見出し画像

【糠漬け】朝ごはん

 いつからか糠漬けをつけるようになった。ベランダコンポストをするようになって、定期的に煎り糠(食塩抜き)を買うようになって、スーパーの糠コーナーに立ち寄る。そこで発酵糠床ってのを見つけてしまったんだ。それがきっかけ。もうすでに発酵しているので野菜を入れれば、あっという間に糠漬けができる、という代物。
 せっかくだから、同じスーパーの食器売り場に行って、この糠床にふさわしそうなガラス容器も見つけて買ってみた。
 いくつか糠漬け用のサイトを見て『最低3L』は必要、とあった。でもね〜、うちの冷蔵庫には大きすぎるのよ、3Lは。それで1.5-1.8Lぐらいのを買った。長方形で冷蔵庫に収まりやすいやつ。

 最初はどのぐらいの時間つければいいかもわからなかったから、これもググった。きゅうりで3時間から1日とあった。最初は3時間でもしょっぱかった気がする。とにかくこの糠床は最初しょっぱすぎた。

 だけど野菜をどんどんつければ、野菜から出た水分でどんどん塩分は薄まる。そのうち塩分はちょうど良くなった。でもコクが足りない。それから色がよろしくない。鉄分を補うことにした。切った昆布も入れた。これは野菜から出た余分な水分も吸ってくれる。それまでは、キッチンペーパーを折りたたんで丁寧に吸い取っていた。

 普通は糠床は常温管理だ。いつも管理の悪い私。それより冷蔵庫に入れておいた方が安心。糠をかき混ぜるのも、普通は手でかき混ぜるんだよね。冷蔵庫保存のは冷たすぎて、素手はムリ。大きなスプーンでかき混ぜている。

 時々、糠を足し塩を足す。これもググった。糠漬け男子さんのを参考にした…つもりだったけど、今見たら、全然違うことしてた。塩が全然足りなかった。どうりで最近糠床が酸っぱくなってきたはずだ。

 糠床が酸っぱくなったらどうするか。即ググる。重曹を足すなんでのもあったけど、まずは少し塩分を足すことにした。それから唐辛子も足してみた。やっぱり先人のを参考に自己流にアレンジ…。

 糠漬け男子さんのアドバイスで一番参考になったのは、「コクを出すために色々入れるといい、とアドバイスがあるけれど、『何を目的にしてそれを足すか』が明確でないならば、足さないほうが無難」というものだった。

 糠漬けはうんと若い頃、試したことがあったけど、まったく心許なくて、やめた。うまくできたか、できないか、すらわからなかった。なんか「発酵」なんていう「菌任せ」みたいのが心許なかったんだな〜。ケーキ作りみたく砂糖100g、薄力粉100g、オーブンは180°Cに設定、みたいのが良かった。組み立てる感じの化学実験なら安心。ケーキ作りは結構家族、友人にも喜ばれた。

 今は一応、自分の舌と目と鼻(におい)に信頼をおくことができるようになった。といっても、まだ、半年くらいかな?はじめてから。自分に自信ができてきたから、菌にもおまかせできる。

 母はね〜糠漬け作ってましたよ。母はよく浸かったヤツも好きだったようで、きゅうりなんか透明感があるくらい浸かった酸っぱいヤツも時々食卓に並んでいた。薄切りにされて針生姜なんか散らされていたなぁ。私は浅漬けより、そういうのが好きだったので、よく食べてた。でも、自分ではそこまで長くはつけないな。しょっぱくなりすぎる。母は塩分濃度はどうしてたんだろう?

写真はナスとニンジンの糠漬け。

けっこういい色していると思っているのですが、写メでは今いち

 朝ごはん。玄米おにぎりと糠漬けと黒蜜がけ豆乳ヨーグルト。ナッツが好き。コーヒーはだらだら飲んでいたいんで、スープジャーに入れてます。





これだったかなぁ?ま、こんなのを買いました。


こういうサイトを参考にして、容器を選んだ。(結局、こういうサイトのアドバイスには従わず、もっと小さい容器を買ったけど)

きゅうりは3時間から1日ですって。


糠漬けを発色良く。鉄分補給

糠漬けを発色良く。鉄分補給

糠漬けを発色良く。鉄分補給


この記事が参加している募集

つくってみた

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?