見出し画像

「気楽さ」を身につけた2021年。

公園で日向ぼっこしながら今年最後のnoteを書いてます。イトウカヌレです。

今年は9月くらいまであれもこれも停滞している気がしていたけど、10月に韓国語講座、11月から新しい仕事を始めて。そこから一気に怒涛の日々に!

なんでしょうね、何かが動くときって、2つ3つ重なって来ませんか?この現象に名前を付けたい。

これまでを振り返って見ても、一気に動き出す時って「新しい仕事と家の何か」とか「舞台2つ掛け持ち!」とか、「なんで今これとこれが重なるんやー!」と内心叫んでたなと。

そんな2021年の最大の出来事は、バンタンことBTSに出会ったこと!

画像1

1年前の今頃はBTSを聴いたことは一度もなくて。2021年になった途端に「聴いてみよ!」と思い立つことも、そっから坂道を転がり落ちるように沼にハマることも、全く考えもしてなかったですから。

まさかK-popにハマり(しかも世界を席巻してるグループ。これまでは、大勢の人から支持されるものにはあえて触れなかったりしてた。もったいな!)、1年もたたずして韓国語まで勉強しはじめるなんて。

我が人生ながら、人生ってわかんないですわー!(笑)

そして5年ぶりに事務職に復帰したのも大きなことでした。正直まだ馴染めてない感じがするし、心底腹が立って、はらわた煮えくりまくった出来事もあったし。

でも、これまであらゆる職場で働いてきて、「これぞ理想の職場!」なんてものはなかった。ここは最高やけどアレだけは無理…みたいなこと、あって普通だから…悲しいけれど…

「アレだけは無理!」の度合いが「ほんまにほんまに無理…」となったら辞めるタイミング。自分を大切に、我慢して我慢して身体や心を壊すことのないように。

これは自分だけじゃなく、このnoteを読んでくださっている方全員にお伝えしたいことです。

ほんと、身を削り、心を削ってまで続けるべき仕事なんてこの世にないですから。心に刻みましょ…お互いに。

来年はどんなことしてるんでしょうね。

飽きっぽいところもあるので、今ハマってるものをいつまで追いかけるかもわからないし、ある日突然「もうやめた」なんてこともあり得ます。それで良いと思ってます。

生きていれば毎日変化するのだから、その時に好きなものを追いかける、やってみる、行ってみる、がんばってみる。

その中から長く続くことが表れたらラッキーだし、何かをやめたとしても、その空いたスペースにまた次のものが入ってきてくれるから。

そんな気楽な感じで来年もやって行きたいです。今年も1年間、仲良くしてくださり、たくさん記事を読んでくださり、本当にありがとうございました!

2022年もどうぞよろしくお願いします😊

イトウカヌレ


ここまで読んでくださり、ありがとうございます♡いただいたサポートは、心身のコンディションを整えるために大切に使わせていただきます。(鍼灸代、治療費、書籍費、一息つくためのコーヒー代など)