【一人旅記録】小笠原諸島~準備&モチベーション編~

今回は、趣味の一つである、一人旅の記録について書こうと思います。

これまで何回か一人旅をしたけれど、なかでも特に心に残ったのは、小笠原諸島。
見たことのない植物や生き物、景色に触れられたことに加え、出会えた方々みなさまとのたくさんの素敵な思い出が、ずっと心にあります。

それからこの旅では、新しい価値観、旅の過ごし方もいろんな人のスタイルをみて勉強になったし、人生の形や生き方、考え方、それからパーソナリティー的な部分についても、自分のいいところをたくさん教えてくれたみなさんのおかげで、かなり自分のいいじゃん!と思えるところを知れました。
本当に行ってよかったと思います!!

出発前〜終わりまで、いくつか項目に分けて記録します。
誰かが旅に出たくなってくれたら嬉しいです!

◎準備&モチベーション編

・小笠原諸島に向かった理由
 昔グランドキャニオンを訪れたときに、もっと知識があればより深く堪能できたのではと反省したことがきっかけで、大学時代に世界遺産検定を受けました。
 そのときに小笠原諸島の存在を知り、こんなにも自然が大切にされていて、外国のような別世界の島が日本にもあるのだと感動したものの(検定勉強用に買ったテキストの写真が大好きだったのです)、こんなところあるんだ、いったいどこにあるんだ、的な感じでそこまで強く行きたいという気持ちにはなりませんでした。
 そして数年後、大好きだった仕事をストレスに耐えかねて突発的に辞めてしまったことで、喪失感や不安で落ち込んでいたところ、今の無職の期間にしかできないことをやろうと思い立ち、みんなが無職の期間にしていることをインターネットで検索しまくっていました。
 しかし同時進行で転職活動も進めていて、希望の仕事の選考が進み、内定をいただきました。そして入社日がおよそ1か月後に決定。やばい、結局なにもしてないやと焦る。。
すると、昔から気になっていた小笠原諸島が、まとまった休みが必要かつ一人旅におすすめだということをそのときにはじめて知り、これは行くしか!!!と決意しました。
宿泊を伴う一人旅は久しぶりだったこと、貯金も減ってきていたことなどでなかなか勇気が必要だったのですが、ギリギリだったので船のスケジュールなども限られており、ある意味そのギリギリ感が背中を押してくれました。あと、インスタグラムで小笠原旅行って検索して、出てきた女性の方にDMして、不安に思うことを聞いてみました!その方はご友人と一緒だったみたいなのですが、女性の一人旅の方も多くいたことや、船とか現地で話して仲良くなったりできる人もいるし、複数日の滞在だけど、一人でも退屈しないくらい楽しかったです!って教えてもらったことも大きかったです!あの時のインスタグラマーのお姉さん、ありがとうございました!!!

・準備
 行くと決まると、なにからすればいいのか分からず、手当たり次第に調べ物からスタート。

①目的を明確にする
 ⇒行くからには目的を持って行ったほうが良いのではと思い、今回の旅は3つの目標を設定。当時のスケジュール帳に記録してありました!!
  ・小笠原諸島ならではの植物や動物に触れること
・人と出会って積極的にコミュニケーションをとること
・世界遺産を学ぶこと

ちょっとふわっとしていますが、当時はこれが精いっぱいだったのでしょう。。笑

②世界遺産登録のポイント整理
 ⇒何を見て、何を感じてくるべきなのか、何が世界遺産の基準となっているのか、どのような植物や動物が特別なのか、など、テキストを引っ張ってきてカフェで勉強したことを覚えています

 ただ、これも学んでいったものの、出発時にはすでに忘れていましたw
 実際に島でいろいろな植物や景色、動物と出会うと、学ぶ以上に感じることがあったので、これでよかったと思っています。

③船、宿泊地、アクティビティの予約

・船
船のスケジュールをみていたのでそのまま船を予約したかったのですが、宿泊地を確保してから予約してくださいとのこと。
入ったら4~5日ほど島から出れないですもんね。そりゃそうだと思いました。

