マガジンのカバー画像

日本語探究

88
言葉の語源、方言の由来、ことわざや慣用句の由来など、日本語全般の面白い記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#語源

『相撲』由来の言葉たち 二場所目

『相撲』由来の言葉たち二場所目、開幕です! 仕切り直し(しきりなおし) 由来は、 仕切り…

33

宗教から生まれた言葉【2】

前回からちょっと間が空きましたが、久しぶりに言葉に関してまとめてみました。 私たちが日常…

162

聖書由来の言葉たち

世界一のベストセラー本と言われている『聖書』。 推定発行部数は50億~60億冊であり、 「the …

24

歌舞伎由来の言葉たち 第二幕

歌舞伎由来の言葉、第二幕の始まり始まり。 ケレン味 意味は、 語源は、 すべて漢字にする…

19

歌舞伎由来の言葉たち 第一幕

「なあなあの関係」や「なあなあで終わる」の『なあなあ』。 意味は、 語源は、 調べてみた…

25

建築関連用語由来の言葉たち

記事を書いていて『結構』という言葉を結構使っていることに気付きました。 せっかくなので語…

27

日本語探究 「言葉」の語源

他の事を調べるためにネット検索をしていると、ふと目に付いたものに日本語の語源を見つけました。 そう言えば新しくマガジンも作った事ですし、今後、不定期で記事にしていきたいと思います。 まずはその大元である「言葉」の語源について調べてみました。 そもそも言葉の語源は次の通りだと考えられています。 私たちが口語や文語として使っている言葉には、それぞれに語源があります。 今回はまず、「言葉」はどこからきたものなのか調べてみました。 そう言えば当たり前すぎて考えた事がなかったと、

将棋から生まれた言葉たち

先日、「囲碁から生まれた言葉たち」という記事を投稿しました。 まさか「囲碁」を取り上げと…

25

囲碁から生まれた言葉たち

何か漫画を一気読みしたいな~と思い本棚を眺めると、目に留まったのは『ヒカルの碁』でした。…

48