見出し画像

雪と鳥 探鳥会レポート<K公園編>1/2話 2024年1月

 先日、ゆる支部の探鳥会に参加してきました。
 集合場所はK公園の駐車場です。

 前日の夜から雪が降っていました。

 道が混むと思ったので朝早く集合場所に向かいました。
 着いた頃には5センチ超えの雪が降っていたので探鳥会は中止だろうと思いました。

 役員さんの車が1台、また1台とやってきました。

 車に近寄って
 「おはようございます」
 「今日は中止にしよう」
 「分かりました」

 さて、隣の公園からは鳥の鳴き声が聞こえていました。

 探してみると、枯れた色の実がなっていて、ヒヨドリが夢中でついばんでいます。

 運がいいと思いました。
 ちょうど「雪と鳥」をテーマに撮ってみたかったのです。

 ヒヨドリが実をついばんでいる様子を楽しく撮りました。

ヒヨドリ
ヒヨドリ
木の実に焦点を合わせたら
ピントが合うようになりました。

 雪が降っていると、雪に焦点を持って行かれるので撮りにくかったです。
 木の実に合わせて撮ってみたりしました。

 今回はたまたま木を見つけたけれど、準備不足を反省しました。

 雪と鳥を撮りたかったら、最初から実のある木を見つけておいて、雪が降ったらそこに行くくらいじゃないとだめなんだな、と。

 雪の日はカメラの防水も考えた方がいいとも感じました。

 何枚か撮って、満足して集合場所の方を向くと、そこには見慣れた探鳥会メンバーの顔ぶれがありました。

 遠い山の方から来た人は、K公園付近まで行けば雪が止んでいるだろうと思ったそうです。
 遠い都会から来た人は、地元で雪が降っていなかったので来たそうです。
 探鳥会は中止だろうけど、新年最初のあいさつだけするつもりで来た人もいました。

 なんだかんだで15名ほど集まりました。

 恒例の野菜配布もありました。

 品物が高いのでこれはありがたかったです。
 「いつもありがとうございます」

 今回はだいこんを2本いただいてきました。

 探鳥会の当番役員、Mさんが言いました。
 「せっかく集まったから、この上のお宮さんに行って、初詣をして戻ってきましょう」

 みんな、一度自分の車に戻って、歩く支度をしてから、再度、集まりました。

 雪はまだ降り続いています。

2につづく。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,217件

#最近の一枚

12,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?