マガジンのカバー画像

仲居のトリセツ

5
読むと、すぐ動ける仲居さんになれます!
運営しているクリエイター

記事一覧

仲居さんの仕事内容

仲居さんの仕事内容

こんにちわ!

昨日は安倍総理の会見がありましたね。

アフターコロナの時には旅行に行かられる方などにも支援をしてくれるみたいです。

自宅待機、外出自粛で縮こまっていた気持ちを解放できる機会になると良いですね!!

私も、仲居としてそのお手伝いが出来る日を心待ちにしておきます(^ ^)

さて、私たち仲居は日々どのような仕事をしていると思いますか?

今日は仲居さんの仕事内容を説明していこうと思

もっとみる
仲居さんの仕事内容 その2

仲居さんの仕事内容 その2

こんばんわ!

仲居さんのお仕事その2です。

前回は旅館に勤める仲居さんのお仕事をご紹介しました!

今回は料亭、料理屋さんに勤める仲居さんの仕事内容をご紹介します。

旅館の仲居さんと、料理屋さんの仲居さんでは勤務すること時間が大きく異なる。という事はお伝えしていましたよね!

料理屋さんの仲居さんは

お昼のお食事のお客さまをお迎えするため、10時くらいから勤務開始するお店が多いです。

もっとみる
会席料理と懐石料理

会席料理と懐石料理

こんばんわ。

仲居のトリセツです。

今日は【会席料理[かいせきりょうり]】と
【懐石料理[かいせきりょうり]】の違いについてお話しします。

仲居が配膳するお料理は、基本的に【かいせきりょうり】を配膳しています。

かいせきりょうりは読み方が一緒でも漢字が2種類あるのです。

それが【会席料理と懐石料理】

どちらも、和食のコース料理と思って頂ければ分かりやすいかと思います。

一品一品お出し

もっとみる
会席料理の内容

会席料理の内容

会席料理は和食のコース料理です。とお伝えしましたね(^ ^)

ここでは一般的な料理の順番と内容を説明します。

先附(さきづけ)
居酒屋さんでいう[お通し]のようなもので、季節のもの(旬のもの)をひと口ふた口で食べきれるような量の前菜です。

八寸(はっすん)
季節のものを何種類か盛り合わせている前菜。ひと口で食べ切れるサイズのものが何種類か乗っています。

なぜ八寸という名前か

もっとみる
アフターコロナへ向けて。選ばれる仲居になる。

アフターコロナへ向けて。選ばれる仲居になる。

東京に続き大阪なども外出自粛の呼びかけがありましたね…。

皆さまや周りの方々にお変わりはありませんか?

こんばんは。

私は、京都でフリーランスの仲居をしております。

仲居の派遣会社に入り、仲居業を始めてから早10年、フリーランスの仲居として独立してからは5年目を迎えようとしております。

フリーランスの仲居なんて職業あるの?とよく聞かれるですが、京都だとフリーランスの仲居はメジャー

もっとみる