見出し画像

きっとみつかる、あなたの心のバランス法

東洋医学の治療法として鍼やお灸・漢方薬など様々なものがあります。
試してみたいなと興味をもっても、どうか迷ってしまいます…

どれが自分に必要か、ということが分かると相性も含めて気軽に日常にとりいることができるのではないでしょうか。迷い子になっていたり、一歩を踏みだそうとしている方へのヒントになると嬉しいです。

私は、東洋医学の専門家ではありませんので算命学の理論から自分に合うもの、必要なものを取り入れています。

算命学の理論には陰陽五行の考え方があります。これは東洋医学でも同じ考え方だと思います。(詳しくないので間違っていたらごめんなさい)

この五行というのは少しだけお伝えすると…
自然界を分類すると5つにわかれていますよ、という意味です。
天上世界なら五惑星。地上世界なら五元素。
ついでに地球は五大陸、五海洋。
肉体は五臓六腑という具合に成り立ってます。
おっと五が並びます…
他にも五徳だったり(五)方位、(五)本能…やっぱり五が続きます…
このように枝葉のように分かれていきます。
算命学が「分類学」とも呼ばれる所以はこういう所にあると思うのです。

私たちは地上世界に存在し生活していますので、まずは「五元素」に注目するということです。
この「五元素」は木性・火性・土性・金性・水性に分類され、あなたの宿命(本質)によりわかるようになっています。そこから何が足りないのか、何が多すぎるのかなどを観ていきます。
ひとによっては木性に偏っていたり、だいたいのバランスが取れていたりで完璧なひとはこの世にはいません。だからこそこの世で学ぶのですが…

私の場合、調べますと心のバランスをとるためには寿分“健康”に気をつけなければならないことがわかります。子どもの頃から身体に良いとされている食品やどう健康であるべきか、なんてことを本能的なのかお年寄りにまじりながら会話し情報を得ていました。(かわった子ども時代です…)

それに加えて、健康法(治療法)も分類されています。鍼やお灸・漢方薬・磁気治療などがそれです。
というわけで、私にはお灸だな!と確信して早速”お灸“を初めて体験してきました。
鍼治療は以前から体験があり相性が良かったのですが、お灸というものに少し疑いと恐れをもっていました。なんといっても「お灸をすえる」のイメージが強すぎて…

体験されている方はよくご存知だと思いますが、知らない方に…
じんわり温かくなる程度で、決してお仕置きほどの恐ろしい熱さにはなりません。但し、私の身体はガッチガチですので熱が届くのに時間がかかるようです。

施術をしてくださった先生は、女性専門の治療院、プライベートサロンですので安心してゆったりとした時間を過ごすことができました。初めての方は、そういうことも選択の一つにすると良いですね。

ちなみに算命学理論には、健康法以外にあなたがどうのような種類の野菜・果物を身体に摂取するとバランスが取れるのか、肉類だと豚肉がいいのか牛肉がいいのかなど、ピンポイントで導いてくれます。変わったところではペットの相性なんかも分類されています。おもしろいですね。

私は、どちらかというとストレスと付きあうのはあまり上手ではありません。図太い性格とは思いつつも、生きていくのに心のバランスをとるのは難しいものです。

古代東洋人が生みだした何千年と続く治療法があまり意味のないものでしたら、とっくに淘汰されていたでしょう。現代人が生きづらさを感じているということは、このような智恵や技術を取り入れるのもひとつの手だと思うのです。

算命学は”中庸”の心をとても大切にします。

あなたに合った心の調和法を見つけ日常に活かすのはいかがでしょうか。

いっしょに考えましょう。
ご相談お待ちしてます。

智泉堂/清徳泉里

いつも智泉堂noteをお読みくださりありがとうございます。

サポートをご検討下さりありがとうございます。 頂いたサポートは皆様により良い記事をご提供できるよう更なる知識を広げるために書籍代として使用いたします。 そしてまた自身の宿命と人生の方向性を学びたい方はぜひ鑑定でお会いできると嬉しいです。 智泉堂|www.chisendo.info