見出し画像

【ボイトレとカラオケ】歌うのめっちゃ好きだって気がついた!!

日付 2024/3/30
自己評価 10/10

 
 
今回は、絵とか歌って習ったことないなあって思って、絵よりは歌のほうがまだできそうだから、歌からチャレンジしてみることにした。
 
【やることリスト】についてはこちら。

 
歌うのはそこそこ好きかなーくらいに思ってた。
たまにストレス発散で一人カラオケにいったりするし。でも、悩みとしては、うまく歌えなかったりすぐ喉痛くなったりすると、逆にストレス溜まること。
 
 
今回も、ストアカから受講しました。
https://www.street-academy.com/myclass/148015?sessiondetailid=12887278&trigger=search_result
 
 
ボイトレって何するのか全然知らなくて、特にイメージも全然無かった。
でも、当日行ってみるとすごくリラックスした雰囲気で始められた。
 
内容としては、
①      事前のヒアリング
ストアカのメッセージで事前に幾つか質問があった。歌とか楽器を習ったことがあるかとか、今やってるスポーツとか。
あと、初回レッスンで練習したい曲。これがねー、私が聴くの好きな歌手ってWhitney HoustonとかBeyonceとかCeline Dionとか、いわゆる洋楽の歌姫っていう感じの人ばっかりなんだよね。こういう方々の曲を歌うからカラオケで喉痛くなるんだろうけど。でも、他に興味ある歌手とか曲が思いつかなくて、無理を承知でWhitney HoustonのGreatest Love of Allを選曲。


②      普段どれくらい歌うかとか、歌の悩みのヒアリング。
とりあえず、カラオケでストレス溜まっちゃう話とか、すぐ喉痛くなる話とかはした気がする。この話のあとで、普段の声も通ってて良いですね、とのコメントをいただいて嬉しかったと同時に、話しながらそんな所まで注目してるのすごいなと思った。


③      ストレッチといわゆるボイトレ
スポーツの前みたいに簡単に体をほぐして、あとは喉とか口のストレッチのための発声。これをしつつ、無理のない高音の出し方とかを教えてもらった。


④      自分で選んだ曲を歌ってみる!
ついにGreatest Love of Allを歌ってみる。ボイトレをした後に歌うと、いつものカラオケと全然喉のつらさが違う!教えてもらった高音の出し方を織り交ぜながら歌ってみるのも楽しかった。
 
 
そして、いくつかのスキルを身に着けて上手く歌えるようになったのはもちろんなんだけど、このレッスンのすごくいいなと思ったところは、私の性格を客観的に評価していただいたうえで、スキルというよりは感覚的なアドバイスをもらえること。
 
例えば、私の場合は、強気というか、すごく熱いパッションのある生き方をしているのが、最初のヒアリングからも歌からも伝わると言われた。
それが、現在の歌い方だと、曲の最初から最後まで100%の力で歌おうとすることに繋がって、それですぐ喉が痛くなってる。
 
だから、サビ以外は普段の2割、サビは普段の5割くらいの力で歌ってみるだけでも全然上手く伸びやかに歌えるはず。
そもそも、声はめっちゃでかいし、それはいいことだから、2割で歌ったところで声が小さくて聞こえないんじゃないかとかは全く気にする必要はない!!
 
以上のアドバイスを踏まえて歌ったところ、普段は限界状態で歌っていたWhitneyの曲が、ずーーーーっと楽に歌えるようになった。
レッスンのあとカラオケ3時間くらい行ったけど、ずっと歌っていられた。
 
 
でも、義務教育の音楽の授業の範囲では「もっと声出して!」しか言われないから、ずっと私も声が出てないと思い込んでいたんだけど…
こういう自分に合ったアドバイスをもらって学べるのってすごく楽しいなと思ったレッスンでした。
 
 
結果的に、ボイトレ前まではカラオケですぐ喉痛くなるし歌うのあんまり好きじゃないんじゃない?とか思ってたけど、今となっては毎週のように一人カラオケに行っています😆
歌うの嫌になって辞めるまえに、このボイトレレッスンに出会えて良かった!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?