見出し画像

仕事中にカフェに行ったっていいじゃないか

事務職だった時と異なり、今は一日中仕事で外に出ているよという日も時々ある。

そういう人は、まあ多いだろう。
スタバとかルノアールとかでPCを叩きながら取引先に電話をしている人なんてざらにいる。

どこでやるのはOKで、どこならNG?
そんな細かいマニュアルあるはずないしね。

他人からの評価も意識はしつつ、結局は自分の理屈をどのように置くかを決めておくことが大事だと思う。

大概のカフェチェーンはアリと見て良いだろう。充電やWiFiが使えたりするから普通に便利だし、トイレがある確率高いのも地味に助かるし、他にも同様の利用をする人が多いので居心地よく集中して頑張れる。


というわけで、
モーニングはスタバ。
というか就業時間前ならまあ制限なんて特に無いはずだけれど、ちょっとこの時に行った駅はそこ独自、みたいなモーニングがまあ見つからなかった。
スタバがあって、ありがてえ。

バナナの米粉マフィン

バナナチップうっま。
米粉「なのに」美味しい、みたいなことは言いたくないよね。
米粉「だからこそ」の美味しさが美味しい。

モフモフ、フワフワが、魅力的。
サイズも食感もし~っかり、満足感あるボリュームだ。
しっとりもしているけれど、それだけでは喉も乾きそうだなという生地。一緒に注文している珈琲を一層美味しくしてくれる魔法。
そういう魅力は、スコーンにも近いのだろうか。

マフィンって味わい重量ともに凄く重たいのも多いけれど、それよりは軽く、味わいだってナチュラル…優しい素朴な感じっていうのかな。

香ばしさもありつつ、甘さもゆったりじんわり広がる。
押しつけがましい派手な甘さ重たさより、私はこういうタイプの方が好きだな。

クリーム系のケーキは大好きだし選ぶことも勿論多いけれど、朝ごはんって考えるとマフィンとかの方が午前中元気に動ける感じがするなあ。

そしておしぼりが…かわいい。
お洒落カフェなんかでは時々あるけれど、スタバでそれあるの凄くない???朝からとても良い気分になった。


そういう作業向きとは別のお店に入って良い時間を過ごすことには少し抵抗感もあるのだけれど、そもそも外に出ていたって昼食1時間は別にとって良い、それが当たり前の権利なんだよね。

珈琲 木の実

お店の外観からとても可愛い。
3層チョコの濃厚ドームケーキ

机も含め全部が可愛い。
お昼、ということで別にナポリタンとか食べて良い、というかそれが正しいのかもしれないけれど、普通にケーキ選んじゃうんだよなあ。

艶やかなドーム状のチョコ。とても可愛い。
ちょこっと汗をかいてしまっているのは、別に提供からそうなっていたわけではなくて、何件か仕事のメールを返信したりしてから臨んだからだ。

そう、サボっているわけではなく結構必死なんだよ。

中はアイスケーキ系。
非常にさっぱりスッキリとした感じチョコレートがサラッとひんやり広がる。薄い味わいということではなくて、ちゃんと密度あるチョコ感がそういう爽やかさを持っているのが凄く良い。

コーティングのチョコは結構ビターで、それと混ざり合っていく。実際に色の濃淡とも連動したような味わいだから、頭の中でマーブル模様にゆったり揺らめく感じを視覚的にイメージする。そういう美味しい時間が好きだ。


このケーキ、注文前にも「そうかな〜?」と思って。
スマホに入っている思い出を遡っていく。
…あった。

ん〜同じ!
多分仕入なんだろうな、と思う。別にそれは全く悪い事じゃない。そういうのを作るのに長けている会社だからこその美味しさっていうのもあるし。お店の珈琲に合うようにと選び抜いた答えかもしれないし。そしてだからこそ「自家製」のケーキに惹かれてしまったりもするし。

このケーキなんて、わりとよく見かけるなあという気がしている。


アカアマコーヒーロースターズ

表通りから少し奥地。
佇まいが自然過ぎる小さいお店。木造が温かみを帯びていて、店員さんの「お店に誇りを持ってるなあ」って雰囲気も良くて。そういうお店がとても好き。

それぞれに独自の個性もあるのだから「総じて」とまとめてしまうのは失礼に当たるかもしれないけれど、こういうお店のカフェラテが好き。

シンプルに「カップとソーサー」って感じのやつ。広い口ギリギリ。綺麗なハートのラテアート。
それを期待して、カフェラテを選ぶ。

業務時間中にそれはNGだろ判定をする人も多いだろうが、…まじNGだったらクビかな、ごめん。

でも私の中ではこれはアリ判定。
ドトールで仕事するのはOKで、カフェっぽいカフェはNGって…考えれば考える程、理由が分からない。捗り具合で言えば、ざわついた店より寧ろ凄く捗る。仕事中にそんな自分ゴトの楽しさを謳歌するのは間違いだ、的な考えもあるのかな?

ただお店に迷惑をかけるようなことは勿論したくないので、私の中では時間的な違いはあるかな。
カフェチェーンなら1時間半~2時間くらいは良いと思っている。大概「混雑時は2時間……」みたいなことも書いてあるし。
一方で、固有店は雰囲気にもよるけど1時間くらいかな。


あとは職種にも大きく左右されるだろう。
私はお酒が好きだけれど、ここは良心がちゃんと作用していて、上司がOKした時には別だが、1人で「ラッキー♪」と飲むことは無い。
…偉い。
ただこれがお酒に携わる仕事をしている人だったら、業務中にお酒を飲むのは一定にOKなのだろう。

パフェやデセール、スイーツコース…いかにもスイーツを食べることだけが目的のお店も、お昼該当時間の1時間でなければNGという感じはする。とはいえこっちは私の立場だと仕事で参考になりそうだったと言えば通る気もするけれど。


何かを選択する時に、どちらか一方を犠牲にしなければいけないような関係性だって沢山あるけれど。
「どちらも」が選択できる場合だって結構あると思っている。

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,681件

#至福のスイーツ

16,143件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?