見出し画像

自分に優しいキャラ付けを〜ロイヤルホスト〜

自分のキャラ付け、ちゃんとしてますか?
自分が生きやすいと思うキャラ付けを。


私の定時は、本当は17時である…が、まあそれは、日本社会に根強く蔓延る暗黙の悪習「始業30分前には席にいろ」に免じて良しとしよう。定時は17時半だ。加えて、日本社会に強く強く蔓延している闇の理「定時後30分くらいは仕事しいてないと仕事が無い暇人と見なすぞ」的なあれで、まぁ〜〜〜本当は超絶嫌だけど、定時は18時である。

更に更に加えると、私は病気だ。
早く帰れない病。
もう、そうとしか思えない。昔からそうだった。塾の、お稽古の、学校の…教室を出るのは、いつだって最後だった。忙しいわけじゃない。用事があるわけじゃない。それでも、まだ残って頑張っている人がいるのに自分だけラクそうにしていたら、駄目な気がする。責められている気がする。自分で自分を責めてしまう。

ズルズル、ズルズル。
まあ最近は本当に仕事が終わらなかったからなんだけど、19時くらいになるのは普通だったし、今週は連日それも過ぎたなあ。

やぁっと今日、いったんの区切りだったし金曜日だったし、18時半の少し前くらいかな。仕事を切り上げることにした。いや、それでも部署の中では遅い方だったんだけどね???

もうーーーー!思い出しても凄くモヤモヤするっ!!!すれ違う人すれ違う人、みんな「あれ、今日早いね」って言ってくるの!!!いや早くないわアホか。

もうーーーもおーーーー!!!
別に誰に怒ったりイラつくことでもないんだけど、誰が悪いとかそういう話でもないんだけどさ。牛になるかと思ったわ、最高に納得がいかない。


今日の朝、ふと思ったこと。
というかSNSでもめっちゃ取り上げられてたからなんだけどさ、ロイヤルホストの栗スイーツ。

ちょっと悩んだ。
すこ~~しだけ、いつもより早く終われたし、別のお店に行こうかな。
一応ロイヤルホストの前を通ってみたら、いつもは結構空いている店舗なのに混んでいた。金曜日だからか。栗の為か。

悩んで悩んでウロウロウロ。
過去の自分からの命令だしな…大人しく従ってやるか。


多分、一番人気はパフェだ。
ロイヤルホストのパフェといえば、この細長いやつが思い浮かぶ…はず。
でもそれは少しギルティ―かな多いかなぁ、という人はミニの方を選ぶ。
まあ実は見た目よりもカロリー差少ないんだけどね。
やっぱり500kcalを超えるか超えないかは大きい、気持ち的に。

私もそのパフェ、欲しい。
食べたい。
でも個人的に、なんとなくこっちが惹かれたりして。

モンブランシフォンケーキ~ほうじ茶クリーム~

本格デセール感ある見た目がとても好き。
そういえば。
わざわざパティスリーデセール系のお店に行かないと――大半はきっと行かない――実はこういう盛り付けで食べることって案外少ないんじゃない?
ほぉ?そう思うと、やっぱりファミレスというのは、大衆に新たな食文化を知らしめる素晴らしい場所だなと改めて深まる。

見た目的にはモンブランクリームの一本一本が非常にクッキリなのだが、食べてみると案外全体でグワッとくるクリーム。見た目通り、色濃い。透き通って流れていくわけじゃなくて、その場に「在る」感じ。

わっ。ああぁ~なんか、こういうの久々な感じで、ちょっと慣れるまでに戸惑ってしまった。なんだろ、1つ1つの個性、自己主張が結構はっきりとしていて。口の中が大学級。水彩のグラデーションじゃなくて、油彩かクレヨンか。おっ、おっ、おっ。甘い、ミルキー、華やか、甘酸っぱい…それぞれの個性が心の馴染んで認められてきた頃に味わいも仲良くなってきて、凄く楽しい、おいしい。繋いでくれたのは、栗。コロコロとした栗が、味の基準を、このスイーツの色を教えてくれた。

シフォンの生地はフワフワ。
これはある程度好みの分かれるところかもしれない。スタバとかのとろける系に慣れてると最初少し固めに感じられるかも。でもこの跳ね返ってくるようなモッチリふわっふわな弾力が良さなんだよね。

比較対象として違うかもしれないけれど、生地の雰囲気的にはカフェドクリエのスポンジ生地に近いかなという印象。

アッチコッチにいきそうな色々の味わいを、どっしり温厚にまとめ上げてくれる、大事な存在感。


ファミレスって本当に久しく行っていなかったのだけれど、やっぱりファミレスらしさというか、そういうのも良いなあ。
時々また、寄ろうかな。


せめて18時頃に普通に帰れるキャラ付けに変えていって…夜の時間をゆっくり過ごしたい。

まだ手遅れじゃない誰かへ、君へ。
頑張るのもいいけど、やる気を見せるのもいいけど、自分に優しいキャラ設定も本当に大事にして欲しい。美味しいものを食べるのだって、あまり遅くない方がハッピーなものよ。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?