見出し画像

いちじくみたいにひっそり美しい友

いちじくって無花果って書く。
花がない?

そんなことはなくて。

花は実の内に咲いている。

20210907無花果のつぼみ

これがつぼみ。
内側に小さな花がいっぱいに咲いている。
外から見えないだけで。

熟すと、その花がたっぷりの実になっている。

20210907割ったいちじく

かむと、プチプチとつぶつぶの歯ごたえがあって。
全部小さな実なのだ。

外から見えにくいけれど、花が咲いていて、豊かに実る。

そんな女友だちがいる。

ふうちゃん、と呼ぼう。

九州・佐賀に住んでいて、仕事で出会った。
ふうちゃんは焼き物に詳しくて、その案内やライターをしていた。
佐賀には有田焼、唐津焼など有名な窯元が多い。

教えてもらいながら親しくなった。
プライベートでもよく会うようになって、一緒に旅をした。
窯元を巡る旅、美術館、温泉、おいしいもの・・・。

有田の陶器市でアドバイスをしてくれたり。
好みがまったくちがって、ほしいものはかぶらない。
「不思議だねえ」と笑い合って。

韓国へも足を伸ばした。
小さな宿に泊まったら、大きめの布団がひとつしか敷かれていなくて、ひとつ布団に寝たり。
値切っていたら「お金を貸そうか?」ととんちんかんなことをいわれたり。

楽しい珍道中。

私が「ここも見たい」「これがほしい」とガンガン行きたがり、ふうちゃんは「ちょっと休もうか」「一息入れて考えよう」とブレーキをかけてくれた。
ちょうどよく。

私は引っ張っているようで、いつも頼っていた。

ふうちゃんはおっとりとしたやさしい性格が、そのままに出た姿で。

ちょっと個性的なエスニックのプリント生地を着ても、シックに見える。
おしゃれだけどさりげなくて、自分の好きなものを知っていた。


同い年だけど、二人とも晩婚で。
ふうちゃんが結婚した翌年に、私が結婚し。
ふうちゃんが男の子を出産した翌年に、私が出産した。

そういうタイミングってあるんだな。

息子さんがアトピーで苦労したとき、コツコツ看病し、方策を探し。

ご夫君の独身のお姉さんと妹さんが口を出してきても、つかず離れず対応して。
話を聞いていたら、私なら絶対ケンカした、と思うようなことも。
時どき悩みながらも、子どもと自分を守って意志を通した。

いつの間にかその義姉妹とすっかり仲良くなって、時どき家族旅行に出ている。


本当に強い女性って、ふうちゃんみたいな人のことだなって感じ入る。

地味なようで、実り豊かで味わい深くて、美しい。

芯があって、秘めたる花がある。

その花が、外に向かって開いて。
周りから愛されて。

いちじくみたいに。

無花果、ではなくて、内花果って書いてほしい。
あるいは、秘花果

秘めているけれど、私はあなたの花を知っている。

20210907イチジクカット


※イラストはダニエルさんからお借りしました。ありがとうございます。

ありがとうございます


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。