マガジンのカバー画像

VACILANDO

452
2022年4月に始まった海外在住noteクリエイターの共同マガジンです。 海外の生活や仕事に興味がある方、今世界のあちこちで何が起こっているか気になる方、海外に出て見たい方にお…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【サファリの違う楽しみ方】あの動物のコードネームは「しんご」

マンボ! タンザニア在住ライターのほりともです(@tmk_255)です。 先日、世界的にも有名な『セレンゲティ』と『ンゴロンゴロ』にサファリ観光に行ってきました。さすが王道のこの2つ、ヌーの大移動や、今まで行ったサファリではなかなか見ることができなかった黒サイ、ヒョウ、レオパード、ライオンもたっくさん見ることができました。 そういった野生の動物たちにはもちろん感動したのですが、今回は、サファリで日本人の私たちが楽しめそうな「タンザニアらしいサファリ」についてご紹介します

【フランス】農家の怒りが燃える、デモの一日

0.農民のデモについて フランス全土で農民がトラクターでデモを実行中。 EUや政府の政策などによりフランスの農家が窮地に陥り、法改正や援助金の増額などを求めているのだ。 アリエ県でも、若い農民団代から「県庁に集合せよ」とアナウンスが出された。 前日、デモの代表者から県庁に確認電話があった。 通常デモは、農業組合主体で行われるため統率が取れている。 が、今回は若い農家が自主的に「県庁に集まれ!それでもだめなら、パリへ向かおう!」とデモを決定した。 旧来の農業組合がどこまで

カナダの冬を楽しむ!初めてのクロスカントリースキー

カナダの首都オタワ在住のEikoです。 雪が多いカナダにいるからこそできるウィンタースポーツを楽しもうと、家から車で20分ほどの場所にあるガティノーパーク(Gatineau Park)で、初めてのクロスカントリースキーを楽しんできました。 ガティノーパーク(Gatineau Park)オタワ川を渡ったケベック州に広がるガティノーパークは、公園といっても360k㎡の広さの国立公園です。東京都23区の面積は約621k㎡なので、その半分弱という大きさです。 一年を通して美しい

【アメリカ生活】【JDM】日本車の登録に一苦労

(これまでのおさらい) 宇宙のお兄ちゃんに現金で支払いをし(札束)、正式にマナティー号を手に入れた! 次にすることは、車のタイトルを私の名前でフロリダ州に登録。 自動車保険に加入 登録手続きするのは、まず自動車保険に入ることが必須条件。 いつも保険をお願いしているA社に連絡した。 ここで一悶着が発生。 日本からの輸入車ということで、VINナンバーが通常とは違う(桁数が少ない) そのためコンピューター上で登録ができないとかで、登録にすごく時間がかかった。 結果、手動で

ジョージア🇬🇪日常の「食」編

みなさん、ガウマルジョバ! 首都トビリシ在住のゆうこです! 今回は、VACILANDOリレー企画: eiko@カナダさんからバトンを受け取り(前回のeiko@カナダさんの記事はこちら)未知の国ジョージア🇬🇪での食生活をシェアします! ジョージア料理は美味しい! 私たちの口に合うものが多い!(メインの写真:ジョージア伝統料理pkhari 私は大好き) だけど、毎日食べることはやはり厳しい。 1週間もすれば「日本食が食べたいなぁ」と遺伝子が騒ぎだす・・ ジョージアの首都トビ

アイルランドの歯医者事情 - 保険&税額控除

こんにちは。アイルランド在住会計士のつぐみです。 アイルランドでの歯医者診療は、日本に比較してとにかく高額!基本的に医療費全額自費負担だからなんですよね。 現地のアイルランド人の中には、安価な歯医者を求めて海外旅行する人たちも!! 歯医者保険に入ったとしても、最初から3割負担でいい日本とは異なった支払いシステムがあり複雑。 しかしそんな高い歯医者費用だからこそ、保険や税額控除などを利用し、お得に歯医者さんに通いましょう! この記事では、アイルランドでの歯医者事情につ

ハワイ島の不便は続く

ハワイ島の新居に引っ越して明日で1ヶ月だ。その前は3ヶ月ほど義父母の家に居候していたので、やはり自分たちだけのスペースで暮らす安心感やリラックス感はなにものにも変え難い。 しかしハワイ島はなかなか手強い。日本や本土では考えられない不便や効率の悪さがあって落ち着かない。今日はその中でも特に不便な二つについて書いてみたい。コンロがないと郵便が届かないことだ。 コンロがない これは下記にも書いたがキャビネットメーカーがコンロを置く幅を間違えてしまい、購入していたコンロ

