見出し画像

交通安全教室

いつもは全国各地の中学校や高校に赴いて交通安全教室のオシゴトをしているのですが、本日は東京は大田区のイベントということで大きな公園での開催でした。(ときどき学校以外でも、Uberの配達員対象なんてケースもあります)

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/kamata/about_ps/kotsu_campaign.html


昨日結構雨が降っていたので、どうなることかと思っていたのですが、今朝はすっかり晴れ。あれだけ降ると、水はけの悪い場所ではスタントマンたちの実技が大変だったり難しかったりすることもあるのですが、会場になっていた萩中公園、公園内にはさらに“交通公園”なる場所があって、アスファルトだったのでまったく問題ありませんでした。(子供用に模擬信号とか標識とかがあって交通ルールを学べるようになっているのね)


スタントマンによる
事故再現、てのをやってきました
(あ、わたしはその実況をする役つまりMCです)

やっている実演はいつもと変わらないのですが、“親子三世代”などと書かれていて、実際に小さなお子様からお年寄りの方々まで結構ギャラリーがいまして、どこをメインターゲットにするか、というのはちょっと気を遣いました。敬語ばかりだと子供には親しみがなくなってしまうだろうな、とか、説明もどこまで噛み砕いたらいいのか、なんてことを皆さんの反応を見ながら考えながら話したつもりですが、どこまで通じたでしょうか、、、

ピーポ君意外とデカイな、、、
お馬さんまで出動してきました


お昼頃は上着がいらないくらいの陽気で、あちこちの桜も咲き初めていて春らしい一日でした。


新学期がはじまったら、また今年も全国あちこちの学校にお邪魔することになると思います。わたし自身も気持ちを新たに、このお仕事にしっかりのぞまなくては、とのどかな春の日に誓ったのでした。


ニュースにも取り上げられていたようです。
よかったらこちらもぜひご覧ください。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?