見出し画像

どんな自分もOKにする♪高IQ編 self compassion①

殴られるかもしれないけど、
高IQであることが、悩みだった時期がある。

結論、何が言いたいのかというと、
どんなに「良さそう」なことでも、
悩みになりえる、ということ。

高IQであることが悩みになる人も、
容姿端麗であることが悩みになる人も、
お金持ちであることが悩みになる人も、

実際に、いる。

だから、どんな自分の特性も、
「悩み」にするか「素敵なツール」
にするかは、自分次第なんだってこと。


わたしの場合、
大学生くらいになって、なんだか気づき始めた。

人と同じポイントで笑えない自分。
人と話しが合わない自分。
人に話を理解してもらえないことが多い自分。

なんでなんだろう…。
人が大好きなわたしは、悲しかった。
だって、仲良くしたいから。


私は、みんなと一緒に、
普通に、笑いたいだけなのに。


最初はみんなに合わせて笑ってたけど、
それに疲れて飲み会にはほとんど行かなくなった。


何かのきっかけで、IQテストを受けた。
まわりの人の結果と、だいぶ違った。

なんだよ、高IQなんていいことないじゃん!
高IQなんて、やだよ、いらない!

って、自分の特徴を、否定した。
そんなんだったら、高IQじゃなくていい!


人といるとき、わざと、
バカっぽく振る舞うことが多くなった。

頭が悪いと思われたほうが、
みんなと仲良くなれる、受け入れてもらえる、
って、勝手に思った。

それが、自分でも気づかないほど、
当たり前になって、癖になった。


自分を否定すると、自分じゃなくなる。
自分であるほうが、よっぽどパワフルで魅力的なのに。


高IQ集団、MENSAに入ろうか、
考えたときもあった。

そこに入ったら、楽しい話ができるのかなぁ。
気の合う人が、見つかるのかなぁ。


わたしは何を求めてるんだろう?


みんなと同じように、
普通に、まざりたい。

みんなと同じになりたい。

本当に…?
本当に、みんなと同じになりたいの…?

違う。


自分が受け入れてもらえる、
自分がいていい居場所が、欲しかった。


居場所が欲しかった。


自分のことをダメだって否定して、
自分の中に、自分の居場所をつくらなかった。

別の誰かになろうとしていた。
だから、居場所がなかった。


みんな、自分の居場所を探してるんだと思う。


安心できて、心地いい居場所がほしい。
そんなとき、どうしたらいいか。


自分のことを否定するんじゃなくて、
どんな自分でも、受け入れてみる。

あなたはそれでいい、と、
自分で、自分を認めてみる。

すると、不思議と居場所が見つかる。
なぜなら、自分の中に、自分の居場所をつくったから。

あなたを、いいと、言ってくれる人が集まる。
なぜなら、自分で、自分をいいと、認めたから。

人と違って、いい。

カラフル


問題は、IQの高さじゃない。
居場所の有無にそんなの全く関係ない。

それは、ただのモノサシで、
重要なのは、それをどう捉えるか、てこと。

すべてのことに、メリットとデメリット、
両極が、ある。

だから、メリットも、見つけてみて欲しい。
そして、自分を受け入れて、認めてあげて欲しい。

絶対に、あなたの居場所が見つかる♪
そしてもっと、自分を好きになれる♪

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?