見出し画像

休憩しがちな旅人・柴田千紘が教えるDEEPザグレブ(主に飲み屋紹介)

【前回まで】
一人旅の後半戦?は、イタリア→弾丸ミュンヘン→弾丸スロベニアを終えて偶然タイミングがあったイタリアの友達にZagrebに送り届けてもらい、またもZagrebのいつものアパート滞在を挟んでいる柴田。今回はまたあっとゆうまにチェコ、モンテネグロと出かけることになったんだけどその合間合間のZagrebのまだ紹介していないところを残しておこうかな…?


ザグレブって正直あんまり面白い見どころがない、退屈だって言う旅人も多かったりする。

少し離れればプリトヴィッチェ自然公園がほんとーに綺麗だし、空港が近くてどこにも行きやすいし、
クロアチアがなんせ美しい海とかわいい石造りの建物の楽園みたいな小さな島がいっぱいある国だからとりあえずZagrebに降りてから島めぐりをする人が多いはず。

日本の観光客にも有名なドブロヴニクや私がよく長居するブラチ島以外にも小さな島がたくさんあって沖縄みたい。(海はちっとも沖縄みたいじゃない、川みたい)



たしかにザグレブのタウンの観光だと、
あら、ほっこり、かわいいー、、、はい。
と半日で終了するから退屈なのは納得。

だいたいかわいいかんじの町並みを歩いて、大聖堂とか見て、失恋ミュージアム見て、時間のある人はプリトヴィッチェかスタジアムにサッカー観戦に行って、で終わるのが、観光で訪れた人の流れでしょう。たぶん。

ただ、こんなにしょっちゅう来てて自宅のようであれば、
近くに大きな公園(マクシミールパーク)もあるし前に紹介したサッカースタジアムとプールもあるし家の目の前が巨大なスーパーだし近所には激安のローカルバーがあるし優しいフレンドリーな人が多いしでほんと暮らしやすい。
長旅を続けながらいつもザグレブに帰ってくるたびにホッとする。


そろそろ日本からもザグレブを目的地としてなくても通過する観光客が出てきたかんじなので、今回はエピソードだけじゃなくて名前や場所も書いておこうと思うので気になるところがあれば是非行ってみてください\(^o^)/

前回書いてるアマジンガ(子供用の室内アクティビティ施設?)とかは飛ばします。

まずこの旅マガジンの中でもちょいちょい登場している柴田行きつけのローカルバーは

Caffe bar Croatia
https://goo.gl/maps/k19QhQJm3odwp6pYA

ここです。一日カウンターに立たせてもらったりもしてもう知ってるお客さんだらけ。
といっても全員おじさん。面白いくらいにおじさんがたくさん!😂


地元のおじさんが朝から集うお店で、ご覧の通り食べ物もよく誰かが持ち込んでボスと調理してたりしてよく貰える。

逆に他の人はまぁ来ない。ララやボボの友達以外の若いグループや女の子が来てるのは見たことない。 

ララとボボはそこで働く女の子とボスだけど、その名前もなんか絵本に出てくるキャラクターみたいじゃない?ファンタジーっぽくて可愛い☺️
店の中も謎の骨董品や釣りのリールをズラーっと飾ってたり、変で好き。

日本でも綺麗でお洒落なカフェ風のバーとかよりも場末のスナックや新宿ゴールデン街の狭くて怪しい店とかが好きなアナタには100%おすすめです。
カウンターの皆で話す感じになるのもゴールデン街っぽい。英語話せる人は少ないけどそれでも話しかけたら数人は多少話せると思うし頑張って話そうとしてくれるし、話せなくてもノリで絡んでお酒くれるかも。
日本の大衆酒場のおっちゃんのノリだから酒であればどんどん奢るぞ!というかんじ。そして奢られなくても大きいビールが11や12クーナ。200円ちょい。 ちなみにカウンターにアニメ好きなララたんが立っていれば、彼女はほぼ完璧に英語話せます。

ちなみにこんなバーなので洒落たカクテルとかはありません。ビールか、ラキアか、ギルミシュド?ばかりみんな飲んでる。ラキアはグラッパみたいな、多分プラムから出来てる(他の果物からのもあるんかな)透明で強いお酒。ギルミシュドは白ワインと炭酸水を割ってるだけ。割ってももったいなくないようなテキトーな白ワインの場合が多く、美味しさというよりは軽いから飲んでるかんじだけど。昼間からだから。朝にコーヒーとラキアを(別々に)飲んでるおじいちゃんもよくいる。



