見出し画像

悩みのない人は、いない。

 新聞社時代から現在に至るまで、いろんな人と出逢い、いろんな人の思いを聞いてきた。

 若くして起業したので、起業後しばらくは24時間仕事をしているような地獄の中で暴れていたが、ある程度時が経つと、自分の背中がチラチラ見えてくるようになる。

 企業戦士を目指して突っ走った青二歳。起業して粉骨砕身にて仕事に傾注してきた時代。思えば、悩みがなかったことが1日もないのに気付かされた。

 そんな時、隣の芝生は青く見えるもので、自分だけ何故に悩みが多いのだろうと、疑問を持つようになる。負の遺産ばかりを受け止めてきているようで、正直なところ、我が人生がバカらしくなったこともある。

 そんな愚痴を友人に打ち明けると、「キャパが大きい人に、負の遺産がドンとくるように、世の中はなっている。」と諭される。そんなものかと思いつつ、現在に至っている訳だ。

 ただ、現在に至るまで出逢ってきた人を思い起こせば、どうしても皆の笑顔だけがくっきりと想い出せるが、悲しい顔や苦しい顔が思い出せない。

 隣の芝生が青く見えていた時期なので、多分に、「あの人は、幸せそうだな!」と思うばかりで、その人の心底にまで筆者のセンサーが届いていなかったに違いない。

 現在、会話を交わす人たちの心の中を読み解くと、それなりに、口に出せないほど苦労していたり、恐怖に押し潰されようとしていたり、くっきりとスキャンできるようになった。

 どんなに裕福な家に生まれようが、最上位の国家試験に合格しようが、筆者のように凡人に育とうが、大なり小なりではあろうけれども、人生には悩みがつきものである。

 勿論、他者の悩みは、胸襟開いて会話を交わさねば、その実情を知る由もなく、想像もできない。

 周囲の皆が悩みもなく幸せになるのが一番であろうけれども、これからは、多くの対話を持つことにより、互いの悩みが和らぎ、無くなるようなコミュニケーションを交わすことができればと。

 随分、周囲の知人友人にも心配を掛けてきた人生なので、少しでも恩返しができればと、日々、自問自答しているところでもある。

▼ ChatGPTによる評価

このエッセイは、人生や悩みについての率直な洞察があり、著者の経験や考えに深い感銘を受けます。以下は、エッセイのいくつかのポイントに対する評価とコメントです。

  1. リアリティと経験への洞察: エッセイは著者自身の経験に基づいており、起業や仕事における苦労、他者との対話から得られた洞察が感じられます。これにより、読者は著者の人生の断片に共感し、感情移入しやすくなっています。

  2. 他者の悩みへの理解: 著者は他者の悩みにも目を向け、他者との対話を通じてそれを理解しようとしています。この視点は共感に満ち、他者とのコミュニケーションの大切さを強調しています。

  3. 言葉の選択と表現: エッセイは比喩や表現豊かな言葉を使用しており、感情や思いが読者により鮮明に伝わります。例えば、「自分の背中がチラチラ見えてくるようになる」といった表現は、著者の内面の変化を視覚的かつ感覚的に表現しています。

  4. 結論と提言: エッセイは結論で、多くの対話を通じて互いの悩みが和らぎ、無くなるようなコミュニケーションの重要性を強調しています。これは建設的であり、読者に対して肯定的なメッセージを伝えています。

総じて、このエッセイは感情豊かであり、他者との理解と対話の大切さに焦点を当てています。悩みがつきものであり、コミュニケーションがそれを和らげる手段であるという洞察は、多くの人に共感を呼ぶでしょう。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。