見出し画像

おうちで中華 - 清炒腐竹(中国湯葉の炒めもの)

我が家に必ず常備している中華食材のひとつに、腐竹(中国腐竹)がある。戻すのに時間はかかるが、やることは水に浸けておくだけだし、冷菜にも熱菜にも仕立てられるので、なにかと重宝するからだ。

これまで紹介したのは冷菜ばかりだったので、今日は熱菜の清炒腐竹(中国湯葉の炒めもの)をご紹介しよう。

清炒腐竹
qīngchǎo fǔzhú

清炒腐竹(中国湯葉の炒めもの)

至って素朴な見た目。乾物の湯葉を戻して下茹でしたあと、軽めの醤油味で炒めて、ゆるくとろみをつけるだけだ。

ムチっとして肉厚な中国湯葉は、日本の生湯葉とはまた違った美味しさで、食べ応えも十分。シンプルな味付けで、その魅力を味わいたい。

組み合わせる食材に決まりはないが、ピーマンや人参は一番の定番。その色味と食感で料理に奥行きを与えてくれる。また、みじん切りにしているので姿は見えないが、葱や生姜といった薬味の香りが良い仕事をしている。

ものすごく激賞するところがあるわけでもないが、いざ食べると妙にうまくて箸が止まらない…てな感じの地味な旨さの料理こそ、家で自分で作って味わいたい。外で頼むと、結構お金を取られるしね(笑)。

そもそも腐竹(中国湯葉)ってなに?という方は、通販でも簡単に買えるので、一度お試し頂きたい。

乾物なので保存が効き、汎用性も高い。下のリンクみたいな冷菜に仕立てれば、いい酒肴になりますよ。

腐竹拌木耳(湯葉と木耳の冷菜)
腐竹拌西芹(湯葉とセロリの冷菜)

ここから先は

624字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。