見出し画像

探鳥会レポート<T植物園編>1/2話 2023年2月 ジョビオさん。

    先日、ゆる支部主催の探鳥会に参加しました。
 平日の探鳥会で、場所はT植物園です。

 T市内は通勤ラッシュによる大渋滞で到着がギリギリになりましたが、私より遅く着いた人が何人もいました。
    ひそかに安堵。

 だいたいの人数が揃ったところで輪になりました。
 参加者は10人と少しです。

 役員からコースの説明がありました。
 T植物園を回った後、J寺院まで行くそうです。

 探鳥会ご一行はT植物園に向かって歩き始めました。
 駐車場から植物園まで歩いて15分ほどです。

 森の中を遊歩道が続いています。

 探鳥会ご一行は足を止めました。
 「エナガ」
 「そこにコゲラが」
 「あれはメジロ」

 小さな鳥の混群が遊歩道のすぐ脇を飛んでいきました。

 ヒヨドリやハシブトガラスが上空を飛んでいきました。

 森の中を歩くとアスファルトで舗装された道に出て、右の奥がT植物園でした。
 ここは植物園の中を歩くだけなら無料です。

 ゆる支部は山の方に拠点があるのですが、植物園の花に大喜びしていました。
 「福寿草が咲いている!」
 「この黄色い花はミモザ?かわいい」

福寿草
ミモザらしい
(未確認)

 ニッケイの落ちていた枝を拾った人がいて、葉っぱを揉んだところ、あたり一面にシナモンの香りが漂いました。
 「あ、いい香り」
 「すごいねぇ」

 植物園で鳥が飛んだのはヒヨドリくらいでした。

 「鳥がいないねぇ」
 「鳥の代わりに植物を楽しんでいく」

 植物園を一周しました。
    出口のところで探鳥会ご一行から手招きをされました。

 大急ぎで駆けつけると「ジョウビタキ!」と言われました。

 「さっきからジョウビタキのオスが近くにいるんだよ」
 「きっと撮って欲しいんだよ」
    こう言われました。

ジョウビタキのオス

 私が撮り終わるのを待っていてくれそうな雰囲気だったので、ジョウビタキのオスを撮ってきました。

 探鳥会ご一行はJ寺院へと進みました。 

2につづく


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,662件

#山であそぶ

1,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?