見出し画像

#150【日記】病院の待合は人間交差点

今日もお読みくださってありがとうございます!

今日は家族の入院日でした。
幸いにも家族が入院するなんて今までなかったので、くらた家的には初めての経験です。しょぼん。

タイトル写真は今日の夕飯です。生協で届いたチンゲンサイときくらげの塩だれ炒めセットの賞味期限が短かったので、今日作って食べました。
気分転換に開けたとっときのサッポロクラシック、北海道で飲んだときはもっとおいしかったのにな。

朝、病院へ行き、事務の方に促されるままに入院の手続きをしました。
コロナ対策のため病棟には入れませんでした。
事務の方は二人いらっしゃいましたが、どちらも韓流髪型・塩顔のシュっとした男性で、どちらもたいへん丁寧に説明&誘導してくださいました。
入院後手術の予定だったので、手術室に向かう通路でまた顔を合わせお話して、軽微な手術だったので手術が終わるのは待たなくてよいとの本人の希望により、そこで帰ってきました。

あいだ、結構待合室で待つ時間があったのですが、くらた家がたいへんスムーズに入院手続きを済ませたのに対して、まあいろんなご家族がいるものだと思いました。医療事務員さんも大変だね。

おひとりで入院手続きされるアラフィフくらいの女性

家族が入院手続きをする横で、おひとりで入院手続きをされるアラフィフくらいの女性がいらっしゃいました。淡々と受け答えをされていて、うちの家族に比べて大変荷物が少なかったです。
(うちの家族は、ビビりあがったわたしがやいのやいの言ったので荷物がどんどん増えてしまった)

くらたはひとりっ子だし独身だから、この女性の姿は行く道です。
妙な共感を持ってその方が病棟に案内されていくのを見送りました。

80~90代くらいの親御さんとその息子(太ったおっさん)

入院されるご本人は年並に認知機能が衰えているようで、会話を聞く限り、入院のために持って来た荷物の中身の把握や整理が困難になっているようでした。
荷物の中身についてやり取りを重ねるうち、息子(太ったおっさん)は徐々にイライラを募らせていき、ついに公衆の面前で大声を出します。

「整理しろっていつも言ってるだろ!だらしねえなあ!!!」

さらに、親御さんと事務員さんが入院前検査のためにいなくなったあと、一人残された息子(太ったおっさん)が小声で

「チッ……、いらつくわあ」

こ……こっわあ……。
それ聞こえる位置に他人(くらた)がいるんですけど。
親御様の年相応の認知機能の衰えよりも、あなたが年相応のアンガーマネジメントできてないことのほうががヤバイとくらたは思いますよ。
聞いてた限りほとんどあんたが勝手にヒートアップしていってたよ。

まあ、気持ちはわかるし身に覚えもあるけど。
親が、かつてできていたことがだんだんできなくなっていくのを見るのはつらいですよね。
でもそれを親御さんご本人に怒りとしてリリースしてどうする。

くらたは独身だし子どもがいないことは未来の不安要素の一つだったけど、自分の血縁も含めてこの年に至るまでにこういう事例をたくさん見てきたから、自分が年を取ってからの心配については子どもがいるいない関係ない(いたとしてもそれだけでただちに安心とは言えない)と思うようになりました。子どもをそういう意味でアテにするというのも違うと思うし。

「わたしそれ聞いてない」オバサン

上記の太ったおっさんが静かになったと思ったら今度は、くらたより少し上くらいに見える、傷んだロング茶髪の、謎の刺繍の入ったオーバーサイズのチュニックにこれまたオーバーサイズのデニムのオバサン(←悪意のある詳細観察)が、例の事務の人にたいへん偉そうにしていました。

この人は、おそらく施設に入所されていたであろう、自分の意思を表明することが難しい方の付き添いのようでした。

「入院のためのPCR検査してもいいわよ。
 え、いらないの?
 わたしそれ聞いてない。そのために早く来たのに!」

なぜおまえにPCR検査を許可されるみたいな言い方をされねばならんのか?

事務員さんは「つい先週変わったばかりなんです」と説明していました。
たしかにくらた家もPCR検査があると聞いていたのになかったのでアレ?とは思っていたけど、まっとうに働いてれば(←休職中だけど)それくらいのことは身に覚えがあるだろうがよ。つい先週取り扱いが変わったなら仕方ないじゃないか。
それに、「そのために早く来た」とかいうけど、必要な検査は予約時間後に行われるに違いないやん。突っ込みどころしかない。

そもそも、入院書類の中にPCR検査同意書というのがあって、不思議に思っていました。PCRって鼻の粘膜か唾液とるだけでしょ?
入院時検査ってほかにもたくさんあって、血液検査だのレントゲンだののほうがよっぽど身体に影響があるじゃないですか。
そんな中、なぜPCR検査だけが同意書があるのか……同意なくPCR検査をすると文句言う人がいるからですよねー。
新型コロナウイルス感染症はもはや科学の問題ではなくイデオロギーや信仰の問題となってしまっていることを強く感じました。

あまりに偉そうで事務員さんが気の毒だったので何度かチラ見してしまったら、オバさんはまつ毛バッシバッシでした。
人の美醜って言うのはそういうことじゃねえだろ。
ふるまいだよふるまい。

くらたもつい先日クロネコヤマトにクレームつけるところだったのを思い出して、気を付けようと思いました。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?