見出し画像

ベトナム・ダナン&ホイアンはGrabでGo!

こんにちは。
ホーチミン市在住のChifukuです。

ベトナムに移住して4ヶ月。
まだ国内を十分に観光していないのに何ですが、ベトナムに行くならダナンがオススメです!

海と山とグルメ。

小さい街に見所がぎっしり。
バスがほとんど走っていないので、Grabかタクシーで観光します。

実は私、Grabを自分で呼んで乗れたことがなかったのですが、ダナンではガンガン使い倒しました!

そんな金曜日の夜から週末2泊3日、リゾート満喫の理由をご紹介します。

Grab

ホーチミン市(SGN)からダナン(DAD)まで、飛行機で1時間20分。
空港から市内中心までGrabで10分。

ホーチミン市も空港から市内は近い方ですが、ダナンはもっと近いので、気軽に週末プチリゾートが楽しめます。

空港の建物を出て、外側の道路沿いにGrab待機場がありました。

ベトナムでは、タクシーは空港に横付け(既得権益)、Grabは空港の外側で待機するパターンが多いようです。

呼ぶと目の前で手を振ってくれていた。
超分かりやすい!

と言うのも、ホーチミン市では、電話がかかってきて、何言ってるんだかよくわからず電話を切られるため、自分で呼んで乗れたのは、実は今回初めて。

例えば、会社から空港へ行く時。
いつもは徒歩ですが、土砂降りでやむなくGrabを使ったら、キャンセルするってガチャギリされたのにキャンセルされぬまま次のGrabが呼べない。

困ってたのを、同じくGrab待ちしていた人にキャンセル方法を教えてもらって、新たなGrabタクシーを呼んでもらいました。

これで20分ロス。
晴れてて歩いたらとっくに着いてる…
でも、ベトナムの道路は足元悪く、信号も少ないので、雨の日に歩くのは危険。じっと待ちました。

ロン橋

今回2泊したBrilliant Hotelが最高!

空港からGrabバイクで10分(2.4万ドン)

お部屋は高層階だったので、
ロン橋と夜景が綺麗に見られました。

1泊朝食付きで6,000円程度。
朝食会場もハン川が臨めて開放的。
スタッフは英語が通じます!

ロン橋が綺麗に見えます(15階)
お風呂からの眺め
1人では広すぎて、もったいない
朝6時、朝食会場からいい景色
多国籍料理
パンもなかなか
ベトナムと言えば!
ワクワクする品揃え
キッチンで卵料理や麺を作ってくれる
コーヒーがイマイチなのでソフトドリンクを
日本食は食べませんでした

マーブル・マウンテン

朝8時。
ホイアンへ行こうとホイアンエクスプレスを1時間待ったけど、来なくてホテルに戻る。

フロントで確認すると、バスは予約してホテルでピックアップしてもらう仕組みみたい…

仕方なくタクシーを頼むと、昼間より夜が良いということで16:00に予約して、午前中はマーブルマウンテンに行くことにしました。

しかしこちらも全然バスが来ない。
3カ所くらいバス停を変えたけど、1時間来ないって事は、走ってないんだろうな〜
(滞在中、R16と11を一度見ただけ)

仕方なくGrabバイクで行きました。
(行きは4.5万ドン、帰りは5万ドン)

海岸沿いをバイクで走るのは気持ちいい〜
飛ばされそうになるヘルメットを手で押さえるほどのスピード!
初めは怖かったけど、すぐ慣れました。

ビーチ沿いにホテルも沢山。
「この辺に泊まるのも良いかもな〜」
なんて風を切りながら、ビーチ沿いの景色を堪能しました。

程なく到着。
皆エレベーターで登っていたけど、私は徒歩。入場料4万ドン。

マーブル・マウンテン(五行山)からビーチも望めました。
絶景!!!!

ホテルの真裏、大聖堂前のバス停。
ホイアン行きは消されていて、五行山行き(R16)も来なかった。
「Canceled Car」が来ないって意味だとか。
徒歩のチケット売り場は右手の建物
ベトナムはどこも地図(順路)がわかりにくい
マリオットは海を独り占め〜(高そう)

アフタヌーンティー(特典1)

マーブル・マウンテンからホテルに戻り、シャワーを浴びる。

ホテルの特典で、最上階のバーへ。

しかし、アフタヌーンティーではなく、軽食だった…

ココから夜景が見えますよ、と言うのを知ってもらうためのアピールかな?

