マガジンのカバー画像

考えごと

62
運営しているクリエイター

#日記

日常とクラウドファンディングの狭間で

知人や友人をはじめ、周りでクラウドファンディングに挑戦する人が増えてきた。

みんな頑張ってるなあ、応援したい!と思う一方で、全てを応援できない財力と胆力のなさに、力不足を感じてしまうことも結構ある。

そんな時にふと考えたのだけれど、日常の消費もクラウドファンディングじゃないかということ。

好きなお店に行き、好きなものを買い、好きなものを食べる。目指したい世界にあってほしいものや、残したいもの

もっとみる
モノがあふれた時代に、暮らしたい場所を探す

モノがあふれた時代に、暮らしたい場所を探す

お金を出しても、文化は、文化を育む空気は買えやしないのだ。

私たちが今の場所に暮らすことを決めたのは、文化を育む空気を感じ取ったからかもしれないなあ。しおたんさんのnoteを読んで、そう思った。

私たちは暮らす場所を選ぶ時に、駅から何分とか、どんなお店があるかとか、すでにそこにあるものを基準にして選ぶことが多い。そんな選択の背景には、消費ベースの考え方があるような気がしている。

絶対にその場

もっとみる
気持ちのいい人でありたい

気持ちのいい人でありたい

「なんていうか、こう、気持ちのいい人でありたいよねー。」

夫と、そんなことをよく話している。

事業でちゃんと稼げている人、従業員を雇っている人、目に見える成果を出している人はかっこいい。発言にも説得力がある。

一方で、会っていて、話していて、元気をくれる人がいる。自分も頑張ろう!と思わせてくれる人がいる。

とるにたりないことを話していたら、いつの間にか癒されていた、と感じる人もいる。

もっとみる