・宿泊
宿探しは、宿泊者同士や宿の方との交流が多そうな宿を希望していましたが、結局ギリギリだったので空いていたところがほとんどなく、自動的に宿が決まりました。笑
結果、一緒に宿泊していたみんなと仲良くなれたし立地も最高で、この宿に泊まれて本当によかったと思っています!!
お宿の外にテラスがあったのですが、そこでみんなと毎晩のようにお酒を飲んで、わいわい騒いで語って、大切な思い出の時間ができました。
食事付きだったのですが、食堂の席数の関係で、一人で宿泊していたもう一人の女性と滞在中は相席で食事することになったのですが、これもすごくよかったです!
食事中に、何でここに来たとか、普段のしごとのこととか、今日何して過ごしたとか話すことができて、すごく楽しい時間が過ごせました!!
ちなみに、予約時にはドミトリーで相部屋になりますと言われていたのですが、結局4人部屋だったかな?のお部屋にわたし一人でした。
この辺りはコロナ禍だったこともあり、気にされた方もいたのかも知れません!
わたし以外のみんなは鍵付きの個室に泊まっていました!!

・アクティビティ
久しぶりの一人旅だったので、のんびりあてもなく過ごすことの豊かさをまだ分かっておらず、。
このときは予定を埋めるのに必死で、アクティビティを予約しまくりました!!
予約の空きがもうほとんどなかったのですが、ひとつの会社さんで、いろんなツアープランがある会社さんがあいていたので、そこでまとめて何個か予約しました!
せっかくなので海に入りたいなと思っていたのですが、泳ぎに自信がなかったので、ダイビングではなくシュノーケリングで、かつそのあたりのサポートや泳げない人にも対応しますという案内があるアクティビティ会社さんをリサーチするのに苦労しました。

アクティビティは、シュノーケリング&イルカと泳ぐやつ(わたしは泳いでませんw)、ナイトツアー(星や光るキノコをみるやつ。時季外れでキノコは見れずw)、トレッキングツアーを予約しました!正直予約しすぎた!!!ww
結果すごく楽しかったけど、忙しかったです!!
ただ、やっぱりガイドさんに紹介していただくからこそ知れることや見られるもの、経験はもちろんあったから、無駄だったとは思っていないし、むしろ学びになったと思っています。
特にトレッキングにハマったのは間違いなくこのツアーのおかげです!!感謝しきれない!!

わたしのように、アクティビティでたくさん外に出てthe 遊び!!の過ごし方をしている人が大半だと思いますが、一人旅の経験があるほかの方たちは、何もせずぼーっとしたり、のんびり釣りしてみたり、という島ならではの過ごし方をしていて、旅の上級者だなって思いました。
こういう過ごし方も理想ですよね!!
この辺の感想の詳細は次回に書きますね!

◎モチベーション
 とにかく、いろんな人とコミュニケーションとりたかったです!!新しい価値観とか、広い視野を求めていたんだと思います。仕事を辞めて、希望の職業とはいえ急いで次の仕事を決めてしまい、一人暮らしで塞いでしまう日もあったので。。それから、もう二度と見ることがないかもしれないなという覚悟ですべての景色と向き合いたいとも思っていました。

◎費用について
かかった費用もメモがでてきたので残しておきますね。2年以上前のことなので、変わってしまっているかもしれませんが、ご了承ください。

船 ¥54,000
※2等和室のレディースルーム的なところ
PCR検査 ¥5,000
※コロナ禍だったので乗船にあたり必須でした!
持っていったお金 ¥30.000
※アクティビティや宿代は振り込んでいたのでこれで十分でした!
新幹線 ¥ 30,000
宿 ¥21,000
アクティビティ ¥30,000
※上記すべてのツアー

ざっとこんな感じです!!!

次回は、出発から、出会った人や過ごし方、体験や感想、この旅で考えたことなど、素晴らしいたくさんの思い出について書けたらいいなと思っています。


読んでいただき、ありがとうございました!♡

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?