見出し画像

劇場版『涼宮ハルヒの消失』上映会が12月18日ところざわサクラタウンで開催(チケット取れんかった…)

そんなこんなで、チケットゲットし損ねました!

しょぼーん…😢先行販売もしてたんですけとねーこれ。そんときは行けるか分からなかったので手を出さなかったのです。おおむね行ける目途がついたかな?と思ったので12月8日の一般発売でゲットしようと思ったら、なんと発売開始してから1分で売り切れたとかで、私が見たときはこの通り無惨様な結果に…。うわーん!!

画像1

まぁね、私は何度か見て内容知ってるからいいっちゃいいんですが、だけどせっかく大好きなところざわサクラタウンでやるわけですし、何か入場特典でフィルム風しおり(3枚セット)がもらえるって言うし、それに何やら、このような気になるtweetが。

ちょっとぉ!SOS団の粋な計らいって何よ?まさか声優さんが出てくるとかいうんじゃないでしょうね?我らの長門有希の声優がサプライズで出てきて生歌で「優しい忘却」なんて歌った日には、私悔しさのあまり世界を改変しちゃうかも知れませんよ?

はぁ…。まぁ今回はしゃあないかな…と言いつつ、あきらめきれなくて誰かキャンセルする方いないかなとか思ってtwitterをマメにチェックし始めてる意地汚い私。万一行けなくなったとかの理由でチケット定価+手数料くらいで譲ってくれる神様みたいな方がもしおられましたらここにコメント頂くか「ちとせあーく」のtwitterまでご連絡いただけたら幸いです。何かしら御礼はさせていただくつもりです。あ!ただ不当に値段を吊り上げることが目的の転売ヤーからは絶対に買いませんからね!これは強調しておきます。

ということで、まぁ行けないにせよところざわサクラタウンでやるアニメ系イベントなので、私のnoteで紹介させていただきました。


劇場版「涼宮ハルヒの消失」とは

劇場版「涼宮ハルヒの消失」について、ネタバレにならない程度に触れておきます。この映画は京都アニメーション制作のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の最終回から続く物語が描かれており、同名の原作小説(「涼宮ハルヒの消失」谷川 流 著)の話が元になっています。

<劇場版「涼宮ハルヒの消失」冒頭の要約>
物語は12月18日に自身の通う学校に登校した主人公のキョンが、いつも後ろの席にいるはずのハルヒがおらず、代わりに本来ならそこにいるはずのない朝倉涼子が座っているのを見て驚愕するところから始まります。

ハルヒなんて生徒のことは知らないと口をそろえて言うクラスメート。それどころかハルヒが作ったはずのSOS団が存在しておらず、同僚の古泉一樹もそこにいない。SOS団の上級生である朝比奈みくるもキョンのことを知らない様子。SOS団が部室として占拠していた文芸部室に行くと長門有希がいたものの、彼女もまた普通の少女になってしまっていたのでした…。

キョンを取り巻く世界はどうなってしまったのか?
ハルヒはこの世界から消えてしまったのか?
誰がこんな事態を引き起こしたのか?
そして…この世界が元に戻る可能性はあるのか!?

はい、話の筋の紹介はこのくらいにしときましょ。前述したようにこの映画はアニメ版「涼宮ハルヒの憂鬱」が土台となっているため、物語をちゃんと理解しようとするとアニメ(または原作小説)で描かれたハルヒ関連の知識がどうしてもある程度必要となります。そういう意味では万人向けの映画とは言い難いのですが、純粋に「タイムパラドックスもののSF」として見るのであれば予備知識なしでもそれなりに面白いかも知れません。

もしハルヒの登場人物についてある程度知っておきたいという方がおられましたら、よろしければ以前に当方noteで書いた記事をご参照ください。


「優しい忘却」(歌:茅原実里)について

最後に、劇場版「涼宮ハルヒの消失」のエンディングテーマ(主題歌)について触れておきます。「優しい忘却」(歌:茅原実里)というとても静かで味わい深い楽曲なのですが、何と劇場版ではこれがアカペラで歌われます。「○○のシーンのためだけにこれを見る価値がある!」とか人はよく言いますが、このエンディングはまさにそれだけの価値があります。

聴きたい?聴きたいですよね?私だって聴きたいよ!これのチケット取れてたら、きっと12月18日は世界が改変されたところざわサクラタウンで泣きながらこの「優しい忘却」劇場版を聴いていたはずなのにぅぅぅ(泣)。

それが何と聴けるんですよ。じゃんっ!!

これの2曲目、「優しい忘却 -sonority-」というのが映画館で流れていたものです。CDジャケ表はこんな感じね。

画像2

ということなので、今回の劇場版チケットを取れなかった方でエンティングテーマだけでも聴きたいという方は、ぜひこの「優しい忘却」をゲットし、茅原実里さんの透き通るような声に癒されてくださいませ。


ではでは、もし万一奇跡が起きたならば、12/18にところざわサクラタウンにて!まだこぼれチケットをあきらめ切れていない私。皆様もこうならないよう、欲しいチケットは取れるときに取っておきましょうね(泣)。

…ところがところが、まさかまさかの大逆転!?
この話の続きは、下のリンクへぜひどうぞっ!!


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?