見出し画像

仲居さんの仕事内容

こんにちわ!


昨日は安倍総理の会見がありましたね。

アフターコロナの時には旅行に行かられる方などにも支援をしてくれるみたいです。


自宅待機、外出自粛で縮こまっていた気持ちを解放できる機会になると良いですね!!

私も、仲居としてそのお手伝いが出来る日を心待ちにしておきます(^ ^)



さて、私たち仲居は日々どのような仕事をしていると思いますか?


今日は仲居さんの仕事内容を説明していこうと思います。


仲居というのは、和装の配膳係・和装のウエイトレスと言えば想像がつきやすいのではないでしょうか?


私個人としては【ウエイトレス   兼  コンシェルジュ】

この、コンシェルジュという役も担っていると思っています。


この地域に来てくださったお客さまが、この地域を満喫して楽しんで行ってくださるようにおもてなしする。

この『おもてなし』の中には、この地域のプレゼンも含まれていると思っています。


お客さまに「どこかオススメの観光スポットはありますか?」と聞かれた時に何ヶ所か観光スポットをお答えできると、お客さまもその旅行の楽しみが増えると思いますので、自分のオススメスポットを1つか2つは持っておく事をお勧めします(^_^)


ちょっと横道にそれてしまいました!


改めまして。

仲居さんのお仕事は、

①旅館の仲居さん   ②料理屋の仲居さん

この2つで仕事内容が違います。

【配膳係】という点は一緒なのですが、勤務時間が大きく異なるのです。



①の旅館の仲居さんは、宿泊されるお客さまのご夕食の配膳とご朝食の配膳をします。


旅館の場合はお客さまがチェックインされる時間ぐらいから勤務開始になる事が多いです。

15時からか16時から勤務開始が多いと思います。

そしてお客さまをお部屋へご案内、お部屋の設備等の説明、大浴場がある場合は大浴場への行き方の説明、何かあった時のための避難経路の説明、

湯上り用の浴衣のサイズ合わせやお出迎えのお茶をお出しするお店もありますね!

ご夕食のお時間の確認。夕食会場がお部屋とは別の場所の場合はそちらへの行き方の説明やお部屋食の場合は何時から準備に入るか説明します。


そしてご夕食までのお客さまのご予定の確認。(この時に近くの観光スポットをご案内できると、ご夕食まで時間を持て余しているお客さまには良い提案が出来ると思います♡)


ご夕食時間が決まったらそれを板場さん(調理場さんとも言う)にお伝えしてご夕食の段取りをして頂きます。


ご夕食までの間に手が空けば、他の人が担当しているお部屋のご案内を手伝ったりお食事が始まったお部屋のお手伝いをしたり、次の日のご予約に合わせて準備をしたり、勤務時間内はやる事が沢山あります!


ご夕食の時間になったらお料理を順番に出していきます。

京都の旅館さんはほとんどが懐石料理をお出ししています。懐石料理は和食のコース料理ですので一品一品順番にお出しするのが基本です。


でも、担当する部屋が2部屋になる場合などは何品か同時にお出しするお店もあります。(それは勤務する時に確認しましょう!)



もう、、、いきなり詰め込み過ぎでしょうか?(笑)

旅館の仲居さんは仕事のタスクがいっぱいあるんだなぁ~と書いていて驚いています!!


さて、ご夕食のあとはお布団敷きがあります。

このお布団敷きは仲居さんがする場合と、お布団敷きの係りの方が敷いてくださる場合とあります。

お布団敷きの係りの方がいる場合はだいたい夕食会場が別の場所で、ご夕食でお部屋にお客さまがいらっしゃらない時に敷いておく。という流れが多いと思います。

余談ですが、もし自分が旅行に行かれた場合はお部屋を空けている時に係りの人がお部屋に入る事がありますので、ご貴重品の管理はキチンとされる事をお勧めします。

これはお客さまにもしっかりご説明する項目でもありますね(^^)

何かあってからでは遅いので。お店の人を疑うのはイヤですし、荷物は自己管理が鉄則です!



16時から勤務開始で、だいたい終わりは21時くらいが多いのではないでしょうか。

ご夕食の配膳中に、翌朝のご朝食時間を確認しておきます。 そしてその旨を板場さんにも伝えます。板場さんは仲居よりも先に帰られる事が多いので、早めにお伝えする方が喜ばれます(^^)


21時に勤務終了。

そして翌朝のご朝食の配膳となります。

お部屋食の場合はお布団上げから準備が始まります!!これも、朝食会場が別の場所ですと、お布団上げの方があげてくださったり、手が空いている仲居さんがあげてくださったり!


朝食は全部のお料理を一気に並べてお出しする事が多いので、並べて、お料理の説明をして、あとは食べ終わられるまで手が空く事が多いので、その時に他のお部屋のお手伝いをしたりその日お泊まりのお部屋の準備をしたりします。


広間などで宴会も受けるお店の場合は、宴会席の準備をしたりします。


文字に起こすとやる事いっぱいありすぎて混乱してしまいそうですが、、、!!!


ようは、

【皆んなで助け合ってタスクをこなす。

皆んなで手分けして先の予約の段取りをしておく。】

それだけです(^∇^)


この、旅館の仲居さんのお仕事は自分が担当したお部屋のお客さまはチェックインされてからチェックアウトされるまで1人の仲居がお世話場合もありますし、

夕食だけ出す人、朝食だけ出す人。と分かれる場合もあります。

ですから、夜と朝の勤務の方もいれば、夜だけ勤務、朝だけ勤務の方もいらっしゃる。という事になります。


旅館の仲居さんも、料理屋さんの仲居さんも、お客さまのお食事を配膳するのがお仕事なので、一般的な食事時間の時に働いている。という事になるのです。



今日は旅館の仲居さんの仕事内容について。だけにしておきます。


料理屋の仲居さんの仕事内容はまた今晩に!


ありがとうございました!










サポートして頂けたらとても喜びます♡『仲居のトリセツ』冊子化に向けての活動費に使わせて頂きます♡