見出し画像

【ちよプラアグリ】今年の夏は暑くなりそう!そんな夏に負けない夏野菜植え付けました!

編集長@吉田です。

ゴールデンウィークも終わり、いよいよ夏へ向けて待ったなしの季節になってきました。そして予報では今年の夏はさらに暑いとか!!

そんな暑さがやってきますが、その暑さの中スクスク育つ夏野菜たち。
そんな成長を楽しみに、今年も「ちよプラアグリ」開始します!

屋上にはいい季節になってきました!

今年の夏野菜は選択制に!

・トマト
・ピーマン
・パプリカ

のいずれかから選択して植付けします。

トマト、ピーマン、パプリカいずれも元気な苗です

そんな中でもやはり人気が高かったのはトマト!
収穫してその場でみずみずしい果実を食べることができるのはいいですよね。想像しただけでトマトの果実が口から溢れ出そうです(笑)

今回も入居者の西城さんにレクチャーしてもらいながら、
プランターに土を作り、植付けを行います。

昨年秋冬野菜に使用した土を再利用します。

まず酸性度を中性に近づけるために石灰を投入。
野菜はやはり中性の方が育ちがいいとのこと。

石灰を

その後、コンポストで毎日撹拌し育て上げたコーヒーかすの土や、牛糞、元肥などを投入し完成!
コーヒーかすもいい具合に発酵していました。頑張ったからなー。

土がふかふかになるよ、牛糞堆肥
溝を掘って元肥を投入!

みんなで和気あいあい普段のことや野菜のことなどを話しながら、順調に土づくりが完成しました。
土を触りながら話す会話は、なんだか和みますね。

土を混ぜながら会話も弾みます♪

その次はいよいよ植付けです!

何回か参加している入居者は慣れた手つきで植付けもサクっと完了!
しっかりと大きくなるように願いを込めながら植付けしました。

今回は中玉トマト
パプリカも元気そう!

この願いを込めるっていうのは案外大事な行為で、これをやるかやらないかで、野菜の生育も変わってくるとか!?
野菜も生き物ですから、そういう想いを感じ取るのかもしれませんね。

さて、最後にコンパニオンプランツとして

・ニラ

を植えつけます。

このニラはちよプラ屋上に自生しているとこから頂戴してきました。
もう放っておくとどんどんたくさん旺盛に生えてくるそうで、立派なニラばかり。

すごい大きなニラ!これが屋上でわんさか育ってます!

これを両脇に植えこんで完成!

なんだかニラが大きすぎてアンバランスだけどOK!

完成した姿に入居者の皆様も満足そう。

いい感じですね
ニラの臭いで虫も寄せ付けないとか

あとはお決まりのプランターに棒を指して強靭な要塞となるプランター。
これでもう何が起きても怖くありません。

今回はツル性の植物はないですけど、
それでも育っていくうちに、柱に括り付けて支えながら成長させていきます!

今年もたくさんの実をつけて、入居者を喜ばせてくれることを願います♪

すべて完成したあとは、各野菜の特徴や、今後のお手入れの方法などのレクチャーを受けて解散となりました。

やっぱり6プランター揃うと圧巻ですね!

みなさん、土をいじり、野菜を植えるという充実感であふれた表情をしていました。土に触れるってなんだか人間としての感性を取り戻させてくれますよね。

周りの緑たちもどんどんと育ってきて、今の屋上菜園は本当に綺麗です。
ブルーベリーも実をつけ始めましたし、オリーブも花がつき始めました。

ブルーベリーの実がプリントしてかわいい!!
オリーブも花が咲きそう♪

青空の元、こういう緑たちを眺めながらのひとときを、オフィスの屋上で過ごせるって素敵ですよね。

このように出勤して、
緑に囲まれながら自分のプランターのお世話をしてから仕事をしたり、
仕事の休憩中に自分のプランターに水をあげたり、
自分が育てている野菜を見ながらお昼ご飯を食べたり。

そんな夢のようなオフィスをご提供しています。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問合せください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?