見出し画像

道の駅 常総

話題になっていた「道の駅 常総」に行ってみた。

自宅からは高速を使わず,車でちょうど1時間ほど。
茨城に渡るときはいつも通り茶屋花華のすぐ脇を通って新大利根橋を。

常総インターを降りてすぐのところにある。

帰宅後にPCにて
TUTAYA BOOKSTOREのところ

現地到着

10時30分ころ現地着。

平日にも関わらず駐車場はいっぱい
TUTAYAと同じ敷地で駐車場も一緒

道の駅へ

外れの方に車を駐めたのでちょっと歩く。

見えてきた
車の数ほど人がいない?
いないなぁ…
「お」やきいも?
大きなオブジェ

実は焼き芋があまり好きではない。
「お焼き芋」は壺で焼く焼き芋のようだった。
しかし皆さんの目当てはこちら↓らしい。

このタイミングでは列は短かった
帰る頃にはかなりの行列に
焼き上がり待ちみたい
ソフトクリームの方は待たずに買える
暑い時期は並んだのかも

建物内へ

メロンパンがすごい人気。
茨城と言えば「納豆」「メロン」がまっ先に思いつくくらい。

焼き上がり予定時刻の表も

入口付近に面白い自販機が。

米俵はもらえないらしい
見ての通り

人がいないと思ってたら1階にたくさんいた!
人が多くて写真が撮れなかったのだが1階には卵の専門店や農産物直売,お土産屋などがあった。
卵の専門店の「なめらかプリン」(店員さんがそう言ってた)がちょうど売り切れ!になるところだった。

いなほ食堂

ここに来た目的はおいしい食事。
2階の「いなほ食堂」へ。
店に入る前からそこそこ並んでる。
「やっぱり混んでるのかなぁ…」
食券発券機が1台しか稼働していなくてそれで待ちになってる。
注文するものはもう決めてある。
10分ほどで入店。
店内は激混み状態ではなかった。

思ったよりも広く,席数もまずまず
待っている間に横の窓から外の様子を
網戸越しなのでちょっと荒い

待つこと数分。
すごーく早い!
予測で次から次へと作っているんだろうなぁ…

いなほ食堂定食!

海鮮丼を頼む人が多いんだけど,いろいろ食べられたほうが良くて。
2色ざるそばと最後まで悩んだ。
猿島茶ってのがあるから茶そばつきもいいなって。
納豆と刺し身と唐揚げのコラボなんてなかなか食べられないから,店の名前のついたこの定食に決めた。

刺し身が美味しかった
海鮮丼もあり
ちょっと甘めの味付け
程よい量
藁で包まれた納豆
もちろん中にビニールがあったけど
けっこう量があったかな
納豆のタレと辛子ももちろんついてた

納豆を食べられる状態にするのに時間がかかった。
どれも美味しかったなぁ…
とくに納豆が美味しかった。
やっぱり本場は違う!
食堂を出るときには食券待ちの行列が素敵なことになっていた。
平日でもお昼の時間は避けたほうが良さそう。

ホントはもっとゆっくり見て回るべきなんだろうけど,予定の間に割り込ませたので時間がなく,食事を済ませてすぐに帰宅。
1階にはいろいろあって楽しそうだった。
ぜひ,本家のサイトのフロアガイドをご覧になっていただきたい。
もう1度ゆっくり見て回りたいなぁ。


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?