そうゆう狭くておじさんだらけなバーに抵抗がありそうな近所の人とよく行っているのは、こことか↓

Lorcabar Svetice
+385 91 606 3366
https://goo.gl/maps/Xv1TQeVwsT6HcuUT7

こっちは全然ふつうのバーで若者で溢れてるから若者に絡みたい人や逆に誰にも絡まれたくない人はここでもいいかも。
ララボボのとこは行ったら絶対誰かと喋ったり声かけられたりしちゃうけど、
ここなら昼は普通にWi-Fi借りてパソコン仕事にも使えるだろうし、夜は皆グループやカップルで来てるから干渉されない。そして夜照明が暗めなのも嬉しい。近所だから部屋着に風呂上がりとか疲れてても暗いから軽く飲みに行く気持ちがラク。なんか明るいとこだと疲れちゃうよね?

ここの周りには他にも沢山BARがある。シティーセンターではないけどスタジアムが近いからかも。このへんは団地みたいなのも多くて近くに住んでる人がほとんどなんだろうな。


こちらも家から歩いていける、気持ち良いテラスのクラフトビールやさんはこちら↓

BIR pivovara&pivnica
+385 91 907 5909
https://goo.gl/maps/gCcjTVDnXLdjeFJH9

breweryでもあるとおもう。醸造所。昼間にサクッとビールを飲みに行くカフェがわりに使ってるけどハンバーガーとかの食事も美味しいらしい、知らんけど。開放的で気持ち良いし、ビールは美味しい。



しかし今までのところは全部東側、マクシミール公園側。センターからは徒歩30分くらいある。

観光で行く皆さんがいくであろうシティーセンターのエリアにももちろん沢山バーがある。

このあたりはひたすらバーが並んでる

道の両脇にずっとテラスが並んでるからどこに入って飲んでもたいした違いはないだろうけど
好きな雰囲気で選び放題。 
二階がクラブみたいになってて深夜は若者で列が出来ている店も。
こないだやっと列が途切れたからちょっと入ろうかなーと思ったらラストソングで皆でカントリーロード熱唱をしてたʅ(◞‿◟)ʃ



でも、このあたりで私がよく行っているのはこの並ではなくて、少しだけ登ったところにある

A’e Craft Bar
https://goo.gl/maps/WJZUd5k4ExRTUKXCA

ここ。

ここもクラフトビールのお店で何種類か楽しめる生ビールが全て地元のもの。ビール目当てで行ってるのはそうだけどここはテラスもバーの雰囲気も可愛いし、ザグレブの街が見渡せる…ほどではないがそこそこ景色が良い。

そしてここ、ビール以外にも実は、とっても良いジンを置いている。
バニラが香る美味しいジン☺️ ジントニックで飲むのもいいけど香りがすごく良いからそのままロックで貰って楽しむことも多い。

そしたら四角い氷にオレンジやスパイスいれてくれたりとかしてロックで全然いける☺️

チェイサービール

沖縄のBARごとうでもすごく美味しいジントニックを飲ませてくれるけどあそこもスライスオレンジにクローブ刺して入れてたはず。
カクテルは全国共通なのねーと思いつつ。店員の男の子も日本食が好きみたいで性格の可愛らしい子だしここは最近タウンに出るたびに行ってるお気に入りです。


そういや街の方だとスパンクとバッカス?も行って、どちらもそこそこにぎわってたしバッカスのテラスも緑が多くて良い雰囲気だと思ったけど行った時間が短すぎて特に書くことがない☺️

ここはなんかビルの中の小さな映画館のバー😍映画のモチーフだとルンルンする単純映画オタク


Caffe bar & Night Club Spunk
+385 1 6151 528
https://goo.gl/maps/KzRMaNDQ7A9xRzVX6

Bacchus jazz bar
https://goo.gl/maps/RqgpwsGS4DHGfkacA


他にも気になるところはいっぱい!

Vintage Industrial Bar
+385 1 6191 715
https://goo.gl/maps/ZZ3Efr5bA2ewYsei6

とか。。

古着屋さんも気になってるけどそういやまだ行ってない

Vintage Circus
+385 95 911 1622
https://goo.gl/maps/iUCgE8Mdtn5ukvGe9



そしてバー以外で!

