見出し画像

131日後にピッチで活躍するサッカー選手 49日目


【8月26日】


昨日はフィジカルからの戦術トレーニング。

ビデオ撮ってくれたのは、本当にありがたいです…

しばさんの言ってることを何回も聞けるし、自分の動きやあの判断が合っていたのか、その時の周りの状況などが客観的にみれる。


まず、しばさんに"味方の状況をみろ"と言われたところ。

確かに、自分は出し手の状況をちゃんと把握できていなかった。これからの改善点。

自分がここで欲しいのに!ここあいてるのに!って言って、相手にばかり求めないようにしないと…という反省。

相手への思いやりがプレーにも出るんだろうなぁ。気をつけよう。


でも逆に、その時私が考えていたのは
自分のポジションと空いているスペース。
そこまで私落ちるべきなのかな?ボランチで良くない?

…と、色々思う所はあるので、今日すり合わせられたらなと思います!



余りで休憩の時に、6.あいきさんに
"足元のスペースを使えるよ"と言われました。

頂点なら、無理に前向かなくていいから、相手を抑えて足元のスペースに逃げていい。

ちょうど26.ゆっこさんがそのスペースを使って相手から逃げていて、これこれ!これかぁ!って2人でなりました。笑
わかりやすいお手本をありがとう🤣


その後から、このスペースを使うために、どのタイミングで落ちたらいいかな。と考えるようになりました。


あとは、あいきさんの話から、そのスペースを他のポジションの人と交互にというか、お互いを見ながら使えたら良いのかな〜とも思いました。


昨日で言ったら
私が前に引っ張って、18.えびさんがちょっと中をとる。逆に私がそこに落ちるなら、えびさんが裏に抜ける。

そこはそのポジションが落ちろ!って決めつけるのではなくて、柔軟にやれた方が、相手を混乱させられるかな〜と。

…という話もえびさんとできて良かったです。



戦術理解をする!という目標だったけど…

一個一個の立ち位置とか、どうやって動くかとかはわかりました。

でも、まだそういう決まりだから。という感じ。


私の理解力の低さが現れてしまっている…


なんだろう。考えがまだ浅いんだろなぁ私。

17.あみさんに、この練習の意図はなんだろうって考えたら楽しいって言われたけど…そうやって考えるのか…。

前に新井さんに言われたみたいに、ポジションからサッカーの原理原則も考えて。この攻め方のメリット。狙い。そこがわからないと、ただ形をやってるだけになる。


まだまだだーーー全然わからんーーー考えが足りないーーー。

言われてみたら、たしかに三角形多いけど…



今日はたぶん、DFのかけ方の方だと思うので、どこを切る。どこにかける。だけではなくて

どこでとりたいのか。どういう狙いでこういったかけ方をしているのか。まで考えて練習に挑みます。


昨日の失敗をそのままにしないで、今日に活かします。もっともっと考えろ〜私〜。


食らいついていきます!

頑張りましょう!


画像1


#131日後にピッチで活躍するサッカー選手

残り82日

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

もしよろしければ、サポートお願いいたします🙇‍♀️ めっちゃくちゃ喜びます✨ そして、次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!