見出し画像

#574 会社員を辞めたくなる時に分解しておくべきこと - ワーママはる https://voicy.jp/channel/862/116251 #Voicy 内面的ネガティブ理由で辞めてはならぬ

#574 会社員を辞めたくなる時に分解しておくべきこと - ワーママはる
https://voicy.jp/channel/862/116251
#Voicy
内面的ネガティブ理由で辞めてはならぬ

はい、では今日はですね。
やりたいことがあふれると、会社員を辞めたくなるというテーマについてお話をしてみたいと思います。
皆さん、今、会社員をしていらっしゃいますでしょうか。
要は、えーと、企業にですね。
勤めていて、雇われていて、お仕事していらっしゃいますでしょうか?
それとも、個人でお仕事いらっしゃいますでしょうか?
それとも、自分で事業をですね、作ってお仕事されますでしょうか?
いろんな働き方がこの世にありますので、どんな働き方もご自分の選択であればいいなと思っています。
でっ、統計的に見ると、多くの方ですね、割と会社員という選択か?個人でビジネスを自営業って形を選ばれるケースが多いんじゃないかなと思います。
なので、今日はですね。
会社員をテーマにご紹介したいと思います。
私自身がこの4月まで会社員をしておりました。
そして、今ですね。サバティカルタイム、使途用途決めない休暇を自主的に取得しておりますが、もしかしたら、いろいろですね1、2年やってみて、やっぱり会社員の方が面白っかったら、会社員に戻る可能性もあるので、会社員が駄目だっていうようなディスるような話ではなくて、今日は前向きに会社員を捉えながら、でも辞めたくなったときのタイミング、そして辞めたくなった時の心境を分解してみたいと思います。
私自身、会社をですね。
辞めたいと思ったことが過去に2回ほどありました、はい。
1回目はですね、実は長男の育休明けのときです、はい。
1年目のときですね。
育休明け、1年目でフルタイムで勤務していて、ワンオペ育児。
要は、夫がですね。
平日、とても忙しいので、全然帰ってこないのを続けられているとまぁ、子育ても育児も仕事も1人で全部、やってるんですよね。
となってくると、あんまり寝れない、はい。
あんまり寝ないと健康状態も悪い、健康状態が悪いとですね。
視野が狭いんですよね、要は、あまり寝てないので、思考力もいまいちですし、常にですね、焦っている、はい。
イライラしている時期もあったなぁと思ってます。
でっ、このときですね。
ちょっと、会社辞めようかなっと思っていました。
多分、復職して半年後ぐらいだったと思います。
せっかく、保育園にも入れたし、いざこれからというときなんですが、正直ですね。
このペースで仕事してたら、私体がもたないぞっていうふうになんとなく思ってました。
で、ここで辞めるかと、思いきやですね。
私は、まぁどうせ辞めるなら、1年ぐらい、いろいろ試行錯誤して辞めてやろうと思って、いわゆる覚悟が決まってですね。
いろいろやって、だんだんと自分のペースとか、時間を作るようになって、実は1年後にですね、あのとき辞めなくてよかったって思う事例がいくつかあったんですよね。
それはいい仕事に恵まれたりとか、お給料が上がったりとか、
あと、子供がですね、保育園でいろんな学びをしているのを見て、あっ、あのつらいときですね。
ちょうど息子が2歳ぐらいで、イヤイヤ期、1人だったから、やはり1人で家で観ているのは、それは大変だったと思うから、あのとき会社に辞めなくて、よかったなというふうに思うときが来ました。
でっ、このときのやめたい理由は、内面的なネガティブな理由なんですよね。
要は、周りからですね。
例えば、パワハラを受けるとか、セクハラを受けるとか、夫にですね、グチグチあのー、家のことちゃんとやってから、仕事しろなんてこと言われてなかったんですが、自分が勝手にあれもできてない、これもできてない、それもできてないといろんなこと数えてたりとか、何もかもですね、完璧にやらなきゃいけないと思っていたりとか、あと時間がですね、常にないような気がしてしまって、焦っていて、なかなか寝れなかったりとか、そういうこともあったので、内面的な理由から、来ていたなぁというふうに思っています。
でっ、もちろんですね。
これらは、あの環境要因。
例えば、夫婦の協力があるとか、ベビーシッターさんを常時は雇ってるとか、いろんな家電を使うとか、そういうことで徐々に改善はしていくものではあるんですが、やはり内面的ですね。
自分1人が大変だと思うネガティブ理由で辞めようとしていました。
これはですね、あのとき辞めなくて良かったなというふうに思っています。
でっ、2回目に辞めたいなと思ったときは、その2回目はですね。
実はえー、この4月に辞めたときの理由と一緒なんですよね。
2019年末頃から、ちょうど去年の今頃ぐらいから、やりたいことがどんどん増えてきて、会社を辞めたいなと思うようになりました。