シンギングボール教育保育園で一日過ごした衝撃ゴーン。 (2)

現在元気に職探し中です。先日書きましたシンギングボール教育保育園の面接を経て、実際に保育園を見てきました。 ベルリンは雪が積もっています。どうしてでしょう。バスを乗り間違えました。雪の中を一駅戻り、トラム(路面電車)の駅まで重いブーツを持ち上げ持ち上げ、ぜいぜい言いながら走ります。待ち合わせの時間2分後に到着はセーフです。ベルリンですからとやかく言われません。はい。 園長先生はきれいにきちんとされたチャーミングな印象の女性の方で、まず園内を案内してくださいました。建物は窓

ハワイ島のスイーツ

海外在住者マガジンVACILANDOのメンバーで、それぞれの国や地域のスイーツについて書いてみようといういうことになった。それぞれお国柄が出ていて面白いので、私も参加してみようと思う。 ただ最初にお断りしておきたいが、この記事は「ハワイ島」のスイーツでハワイのスイーツではない。ハワイ島はオアフやマウイに比べると断然、田舎である。しかも私はその中でも田舎に暮らしている。ワイキキの素敵なレストランやカフェで食べられるような洗練されたスイーツは私の生活圏にはない。 しかもまだ

ジョージア🇬🇪の1月

みなさんガウマルジョバ♪ ジョージアの首都トビリシ在住のゆうこです! 今回は、ジョージアの1月をご紹介! ジョージアの1月は、お正月1/1・クリスマス1/7・旧正月1/14と イベント目白押し。 祝日1/19 ნათლისღება もある。 家族、親戚が集まりに集まって、飲んだり食べたりワイワイする! 伝統的な料理がテーブルに並び シャンパン・ワイン・ウォッカ・チャチャを飲む。 なので、1月は路上で千鳥足のおじさんを抱えて困ってる人を見ることがある。 そしてトビリシ

イギリスの1月

他のヨーロッパの国にもれず、イギリス人にとっても、クリスマスは一年で一番大きなイベント。そしてその後、またもやニューイヤーズ・イブというビッグイベントが続くので、1月は、皆が慎ましく過ごす、静かな月です。街はどこも静かです。 今年2024年の1月は、去年の12月が例年になく暖冬だったこともあり、ますますそう感じるのかもしれませんが、急にグンと冷え込み、ダウンジャケットが欠かせない毎日です。でも、日が段々と長くなり、カラッと晴れた日に太陽の陽を感じながらするお散歩は、心身共に

アイルランドのスイーツ

こんにちは、アイルランドのつぐみです。 海外在住者マガジンVACILANDOで、スイーツ話が盛り上がっているので、私もスイーツ記事。 日本スイーツとの違い:砂糖の量と食感アイルランドは小麦が美味しいので粉物は基本的に、美味しいと思います。ただ、問題は砂糖の量と食感。 まずは砂糖の量。 アイルランドのケーキレシピを見ると、スポンジ部分だけでも砂糖カップ2とか書いてあって目を疑う。 カップ2?(240g) キャラメルやクリームなど胸焼けがするほど甘い(歳のせいもありますが

ハワイの三日月はお椀型(水平型)

数日前、早朝4時に目が覚めてしまった。ふと外を見ると水平線のすぐ上に不思議な形の光が浮かんでいた。どうも月らしいのだが異様に横に長い。 寝ぼけた頭で事態を理解しようとし、主人公が月が二つある世界に迷い込んだ村上春樹の1Q84を思い出す。一瞬、「1Q84年?」と思うがすぐに理性が目覚めて、乱視のせいで月が二重に見えているらしいと判断した。 それにしても不思議な形だ。小さくて恐縮だが、こんな風に見えた。 〰︎ それで眼鏡をかけて見直すと、二つに分かれているものが一つにな

【スウェーデン生活】家族旅行〜グランカナリアの巻②

空港から車で30分ほど走らせ、宿泊先のホテルに到着した。 新しい建物で部屋が80㎡、中に入ると上下階の二階建てになっており、寝室とバスルームは二つづつ、オープンキッチン、洗濯機も付いている。ああ、私の選択に間違いはなかった。ちなみにこのホテル。 ホテルには部屋から出たところに小さめのプールがあり、少し離れたところにはビーチクラブがあった。こちらは大きなプールで、レストランやバーなどが併設されていたが、オフシーズンのためか、レストランは週末のみのオープンとなっていた。 朝食