マガジンのカバー画像

日日是好日~にちにちこれこうじつ)~

2,005
人生の喜怒哀楽逸話集。 日々の生活の中でのちょっとした気付きや反省などの中に見つけた、人生を生きていくための教訓があり、喜怒哀楽があり、毎日が良い日になるようなヒントがあります。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

153.どんなときも、生きていたら、違った明日に出合えるかもしれませんからね…。

ホームレス歌人ツネコの財産 大阪は梅田阪急高架下のそばに毎日ひとりの老女が座っている、彼…

43

S・S私が意識高い系を嫌うワケ

マトリョーシカのように大中小と形を変えた自分が 「私」を分担している 仕事のときもそう、使…

約束忘れの老若男女の言い訳「バタバタしていて…」は、ボクたちホモ・サピエンスにナ…

えぇぇぇぇ? やっていなかったの? あれだけ繰り返し言ったのにやっていない。 こまった、…

J-ROCK史オモテ面:桑田佳祐史観

日本のロック史をどの視点から見るか。個人的には「はっぴぃえんど史観」と「ニューロック(内…

【3分で読める#20】攻めの姿勢を崩さない

← 前のお話 | 目次 | 次のお話 → 気付けばこのアホな話シリー…もとい、3分で読めるシリ…

ぢぇぃ
2年前
37

もうすぐ窓には結露ができる

朝が冷えて、寒さで目が覚める もうすぐ窓には結露ができる 緩く雫がガラスを伝う、慌てて雑巾…

「チンチン電車が走っていた昭和の街角」

 「僕の昭和スケッチ」イラストエッセイ108枚目 <「チンチン電車」©2021もりおゆう 水彩 サイズF5> 昭和40年代までは、日本中でチンチン電車を見る事が出来た。 あなたの街にも走っていませんでしたか? チンチン電車(路面電車)は、古くは明治、大正の昔から第二次大戦を挟み、戦後20年以上に渡って日本の各市街地とその周辺地域を繋ぐ人々の大切な足として活躍した。 私の郷里でも、柳ヶ瀬と言う岐阜市の大繁華街と郊外の村々を繋いで谷汲(たにぐみ)線という路面電車が走ってい

きぼうを見よう

僕は空を見るのが好きです。 昼夜関係なく、暇さえあれば空を見ています。望遠鏡で天体観測を…

ぺれぴち
2年前
20

note投稿記事は使い捨てではない!  胸キュン記事感想集 part2

noteに参加していてつくづく思う事があります。 それは丁寧な投稿記事は自分の資産になるとい…

79