見出し画像

なんかもうわたしの夏は終わった気がしてたけど、世間的には夏休みってこれからなのね

なんだろう、誰かに直接傷つけられたわけでもないのに、なにかの拍子に気持ちが塞ぎ込んでしまうことがある。
たとえばtwitterでのやりとりがふと目に入って、もやもやしてしまう、とか(なら見なきゃいいのだけれども)。
料理したら、コンロがなんだか焦げ臭くて、五徳のところが炭っぽくなっているのに気づいた、とか(掃除できていない自分に落ち込む)。
そうなると芋づる式に(←コレって死語?)あれこれがただただ悲しくなる。三連休ほとんどなにもできなかった、太りたくないくせにお菓子食べちゃった、来月のわたしなんも予定がない、世の中から忘れ去られてるのとおんなじだ、コロナの第七波とかどうなっちゃうの、実家にもまたしばらく顔を出せてない、、、etc etc

ときどき、闇落ちとまではゆかずとも、こんなふうにそこはかとない無力感に支配されることがあって、それならお気に入りの香りで気分転換しようと思ってガブリエルをひと吹きしてみたのだけれど、換気してても部屋の中がなんだか煙の匂いがとれなくて、微妙な香りのローストガブリエルになってしまい、ますます気分は晴れない。しかも、CHANEL様は明後日から値上げです、嗚呼。てか、つべこべいわず働け、わたし。



最近サヨナラしたものたち【不定期シリーズ】

★UNIQLOのレギパン(白・黒2本)
先週は出張ウィークだった。出張は断捨離のいい機会だ。くたびれたものを持ってゆき、出先でサヨウナラすれば帰りはちょっと身軽になれるからだ。そしてその場所で何かとサヨウナラすることで、めぐりめぐってまたその場所に帰ってこられるような気もしている。
黒のほうは3年前、2019年夏、とあるオシゴトの際に支給されたものだ。あの頃のわたしはとにかくボロボロで、東京を遠く離れての(岩手だった)忙しい仕事にかなり助けられた。あまりいい思い出と結びついている服ではなかったけれど、履きやすかった(さすがUNIQLO)ので気がつけば数年がたっていた。ちょうど腿の辺りに1cmほどのひっかき傷みたいなのがあって捨てようと思いながら、そこまで目立つものでもないし、チュニックを着れば隠れるし、、、と先延ばしにしていたのだが、沖縄でサヨウナラしてきた。岩手で出会い、沖縄でお別れとは、なんだかロマンチックである。
白いほうは最初は捨てるつもりはなかったのだが、夏服をしまっていた衣装ケースから取り出した際に、ずいぶん黄ばんでいるような気がした。そういえば、昨年の夏は出かけることが少なくて、こちらは全くはかなかった気がする。黒はオールシーズンはけるけれど白はどうしても季節が限られるので、しまっている間に経年劣化してしまったようだ。これも買ってから数年たっているし、今年はできるだけスカートをはきたい気分なので手放すことにした。こちらは兵庫県の出張に着て行って、そこでサヨウナラ。兵庫で泊まったホテルは、こちらもなんと3年前に訪れたところだったが、そのときにわたしはそこで何かを断捨離したのか、残念ながら記憶がない。もちろん前回も今回もオシゴトがらみではあるけれど、同じホテルだとなにかご縁を感じてしまう。しかも今回は急遽ピンチヒッターで行くことになったしね。さて、次にまた行くことはあるのかな。

★エアリズム的な肌着
〜的、とあるのはUNIQLOじゃなくてしまむらで買ったものだから。この時期はほんとに汗だくになりながらのお仕事なので、肌着は何枚あってもいいと思いがちなのだけれど、でもやっぱり新しいものを買ったら古いものは順次手放していこうと思いつつ、これも捨てるきっかけがつかめずにいた。愛着があるとかでは全然なくて、ほんとに捨てるきっかけがない、ってこれ伝わるだろうか。だって、一日着て汗を吸ったものは脱ぐと反射的に洗濯機に入れてしまい、そうすると洗ってキレイになるのでそれを捨てるのは忍びないからもう一回くらい着てから捨てようと思う→また着て汗だらけになる→無意識に洗濯機〜というループにハマッていたのだ。真っ白だったらほんのり黄ばんできたりとかするだろうが、ベージュだったのでさほど見た目も変わらず、きちんと汗も吸ってくれていたので(古くなったから吸汗性が落ちる、ってことはないよね)じゅうぶん機能は果たしてくれていたのだ。でもね、やっぱりよくよく見るとくたびれ感が。
で、今回沖縄出張でイレギュラーなことが起こり、着替えのタイミングが予期せぬところとなった。汗でしっとりした肌着を手にして、ここが潮時だなと思った(なんとなく厄落とし的な感覚)ので、小さく丸めてスーパーのシャカシャカしたビニール袋(無料でもらえるほうのね)に入れて、サヨウナラ。
ちなみに今、わが家の肌着はほぼエアリズムである。

★ピンクのスケルトンブラシ
気づいたらだいぶ汚れてしまっていた。そもそもめちゃめちゃ安いものだし、もったいながることもない。ピンクだけど。
出張先のホテルで折りたたみ使用のブラシがもらえると、出先ではそれで事足りてしまうことも多いし、家の中でも手軽さのあまりついそれを使ってしまう。SDGsとかで、そのうち無料ではもらえなくなっちゃったりするのかなと思いつつ、でも一泊で使い捨てじゃなくて、使い続けてるから偉いなぁ自分、などと思って捨てずにいる。髪は女の命っていうから、もっとちゃんとケアすべきだと思うのだけれど、なかなかちゃんと梳かしていない。パドルブラシ(これも雑誌付録だったんだけど)もあるけど時々しか使えてないから、こちらをメインで使うためにも、プラスチックのブラシはいくつもいらないよね。そういえば、タングルティーザーほしいなと思いつつ、ずーっと買ってないや(これ以上増やすなよ)。

★目薬
これはまぁ、消耗品なので使い切りなのだけれども。出張先で使い切った。一時期目の乾燥に悩んでいて、目薬をあれこれ買っては使っていたが、最近はドライアイが改善されたのか、あまり目薬をささなくてもよくなっている。PCに長時間向かっていても大丈夫になったのはなぜ、、、
使わなくなると、ふとした拍子に「目薬さしてぇえぇぇ!」となったときにありかがわからなくて困る。ポーチに常備してたはずがなかったりね。ひとつ使い切ったから、ストックしてたのを忘れずおろしておこう。
ちなみに出張先では、ドライアイ対策ではなく、朝眠くてたまらないのをシャキッと目を開かせるために目薬が必須だったりする。

★赤ボールペン
こちらも消耗品だが、職業柄よく使う。ふつうの人は、ボールペンのインクを使い切る、ってそんなに頻繁にないと思うが、わたしは月に一度くらいのペースで替芯を入れ替えている。あ、もちろん黒はそこまで使わず、赤に限っての話である。先月末からは仕事量が多かったので、2週間くらいで使い切り、われながらクレイジーだなと思う。これも、数年前から支給されたモノがまだまだストックしてあって、それらを完全に使い切るにはまだまだ遠い道のりである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?