夜再訪すると、屋外の窓際は満席。
でも、部屋からの景色で十分でした。

17階のバー
アフタヌーンティーって、これ?
味は普通
小腹を満たすのにちょうど良かった

ホイアン

15:30頃。
暇だったのでロビーに降りたら、
早めに出発するかと聞かれたので、
タクシーを呼んでもらいました。
すごい気がきく〜

タクシーは5時間利用で43万ドン。
(バス停で待っている時、声かけられたのはバイクで往復30万ドン)

英語が話せるドライバーだった。
ホテルでタクシーを手配してもらうのが楽で確実ですね。

16:30頃到着し、まずはナイトマーケットを散策。夜は混むと思って。

それから川沿いを散策。
しかし、これが失敗でした。

あいにく土砂降りになり、行こうと思っていた日本橋や他の施設もクローズ!

ガイドブックの開館時間はもう少し遅かったのに…
しかも、ホテルで「昼間は退屈」と言われたけど、昼間でも見所はあった。

もっと早めに出発すれば良かったなあ。
雨がひどくてテンション下がり、
18:00過ぎに帰宅することにしました。

おしゃれなお店が沢山
一度も使えず残ったチケット(12万ドン)
暗くなくてもキレイだった

SPA(特典2)

雨でずぶ濡れ。
体力も消耗したので、ホテルでマッサージしてもらいました。

ホテルで割引券使って60分35万ドン
安〜い
1時間癒されました
水着持ってきたけど、入る暇なかった

サンワールド・バーナーヒルズ

翌朝8時。
チェックアウトしてタクシーを頼むことに。

ホイアン同様、現地で待機してもらって、帰りは15時までに飛行場へ送ってほしいと頼もうとすると、
「所要時間が長すぎる」
と断られました。
(10時出発ならOKとのこと。
5時間以上は待ってくれないのね…)

仕方なく自分でGrabバイクを手配。
帰りは空港着にして往復23万ドン。

しかし、英語が話せないのでサンワールドで待機して待ち合わせするのが難しいよ、ホテルのドアマンに言われて、片道12.2万ドンで行ってもらうことに。

私より2周り小柄なオヤジで、運転下手くそ。

しかも途中で飲み物買ったり、タバコ買ったり。

「タバコ吸う?」
って、ちょっと早く行ってよー!

山道のスピンカーブでスマホ取り出したりして、超怖かった〜

「お釣りは良いよね?」
って、1文たりともあげるもんか!
(普段3,000ドンくらいあげちゃうけど)

更にしつこく翻訳機を使って、帰りも待ってようか的な交渉をしようとするのを無視!

チケットは90万ドン
シアターやブッフェ付きは120万ドン
世界最長のケーブルカーで
良い眺め〜
いよいよ神の手へ
キター!絶景写真スポット
映えスポットが沢山
ワイナリー、じゃなかった
ハリボテ
入場料10万ドン(1杯試飲付き)
朝からサングリア!(甘っ)
サングリア単品だと9万ドン

12時に雨が降ってきて、ケーブルカーも一部停止していたので、パゴタエリアを見ずに急いで下山。
(晴れてないとタダの遊園地だから)

帰りはGrabがつかまらず、
観光バスの駐車場のおじさんに
「空港まで行きたいんだけど〜」
と言うと、ドライバーを呼んでくれた。
でも35万ドン。

「Grabタクシーは30万ドンだよー!」
「お金コレしかないよー!」
って言ってもダメ。

ATMまで案内され、現金を入手させられました。
私に交渉する余地はない。
完全に足元見られたな〜

35分で空港着。近っ!
満面の笑みで手を振ってる。

くやしい〜!
けどインドと比べればマシです。

インドじゃ、降りる時に倍額請求したり、お釣りがない、とか言ってくる輩ばかりだったから。

ベトナムでは、お釣りないと言われたことなく、その点は安心です。

まとめ

ベトナムにこんな場所があったとは!
ハノイやホーチミン市より外国人が多いのも納得。

でも10月は雨季真っ只中…
行きたい所には行けたけど、連日の雨で、観光時間の短縮を余儀なくされてたのは残念。

でもホーチミン市から1時間20分だし、また行きたいです。

今回の費用は約910万ドン(5.5万円)。
かなりコスパ良かったと思います。

・国内線(ベトナム航空) 3,896,080đ
・ホテル(Brilliant Hotel) 2,617,713đ
・Grabバイク、タクシー 1,077,000đ
・Sunworld(入場料,ワイナリー) 1,000,000đ
・SPA(60分) 350,000đ
・ホイアン入場料 120,000đ
・五校山入場料(徒歩) 40,000đ

帰りは1時間以上機内で待たされた。
ベトナム国内線は遅延が多くて疲れる

・ホテルにタクシーを手配してもらうのが確実。(細かい注文を伝えてもらえる)

・現地で待機してもらう場合、タクシーの所要時間5時間が限度っぽかった。

・Google Mapのバス情報は当てにならず。(流しのバスは走っていない?)

・Grabのドライバーは英語が通じないが、片道短距離では使い勝手抜群。

・雨季は、行きたい所は早めの時間帯に行っておく。


ベトナムのひとり暮らし情報はInstagramでも公開中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?