見出し画像

朝ごはんを食べたりとか、食べなかったりとか。

雨の火曜日。午後からは警報が出そう。いっそ朝から警報が出ていたら、子供達は登校せずに済んだのになあ…と思いながら、窓の外とウェザーニュースを頻繁にチェックしている。

給食の準備もされているだろうから、どうか雨雲よ、せめてさらに降らせるならば、子供たちが食べ終わってからにしてほしい。

✳︎

先月から母に勧められて、毎朝プロテインを飲んでいる。

それが割とお腹に溜まるものだから、子供の頃から朝ごはんはあまり喉を通らなかったし、もうこれが朝ごはんでいいや〜と思っていたのに、今日はなぜか無性にお腹が減った。

結局、お腹のグーグーなる音と、頭に栄養が行っていない感じがして、11時にパスタを作って食べた。ぺろりと。

これは何ごはん?朝なのか、早めの昼ごはんなのか、ブランチなのか。

他の人たちはどんな朝ごはんを食べてるんだろう!

昔から人が食べているものが気になって、リニューアル前の雑誌クウネルの特集(毎月1人の人が、1ヶ月の食事を写真と言葉で綴る見開きページ)や、お弁当の本、食事風景の本をたくさん集めた。

その中でも1番好きなのは、朝ごはんの本。

なぜか、朝昼晩の食事の中で、いちばん朝ごはんに惹かれる。

自分はあんまり積極的に食べないくせに、とにかく「朝ごはん」というものに惹かれて仕方がない。


コーヒーとトーストだけのシンプルなメニューも良い。朝からしっかり一汁三菜を用意している人を見ると「おおおお」と感動するし、クッキーだけ、チョコレートだけ…なんてパッと口に放り込んで家を出る姿だって好きだ。


コーヒーは欠かしません。


我が家は全員が別メニューをそれぞれ食べる。

息子はご飯系ならお茶漬けや納豆ご飯。パンなら、パパ特製のあんバタートーストやケチャップを塗った上にチーズをたっぷりかけて焼いたケッチャプパン。「これが食べたい」と一緒に買い物に行ったときに買ってきた菓子パンの日もある。

夫は朝パン派。そしてわたしは、しっかり食べたり食べなかったり。

それぞれの朝。
それぞれの、朝ごはん。

わたしのスペシャルな朝ごはんは、休日に思いっきり朝寝坊してから家族3人で食べる、おいしい近所のパン屋さんで買ってきたパンや、夫作のフレンチトースト、目玉焼きにウインナー!大好き。

夫作のいつかのフレンチトースト


しっかり睡眠が取れて元気なこと、時間の制約がないこと。そしてもちろんパジャマのままでリラックスした状態。これらが揃うと、朝ごはんを食べることを楽しめるのかもしれない。

平日はどうしてもバタバタしているし、眠いし、やることや予定が頭に浮かんだ状態だから。楽しむ余裕がないってことだ。子供の頃も、休みの日はしっかり食べられていたような気がする。

でも、そんなバタバタした余裕のない平日の朝ごはんも、休日の特別な朝ごはんも、やっぱりどっちも大好きだ。

→翌日の朝ごはん

別の場所でも日記を書いています。
平日ほぼ毎日更新。


この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,464件

ここまで読んでくださり、ありがとうございます♡いただいたサポートは、心身のコンディションを整えるために大切に使わせていただきます。(鍼灸代、治療費、書籍費、一息つくためのコーヒー代など)