見出し画像

ベトナム国内線は遅延にご注意!〜3社を乗り比べた結果

こんにちは。
ホーチミン市在住のChifukuです。

毎月の様に旅している私。

初めての国内線で、大幅に遅延するベトジェットに嫌気がさして以来、多少高くてもベトナム航空やバンブーエアウェイズに乗ることにしたけど、それでも結構遅延します。

既に搭乗準備はしているので、航空会社の責任ではないにせよ。

しかもまだ季節感が分からず、1,2週間前に予約することが多いので、大手航空の早割運賃では購入できません。
(日本の様に縦に長いので、気候が全く異なる)

また「ベトジェット遅れなかった」と言う話を聞くたびに、改善されたのかと思って、ならば安いほうがいいよね、考えを改めることにしました。

ベトナムには、リゾート感満載の都市があるので、国内線でちょっと足を伸ばしてみるのもお勧めです。

※この記事は国内線に乗るたびに更新しています。

ベトナムの国内線3社を利用しました。
それらの価格と遅延状況を振り返ってみます。

1回目(SGN-HAN)@ベトジェット

3,089,040đ(座席指定含む)
往復とも、当日朝遅延のメッセージが届き、空港でも更に遅延。
便の変更を依頼するが、変更できないと断られました。

ベトナムでは、2時間以上の遅延の場合は別便振替義務等の法律があるのですが、ベトジェットは、当日朝、時間変更が送られてくると、空港ではオリジナルの出発時間も変更されていました。
そんなのあり?

2回目(SGN-HAN)@バンブーエアウェイズ

4,103,000đ+919,000đ(便変更)
往路は遅延なし。
復路は当日朝、21時出発の便変更の連絡が届いたため空港で早めの便に変更しました。

変更手数料が高いと思いましたが、同じように有料で便を変更している人を見て、私も変更することにしました。

バンブーエアウェイズは接客は良かったですが、本数が少ないので、金曜日夜から日曜日午後の限られた時間で最適な便を選ぶのが難しいです。

あと、国内線は飲料持ち込みできるし、飲み物サービスは不要かな。

3回目(SGN-DAD)@ベトナム航空

3,896,080đ(¥22,800)
往路は定刻出発。
復路は機内で1時間待機。
うーん、やっぱり遅延するのね。

しかも雨季で、ダナンとホイアン共に十分満喫できず、乾季にリベンジしようと思います。

4回目(SGN-CXR)@ベトナム航空

3,091,000đ
特に大幅な遅延はなし。
但し、雨季でどんよりしてて、人も少なかったですね。

5回目(SGN-DLI)@ベトジェット

2,746,155đ(¥16,136)(座席指定含)
往復とも予想外の定刻出発!

空港が国内線と国際線が同じターミナルで小さくて、混んでいないから遅れようがなかったのかな?

ここはベトナム屈指の避暑地なので、ホーチミン市の暑さから逃れたいと思った時に再訪する予定です。

6回目(SGN-HAN)@ベトジェット

3,588,000đ+86,400đ(座席指定)
往路は機内で1時間待機。
復路は定刻出発。

久々に大雨。
前回のダラットもそうだった。
どうして私が飛行機に乗る週末に限って降るんだろう。

Grabはなかなか来ないことが多いから、濡れるの覚悟で歩いて空港へ。

びしょ濡れ。
これじゃ、きっと遅延するだろうなと思ったら、天候以外の理由で遅延しました。

ちょっと遅れて搭乗
3回目のバスが到着。ベトジェットは空港ビルから遠いので、時間もかかるし、ピストン輸送は要領悪い
機内持込荷物が収納しきれず、5、6個スーツケースを外から積み直し。機内で1時間待たされる。
ハノイ寒〜い
復路は遅延なし。バスが運行している時間に到着
国際線ターミナルの端っこ。
どんだけ冷遇?
上空の景色が最高でした!