はずせない場所はこのマーケット。

食べるものが尽きて朝に起きれたらまずここに行こうと思う市場。
お野菜も果物も安いしこのまわりに魚市場もある。cookできてるものを売ってる小さなお店も並んでてそこでチキンと、豆のサラダと、この優しいパンケーキとパスタの間みたいなものと、
地元の名物?しっとりしたパンを買うのがお決まり。



あのパスタみたいなのはほんのり甘じょっぱい味があるけどかなり優しい味で、味のうすーいパンケーキとかフレンチトーストみたいなかんじで主食的な扱いとして美味しい。
そもそもクロアチアとかこっちのほうの国ってあんまり激しく強い味付けはしないから、それぞれにほどよく味がついている感じ。

たとえばこの上のチキンとかももちろん塩味はついてるけど、もしご飯のおかずにするなら、ちょっぴり物足りない薄さ。

豆のサラダもお酢はわりとしっかり効いてるからとても美味しいんだけど玉ねぎと豆と多分少量の塩とオイルとお酢だけ、みたいなとてもシンプルなもの。

逆にこのチキンにがっつりスパイスや照り焼きのようなソースがかかっていたら、一緒にお米とかシンプルなパンが食べたいけど、
チキンも優しい味つけだから、主食もほんのり味がついてることでバランスがとれているかんじなの。

私は本当は、激辛も好きだし、がっつり濃いめの味のオカズにご飯をばくばく食べたい男子野球部みたいな好みだからこっちの食事全般、
何日も続くと ものたりなさを感じることはあるんだけど、どれも美味しいとは思う。

とくにこっちでずっと借りてる家の持ち主でもあるリキもちょいちょいザグレブに来て料理してくれるんだけど、ワインメーカーだけあって味をちゃんと繊細にわかる人だからとても良い料理人。

アンチョビや、タラの仲間の小さな魚を市場で買ってきて自分で頭や内臓をとって洗って、スープにしてくれる。お魚のスープって私日本であんまり作ることないんだけどアンチョビはとても身体に良くて肝臓にも良いって言ってたから二日酔いにぴったりじゃないですか。私が得るべきレシピ。

リゾットはお米を野菜のみじんぎりを加えたコンソメスープで煮る。

ポルチーニ茸とかのキノコをオリーブオイルとニンニクと玉ねぎと炒めて白ワインで煮る感じ。塩コショウで味を整えてお米をそちらに移して全ての具材の香りをお米に入れる。

最後にバターを少しまとわせて、フレッシュパセリをかざってくれる。
わりかし簡単なので日本でもやってみて\(^o^)/

お米はこのブランドじゃなくても勿論いいけど太ったやつでね!

リゾットには絶対にこの太ったお米なんだって!


タウンに有名なドラツ市場?があってそちらも大きいけど、私たちがいつも行ってるのはもう少し家の近くの

Open market
https://goo.gl/maps/FzesZWEhCTFcMj8q6

ここです。
Kvatrićと言ったほうが伝わるかもしれないしたぶんKvatrićでもGoogle検索できる。

青空市場みたいなもののほかに小さなお店で上に載せたようなチキンやサラダが買えるのでぷらぷらして探してみてほしい。
買ってきて家で友達とシェアして食べれば出来合いのものでも1人5€くらいで十分満腹の量が買えるよ。
地元の人しかいない市場。


このへんで買ったものを近くの公園のベンチで食べたりもするけど、その公園にレストランというか地元の食堂みたいなのもある。

地元の人はよく魚料理を頼んでる。魚市場が近いおかげか魚の質が良いらしい。

ただの、どーんと魚を焼いたものに、フライドポテトを添えてたりジャガイモと野菜のボイルみたいなのを添えてたりシンプルなクロアチアらしい料理。

特別かわいい雰囲気があるわけでもなんでもないけど地元の人がお手頃に良いものを食べつつよく通う場所だからクロアチア人の味覚を知るにはいいかも。

といいながら私は優しい魚料理に飽きてボロネーゼとか頼んじゃうけど。

スパゲッティとしてはイタリアとかに劣るけどこのミートソースも普通に美味しかった

Zalogajnica Kod Šime
+385 1 4610 643
https://goo.gl/maps/E3V721a1v4wtBhN56



どうでしたか。笑

観光ガイドには乗っていないザグレブで、
あなたの退屈な町から身近な愛しい町になったりしたら幸いです。





よろしければサポートお願いします! また旅に出るときちょっとでも安全な旅資金および今夜のビール代にさせていただきます。できたらドローンも買いたい! 旅先でのお仕事依頼もお気軽にコメントください🕺