見出し画像

HSPと非HSPの違い


今回どんどんネタが湧いてくるから、
そのうちに書いておきます。

非hspはドライだな

って印象を受けました問題解決する時も、事実(出来事)の内容がほぼ割合をしめてて、感情に寄り添ってほしい訳じゃないですが、hsp自体感情の面で辛い場面に遭遇しますよね。

だから、分かり合えないんだなって思った。


多分、非hspさんは感情もどっちがどういう事思ってそう言ったとか、そういうのは汲み取りますよ。だけど、問題解決するために事実確認してから感情がこうだからそうなったんじゃないって事です。分かりづらいと思うのでこう書きますね。

①事実確認、問題確認
②なんでそうなったか解決策は感情面ではなく行動面で
③優先順位がまず、事実に基づいて行動を考える事

ほとんど、気持ちが入ってないのが伝わったでしょうか!
事実が6〜7割で感情面で汲み取るのが4〜3割位だという事をお伝えしたいです。


感受性をとめる事はできないですよね。だから私はhspだから対策しよっぐらいにしか無理だと思うんですよ。
性質であって性格ではないから、
霊感がある人になんでそんなもんあるんだよみなきゃ良いだろって言っても私はそういう能力があるっていう平行線の話になるだけでしょ?

交われないんですよ。

感覚で嫌だなって思っても、
事実がそこまで酷くなかったらなんでそんな事で?って話になるし、

ここの、態度怖かったな。空気感がなんか若干違ったって言っても、非hspさんは考えすぎじゃない?そんな事ないけど?って事を言われるので事実だけじゃ成り立たない問題が発生するんですよ。

事実が違うからその考えは違う。と言われたらおしまい。

インスピレーションって言葉もあるし、日本語で言ったら直感力って言葉にあたるのかな?

非hspでもhspでも直感は備わってるんですよ。人間の本能だから。

だけど、度合いが違う。


そんな風に感じます。
非hspは主観より客観で、hspは主観が多くてってイメージですね。

だから、問題解決する時に冷たいとか厳しく感じてしまうんだなって。

ほぼ気持ちで生きてたのでわかりません。ドライの仕方が。

その入ってくる情報に合わせて機嫌が悪ければそれ以上悪くならないように、トーンが低かったらヒール役(聞き役)になるか盛り上げるかとか考えちゃうんですが、

他の人は「うわ〜今日疲れてるな」「めっちゃテンションひっく!ほっとこー」「あ〜荒れてんな〜」 位にしか思いません

これはサバサバな友達から聞きました。こう考えてるらしいです。
自分のせいかなとは思わなくなったのですが、空気が悪いのが嫌すぎて流れを変えたいなって思う事はあって動く様になってます。

それって自己防衛だしまだ他人軸ですよね?(あくまで自分の場合)


主治医から散々言われてるのが自分軸にしろってわかってるけど、昔の自分は自分の事責めてたけど今の自分は責めなくなったし、相手が何でそうなってるのか想像する癖もつけた、だけど居心地が悪くて嫌になる!

アンテナが張りすぎちゃって大変だね。

hspさんは深く狭くより狭く浅くの方がいいのかもしれないと思った。


人間付き合い広く浅くパターンと深く狭くパターンがありますよね。hsp同士だったら深く狭くで良いと思いますが、他の人間に対しては狭い人間関係の中で浅い感情で付き合うのがベストかなって今の心情では思いました。


ちょっと、今日の結果をもとに実験してみて、また結果が良くも悪くも報告しますね。

自分を大切にしてリラックスしよ😌

#HSP #非HSP #繊細 #繊細さん #鈍感力 #鈍感 #気持ち #感情 #感性 #ドライ #感受性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?