7回目(SGN-PQC)@ベトジェット

2,853,600đ+86,400đ(座席指定)
行きは10分、帰りは30分機内で待機させられ遅延しました。

ベトナム航空が人を探していた影響か、後続のうちの旦那のハノイ行きのベトジェットが1時間遅延で、そのまた後続の私の便も影響を受けた感じです。

日本へ帰国される方が焦っていましたので、ベトナムでの乗り継ぎには十分時間を取る方が良さそうです。

8回目(SGN-DAD)@ベトジェット

4,214,400đ(座席指定なし)
いつもベトジェットの時は、事前又はチェックイン時に有料で前方席を予約している。
でも今回は過去一、航空券が高かったので座席指定せず。
24時間前になって、いつものようにWebチェックイン。
すると、普通に無料で座席指定できました。もちろん前方席じゃないけど、窓際も通路側も選べた。結構、座席指定しない人もいるんだなぁ。当日は7分遅れで到着。

復路便は、1週間前に4時間10分後の最終便に振り替えられた!
キャンセルしようにも、他航空含めて他の便の空席がない。ずっとベトジェットで慣れてきた矢先だったのになぁ〜
前日も15分遅延のメールが届き、空港でも更に25分搭乗時刻が遅延。

あと1週間早ければ3,800,000đくらいでベトナム航空が予約できたから、再び今後はベトジェット以外で早めに予約したいと、心に誓うのでした。

私、18:15発の便を予約したんですけど…

9回目(SGN-HUI)@ベトジェット

3,717,600đ(座席指定なし)
webチェックインの時、往復共に6Aが確保されていたので、そのまま変更せず。真ん中の席じゃなければいいや。
行きは10分遅れで到着。
帰りは5分遅延発で定刻着。
往復とも空いていたから遅延もない。

10回目(SGN-HAN)@ベトジェット

結局またベトジェットw

遅延は多いけど、一番安いから。
ホーチミン市から単純往復で国内旅行しているだけなら、遅延は体力と気力が消耗するだけで、新たな出費にはならないから。

今回はagodaで先にホテルを予約したせいか、飛行機もご一緒に?と言うメールが来た。直販価格と比較してみると、3,473,338ドン(座席指定なし)と千円ちょっと安かった。

知らなかった!

一年間ずっと直販で買ってましたよ。しかもagodaは個人情報が登録されているので、直接買うよりも簡単に購入できるし。うちの主人はいつもTrip.comでチケット買っていて、上級会員だから安いって言っていた。

しかし、24時間前にWebチェックインできなかった。当日試してもダメ。
予約番号入力ミスの時と異なり「Oops!」って言われるだけなので、理由がわからない。
うちの主人はTrip.comからWebチェックインできなかったことは一度もないと言うのに。

仕事を終えて猛ダッシュで空港に行き、自動チェックインしようとするとまさかの満席!

え〜!ダブルブッキング?

カウンターへ行くと座席が取れた。
「どうして?Webチェックインも自動チェックインもできず、わざわざカウンターに並ばなきゃいけないのは何故?説明して!」
しかし、説明してくれない。ビジネスクラスだったので怒りは鎮まったが、復路も同様でWebチェックインできなかった。しかも今度はビジネスじゃない。二度とagodaで航空券は買うまい。

往路は5分早まる。定刻出発
ベトジェットで初めてのビジネス
椅子が違う。足元も若干広い〜
復路は4日前に55分早まる連絡が
前日、25分遅延の連絡
空港で1時間遅延。2度の時間変更連絡は無意味

まとめ

これまで計20回中8回が1時間以上、8回中3回が3時間以上遅延して出発。

ベトジェットの遅延に嫌気がさしながらも、結局安くて乗っている。

バンブーは本数が少ないけど、便の変更ができたのが良かったし、何よりサービスが感じ良かった。
ベトナム航空では便の変更はしたことないけど、空きがあればできたと思うし対応も良い。

ベトナム国内でLCCで乗り継ぎがある場合は、時間に余裕を持った方が良さそうです。


ベトナムのひとり暮らし情報はInstagramでも公開中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?