見出し画像

【note向上委員会】1週間のふりかえり|2月3回目


冬季北京五輪も今日で閉幕になりますね。
アスリートの皆さんにたくさんの感動をもらいました✨中には考えさせられる事も多くあった五輪でしたね。


今月3回目のふりかえりです。

こちらのnote向上委員会は昨年3月にスタートし
今回で51回目となりました。


1週間のふりかえりをしながら
来週のnoteを楽しく続ける工夫を考えます。

ではいきましょう!


今週のお勧め記事


ゆずさんのこちらの記事!

実はこちらの記事は、今朝投稿のできたてホヤホヤなのですが、私も一緒に参加させていただいているような内容になっています。

作詞をBlue handさん
俳句をゆずさん
画像を私chiyoが担当させていただきました。

まず、Blue handさんの詩は言わずと知れた、心に響くものをたくさん書かれていらっしゃいます。

そして、ゆずさんは俳句大会での予選突破は何度もされていますし、心の動きを想像させる句を詠まれる方です。

このお二人と一緒に作品作りに参加させていただくという、貴重な体験でした(Canva作りは楽しんでいますが、作品としては自信ないのですが^^;)

ゆずさん、Blue handさん、ありがとうございます💕


1週間のふりかえり


2月14日
「あなたの記事が話題です」☺️

▫️▫️▫️

2月15日
俳句 季語【木の芽和え】

▫️▫️▫️

2月16日
俳句幼稚園 なごみ先生の宿題【公園】

切り餅で「いちご大福🍓」作りました♪

▫️▫️▫️

2月17日
絵本出版という夢の実感に向けて頑張っているぽくらんさんを応援!!

▫️▫️▫️

2月18日
俳句 季語【春満月 春の月】

お義母さん、ありがとうの話。

▫️▫️▫️

2月19日
次男の受験があと少しで終わり・・

▫️▫️▫️

2月20日

俳句 季語【雨水(うすい)】・・季語の捉え方が違ったかもしれません(・・;)

note向上委員会(本記事)

▫️▫️▫️▫️▫️
テキスト6本 俳句のつぶやき4本 合計10本
今週もスキやコメントありがとうございました🌸

今週の気づき

今週もありがとうございました😊

他の方のnoteを読みながら「考えすぎると書けなくなる」この気持ちがわかる気がします。

自分では楽しく書いているつもりのことが、誰かを傷つけたり不安にさせたり・・それを考えると難しいですよね。万人受けはないとしても、誰かのお役に立つように、これを第一に考えながら続けられたらと思っています。


まとめ

✔️今週のお勧め記事は< ゆずさん>

✔️1週間のふりかえり、テキスト6本 つぶやき《俳句》4本 合計10本)

✔️今週の気づき、noteの記事を書くのに大事にしたいこと。


おわりに

今週も私のnoteにお付き合い下さり、ありがとうございました😊自分一人では続けられないとあらためて感じる記事に出会ったり、noteの中で人の心の動きを学んだり、表現をしながらコミュニケーションの大切さをひしひし感じています。

来週もよろしくお願いします✨✨✨


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

そのお気持ちに感謝します😊