マガジンのカバー画像

日日是好日~にちにちこれこうじつ)~

2,005
人生の喜怒哀楽逸話集。 日々の生活の中でのちょっとした気付きや反省などの中に見つけた、人生を生きていくための教訓があり、喜怒哀楽があり、毎日が良い日になるようなヒントがあります。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

何を着たらいいかわからない

心地よい人間関係を保つのに、相手との距離感は重要だ。 思い返せば、幼くみえてしまう同級生…

南にある教会。

今日は南にある教会へ ボランティア 信者ではない 地域ボランティアでの 活動に教会やお寺、…

伊藤ぱこ
8か月前
79

そのまんまでいいんだよ

午前中、カウンセラー仲間とzoomで読書会。 小宮昇さんの『やさしいカウンセリング講義』を読…

828.苦しい事って、真剣に生きた証拠。辛いことだって、一生懸命に、闘ってきた証。

Painful things are proof that you are living seriously. Even when it's hard, it's proof …

coucou@note作家
8か月前
150

322.あまりにも酷すぎるネット社会【スマホ・ネット事件一覧】保存版

誹謗・中傷編(悪口、暴言、悪戯、いじめ等)「子どもたちを守れ!」【最終回】 本日で、誹謗・…

著作権協会
8か月前
147

迫害こそ誉れ。

『聖者のふりした敵は 時に権力者や友に 時に環境や状況に 時に病気として ありとあらゆる手を…

伊藤ぱこ
8か月前
85

伏線を回収するもの

秋は樹木の剪定に向いているらしく 素人の知識なので、寒くて布団から出ない時期より 今のうちに済ませておこう 庭へ出て、脚立を用意する 家に剪定用の電動ノコギリがあるものの 不慣れなわたしには不安要素が強く 昔ながらの手動のノコギリを使ったのだが こういった作業は弟に任せればいい それは分かっている 分かっているが、弟には庭に出る『制服』があり 迷彩服に黒の目出し帽がそれなのだ 10年くらい前、母から携帯があった 「あの子(弟)がイスイス団のような格好で外に出る」 折し

319.1.誹謗中傷の削除請求ってどうやってするの?ネットの誹謗中傷を削除する⑥つの方…

誹謗中傷に関する書き込みの削除には、下記の方法があります。 方法①サイト管理者(運営…

著作権協会
9か月前
127

【#毎週ショートショートnote裏お題:あるべき成仏宴】生きる

横浜市の大倉山記念館「ひと色展」から戻ってまいりました🙌 写真撮りまくり、ダフやん活躍し…

はそやm
8か月前
48

道は君の未来〜娘に渡せなかったノートから 98

娘に渡せなかったノートからの98回目です。 道は君の未来なんだ ほら、道のずっと先を見てご…

マー君
8か月前
33

321.子どもたちの声を聞いてほしい。子どもたちから子どもたちと、愛する人たちへの最…

1.ある遺書から 社会全体にいじめの構造が深く浸透しています。暴力は身体に傷を負わせて、…

著作権協会
8か月前
126

825.みんなはね、100万回以上の人生を背負って、今生きているだよ。

Everyone is living now, carrying the burden of more than a million lives.【お馬鹿なoucou…

coucou@note作家
8か月前
160

効率化を捨てる。

割り箸を使わないことが 良いと思い込んでいる そういう人は多い 割り箸は廃材利用していて …

伊藤ぱこ
8か月前
82

人のために。

亡くなった おばあちゃまの 口癖はいつも 「なんのために?」 そういう問いかけだった その問いの前では どんな言い訳も 通用しなかった それから いつも考えた どんな行動する時も 「なんのために?」 自問自答した 自己紹介に 書いてるように ボクはひどく性格が悪い 「そういうことは 云わない方がいい」 何度か様々な方々に ご忠告はいただいてる しかし辞めないのは 本当に性格が悪いのだ 「いいこだ」 「やさしい」 よく云われる 至ってシンプルに 性格は悪い