マガジンのカバー画像

生活

21
主に暮らしまわりのこと。
運営しているクリエイター

#エッセイ

朝ごはんを食べたりとか、食べなかったりとか。

雨の火曜日。午後からは警報が出そう。いっそ朝から警報が出ていたら、子供達は登校せずに済ん…

34

4月のバタバタにはいつまでも慣れない。

今日はめちゃくちゃ寒い。 まるで3月下旬あたりに巻き戻ったかのような寒さ。 ここのところず…

9

自分自身を、「わたしはこうだ!」と決めつけすぎない方が楽しいかも。

今月は3連休が2回もある!! 息子がこども園にいた頃は「あああ、大変やん…」とマイナス方向…

25

「応援と共感」は、実は水面下で行われてる。

先日、数ヶ月ぶりに会った友人から「こないだのnote読んでびっくりしてんけど、アイドルのライ…

13

これが五月病というものか。

割と厄介な五月病に、気力を奪われているイトウカヌレです。みなさんお元気ですか? わたしは…

13

自分が自分と喧嘩、とっ散らかる思考、休まらない神経!=つまり疲れ。

先週に引き続き元気が出ません。オノマトペ一言で表すなら「へちょ…」って感じです。 先週の…

それぞれの心の中に残されている、クウネルのカケラたち。

先月書いた「私は恋しい。あの頃の、クウネルが」。たくさんの方に読んでいただきました。共感のコメントもいただいて、本当にありがとうございます😊 「暮ら○の手帖ほどストイックでもなく、時短やお得情報が掲載されているのでもなく…」というコメントをいただいたのですが、ほんまそれーー!とめちゃくちゃ首を縦に振ってしまった。 「暮らし系の本、雑誌」といっても多彩なテーマで出版されていて、実はかなり細分化されている。 わたしには「暮ら○の手帖」はストイックすぎて、そんなに手をかけなが

やっぱり私たちは、顔を見て、会って、しゃべる時間が絶対に必要だ。

約2年ぶりに、高校時代からの親友「よっこ」と奈良に行ってきました。 あまりの暑さに慄いて…

19

小さな好きとトキメキの積み重ねが、「なんか私の人生楽しいわ」を生むんだなあ。

6月は変化が多い月だった。 事務職を退職してフリーに戻り、バンタンは活動休止で世界を巻き…

19

はじめまして、パキラのモニさん。

我が家に小さなみどりがやってきた。 昨日は母の日。旦那さんに「小さい緑が欲しいねん。お花…

13

10年ぶり?ひとりでホテルにお泊りしています。

ひとりでお泊まりに来ました。 突如思いついたのは約1週間前。祖母の訃報でバタバタとしてい…

13

やりたいことと、体力気力時間配分のバランスが取れるまであともうちょっと…?

究極まで心身が疲れ果てたとき、わたしは「こたつむり」ならぬ「布団つむり」になります。。 …

16

「気楽さ」を身につけた2021年。

公園で日向ぼっこしながら今年最後のnoteを書いてます。イトウカヌレです。 今年は9月くらい…