要は自分が発信したりとか、あとヨガをもっとアウトプットしたいとか、もっと学びの時間が欲しいなとか、会社の仕事は嫌いじゃないんだけども、やりたいことのパワーの方が、大きすぎてですね。
会社の仕事が面白くないなと感じてる時期がありました。
でっ、これしばらくずっと悩んでいたんですが、やっぱり人生、1回しかないなと思って、私は、そのときに来年の春ぐらいには辞めて、自分のですね、人生のやりたいことを、ちょっと叶える時間として、サバティカルタイムに入ってみたいなと思うようになりました。
その後はですね、えー、コロナウイルス🦠が流行ったりとか、あと、働き方が大きかったりとか、いろんなことが起きたんですけど、結果的には、私、2020年の4月、はい。
この春にですね、退職をしました。
今、半年経ってどう思ってるんですが、あっ、辞めてめ良かったなというふうに思っています、はい。
一番最初のときと大きく違うんですね。
一番最初のときには、内面的、ネガティブ理由で辞めようとしていましたが、2番目、はい。
今回の辞めるはですね。
内面的、ポジティブ理由という言い方がいいかな。
要は、やりたいことが多すぎて、仕事嫌いじゃないけども仕事で楽しいことが見つかってしまったので、辞めたいという気持ちになって辞めています。
これいいのか悪いかわかりませんが、でも結果的にはですね、失うものというか、辞めるものが大きければ大きいほど得るものが大きいよと、いろんな方にアドバイス、これ会社員辞めた方々からです。
アドバイス受けたこともあってやめました。
今はですね、やっぱりいろんな学びがあって面白いですし、会社員とは違うですね。
いろんな経験ができているので、辞めてよかったなと思っています。
ただこれもまだ半年なので、あと1年か2年するとですね。やっぱり、会社員の方が良かったっと思って、戻ってる可能性もあります。
ただ、現状として思ってることは、内面的なポジティブ理由で辞めるのはいいけど、ネガティブ理由で辞めてはいけないなと感じることがありましたので、今日、お話してみました。
実際ですね。私、ワーキングマザーで働き方を変えてる方って、結構、お話する機会があったりします。
そういう方とですね、お話して思うのが、ほとんどの方ですね。
今の仕事の方が楽しいって、言われるときのやめた理由は、内面的、ポジティブ理由が多いなと思います。
要は、ポジティブに働き方を変えたいとずっと思っていて、チャンスが来たとか、あと、やりたいことをですねやっぱり募ってきて、もうそちらに大きく舵をきりたくなった。
それで辞めて、新たな道にいかれることが多いなという印象があります。
もう一つ辞めて良かったと言われている方は、外的なネガティブで辞めた方も良かったというふうに言われてる印象があります。
外的なというのはどういうことかというと、要は、パワハラとかですね、外から人格だったり、健康だったり、虐げられるような理由で辞めた方というのは、今の方が良かったとおっしゃってる気がしますし、私もそれはやめた方がいいなというふうに思っています。
変に無理してですね、会社を優先させても、自分の一生は誰にも変えることできませんので、そういう外的な理由の場合、私は辞めた方がいいと思っています。
いわゆる、ブラック企業とかですね。
でも、内面的なネガティブ理由の場合は、私はちょっと物の見方を変えてみて、いろいろ試行錯誤してみるのも、ありなんじゃないかなと思っています。
実際、私がですね。
その育休明けのときに、内面的なネガティブ理由ですね、勝手に1人でいろんなことに追い込まれていて、あれも駄目、これも駄目と駄目なことばっかり、考える癖がついていたので、そのときにあのー、もうこれやめようと思って1年間だけ、とりあえず頑張ろうと大きく覚悟を決めたことによって、私は思考が変わりました。
これがいいのか、悪いのか、わかりません。
ただ、あのときやめたらですね。
夫のせいで辞めたんだとか、会社が長時間労働だから悪いんだとかですね。
多分、ずっと私は今でもその人のせいにしていたんじゃないかなと思う部分があります。
もちろん、あのー、ブラック企業とかは、全然辞めてもらっていいですし、夫婦間でDV入っている場合は、辞めた方がいいと思うんですが、私、個人の意見として物の見方として捉えたときには、あのとき内面的なネガティブ理由で辞めなくて、良かったなと思っています。
皆さんも会社員を辞めたくなるとき、あるでしょうか?
まぁ、多分ですね。
長く会社の経験されていたら、辞めたくなったことが全くないって方はいらっしゃらないと思うんですよね。
でも、そんなときに自分のやめたい理由は、内面的な理由でネガティブなのか、ポジティブなのか、というのを分解してみると、もうちょっとまた違ったアプローチだったり、次の一歩だったり、打てたり、もしくは、あっ、これは辞めて、次の人生に行った方がいいなど、すっぱりですね。
覚悟が決めれる可能性もありますので、今日は、私の体験談を含めてお話をしてみました。
どなたかのお役に立てたら、幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?