビみたいなシーンもあって
ホラーのような恐怖を感じる箇所も。

その過程で本作の場合はバイオテロ的な話も出たりしたものの、
最終的には原因のカギを掴むわけだが、
結局今回の#コロナ もコウモリから〜(ココも地味にリンク)
とか言われながらも、現実には原因不明で
ニュースでもあまりその話は進展薄めなのが怖いところ。。

取り敢えず緊急事態宣言が解けても、ワクチンが普及するまでは
個々が緊張感持ってやってくしかないってことですよね。


冷静に振り返ると
今や学校の総合の時間に観るような展開にもみえてくるぐらいで、
そんなにストーリー展開が派手なわけじゃないんですが、
今まさに観てみるべき映画かもしれません。

まだの人はこのタイミングに是非!


#シネクス発掘度5 /10

#感染列島
#ヒューマンドラマ
#アマプラ
#映画記録
#映画観賞
#映画鑑賞記録
#映画感想
#映画メモ
#映画レビュー
#オススメ映画
#cinema
#映画発掘
#映画感想文

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?