見出し画像

人生が豊かになる尊敬する人の見つけ方|3つの尊敬の違い

こんにちは。おのさきです。

先日、お世話になっている人の元に新幹線の日帰りで遊びに行ってきました。

いつも元気で気にかけてくれる人です。
その人の周りにはいつも多くの人がいます。

あなたには、尊敬する人はいらっしゃいますか?
見習いたいなと思う方はいらっしゃいますか?

尊敬する人にも種類がある

「尊敬する人」と一言で言っても、3種類に分かれるかなと思いました。
今回はそれをまとめます!

尊敬しているけど遠い存在の人
結果や成果に尊敬している人
身近な存在で会いたくなる人

どれも貴重な尊敬してる存在。
尊敬してる状態を分けて考えると、付き合い方が楽になるかもしれません。

1.尊敬しているけど遠い存在の人

これは、本の著者、テレビによく出てくる人、歴史上の偉人など。
考えや姿が素敵だなと思っていても、なかなか会えず遠い存在の人。
会えない場合の方が多いかもしれないですね。

この人の存在は、元気をくれたり、落ち込んでいる時にパワーをくれる存在。

きっとこれは、
自分が相手の存在を、絶対的な高い位置に奉っている状態です。
圧倒的な存在感を作り上げています。

その方からの言葉や行動は、自分の『尊敬してるというフィルター』を通しているので、どんな時も輝く力強いものです。
つまり、教祖様のような存在ですね!

2.結果や成果に尊敬している人

自分が今欲しい結果やものを持っている人です。
この存在は、嫉妬しやすい存在とも言えます。

この存在への尊敬は、きっと長く続かないと思います。

私も20代の時は、地位や名誉やものを持っている人をうらやましく思ってました。
ただ、表面的なものや付き合いなので、長く深い人間関係になりませんでした。

更に、表面的であれば、良くも悪くもお互い利用している存在なのかもしれませんね・・・

このような存在は、深い関係性を築くというより、目標にすると良いかもしれません。

3.身近な存在で愛情いっぱいの尊敬する人

子にとっては親のような存在だと思っています。
損得のない思いやりを傾けてくれる人。

家族のような関係性を周りの友人や人と作れる人で、私はこういう尊敬できる人を沢山作りたいなと思っています。

このような方は、
表面的な肩書の有無に関わらず、真っすぐに向かってくれます。

相手を喜ばせることはもちろん、時に厳しく、厳しく、、、愛をもって関わってくれます。

このような人の存在は、会うことや話していることで、目に見えないエネルギーで交換しているんだなと気づきます。

きっと心満たされていて人に与えることができる慈悲深い方だなと思うのです。

尊敬できる人の見つけ方

尊敬できる存在、特に3番のような方が周りにいると何かあっても心落ち着いて暮らすことができると思います。

もちろん、1番のような方の存在もいいと思います。
宗教を信仰していることと似ている気がしています。

<尊敬できる人の見つけ方>

表面的な名誉や地位でなく、考え方や行動をみていいなと思うところを探す

思い切って会ったり、話してみる

損得でなく、長く関わりたいなぁと思う方

きっと尊敬する人を見つけることって、
結婚相手を探すような感覚かもしれませんね!

私もこの記事を書きながら、自分に言い聞かせています!

あなたの人生がより幸せに、より楽しく、謳歌できることを願っています。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

最後までお読みいただきありがとうございます。

育児や腸活、大事にしてる考え方の内容を毎日発信させていただいております。

もし記事がいいなと思って下さったら、スキやフォロー応援いただけると幸せです🌸

✴︎私のプロフィール

お腹で悩んでいる方をゼロに!を掲げ、特に子どもの便秘を無くしたいと思い活動しております!サポートいただけることに非常に感謝します。記事のための本や論文代にあてさせていただきます(__)ありがとうございます‼