見出し画像

会津・裏磐梯へ山塩ラーメンを[その3]2023/08/31〜2023/09/01宿で過ごす

職場で山塩ラーメンが話題に。
タイミングよく6連休がもらえたので,カブでひとっ走り。
ここからスタート。


チェックイン+温泉

チェックイン開始時間よりかなり早めの到着なので恐る恐る声をかけてみる。
「いいですよー!どうぞ。お部屋の用意は出来てます。」
なんて素敵。
お言葉に甘えてチェックイン。

女将さんのお孫さんたちが来ていてにぎやか。
宿に来たというよりも知り合いのところに遊びに来たくらいの感覚。
「ゆるーい」感じで既にもう居心地が良い。
2階がすべて宿泊用の部屋になっていていわゆる「アメニティ」は廊下に置いてあり,必要なものを自分で持っていく。

お茶やコーヒーもここ

トイレも共用だが,とてもきれいに管理されていた。
一人旅には必要にして十分。
まずは温泉へ。
「熱い」と書いてあったが「熱い」
これもすぐ後で感想が変わる。
熱かったら水を入れての指示が書かれていたので水道から水を入れる。
「程よいかなぁ…」
入ってみる。下がぬるい!!!
かき混ぜなかった自分が悪い。実は初めから程よい温度だった。
シャワーはお湯が出るまで数分。これも注意書きにあった。
またこれもご愛嬌。

入浴後は生ビール?

その日はもうエンジン付きには乗らないのでこりゃ生ビールでしょ。
「生ビールをいただけますか?」
「まだ冷えていないんです。缶ビールでよろしければお出しします。」
「お願いします。」

あらー,大好物のヱビスじゃないか

こっちの方が嬉しかった。外の喫煙所でいただく。
「喫煙所」って言っても廊下からそのまま外のウッドデッキ。
ソファとテーブルが置いてある。
またこの喫煙所も居心地が良い。

初めて見た

「よかったらどうぞ。生食用なんですけど,茹でました。」
真っ白い茹でたてのとうもろこし。
ありがたく頂戴する。
こんなに甘くて美味しいの?????
ちょっとびっくり。
どうやら宿だけじゃなくて野菜の販売も行っているようだ。
ついでに喫茶店もどきも。
お客さんが来てコーヒーを飲んで帰りに野菜を買っていく感じ。
お客さんにサービスで渡しそびれたミニトマトもごちそうしていただいた。

素敵すぎる夕食

夕食は19時30分から。
部活の合宿で利用されることもあるそうで食事の量が多いことは知っていたのだが…

これで全てじゃない!
ヤマメと自家製ケーキに食前酒まで!

大吟醸の瓶が見えたので生ビールの後,それを飲みながら…なーんて思っていたのだが生ビールを頼んだことさえ後悔した。
何をいただいても,とにかくすごーく美味しい…だがすごい量。
フランス人になったのではないかと思うくらい食べ終わるのに時間がかかった。
かるーく1時間オーバー。
当然,腹八分目どころではなく腹十二分目くらいかな。
ぶどう以外は全部お腹の中にしまい込む。
せっかくのぶどう,もったいなかったなぁ…

電波が…

夕食後,お腹が落ち着くのをまって再びの温泉へ。
その後,家内や会津の親戚とGoogle Chatでやりとり。
会社のスタッフとメールでやりとり。
LINEは使わないし,使う気もない。
docomoの通信量は月末前に使い切るようにし,povoで通信していたのだがauの電波を全く掴まない。これも宿の注意書きにあった。
docomoならとりあえず微弱だが掴むのでやむを得ず,1G追加購入してdocomo回線に切り替える。
1100円也。すごーく高いのだが背に腹は変えられぬ。
povoのギガ活がホントにありがたい。

せっかく購入するも写真を送るのに何分もかかる。
あーあ,ほぼ無駄にお金を使ってしまったなぁ…

再び素敵すぎる朝食

起きてからまたもや温泉に浸かる。
予想はしていたのだがやっぱり。

やっぱりね

夕食ほどじゃないにしても素敵。
桃まるごと1個は前日の夕食時に女将さんと桃の話で盛り上がり
「明日の朝食で出しますね。」
って言われていたのでわかっていた。
朝食でいただいたこの桃がまためちゃくちゃ甘くて美味しかった。
さすが福島の桃。
やっぱりフランス人化して1時間の朝食。またもや腹十二分目。

出発!

チェックアウト時まで主に外の喫煙所でまったり過ごす。
ホントに居心地の良い宿だった。
食事も美味しかったし,外の雰囲気も自分の好みだった。
女将さんとの絶妙な距離感の会話も楽しかった。

また是非お邪魔したいと思っている。電波は諦めて。
9時30分に宿を出て会津の親戚宅に向かう。

追記


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#泊まってよかった宿

2,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?