見出し画像

イギリスの郵便局が、郵便物を渡してくれない?!現在、海外郵便トラブルの真っ最中。

先日、こちらの英語日記で書いたお話の続きです。


イギリスに船便送った荷物(巨大段ボール4箱)が
思いのほか早くイギリスに辿り着きました。
3ヶ月ほどで着いたので、
もう、船便のかかる日数はもう通常に戻ったようです。

ですが、

イギリスの郵便局で今、
荷物がストップ。

現地で受け取る予定の母から
こんな連絡がきました。

イギリスの郵便局から母に連絡があり、
要点は次の3つ。

・中身の品物と金額を確認できるものがないと渡せない。
・そのためにインボイスナンバーが必要。
・郵便局で保管できる期間は最長約1ヶ月。それを過ぎると荷物は日本へ強制送還。

30年以上イギリスに住む母も、
もちろん私もこんなことは初めて。
(今まで何度も母に国際郵便を送ったことがあります。)

今回、特に何かおかしなものを送ったわけではありません。
冬服などの衣料品や、雑貨とか。
普通の引っ越し荷物です。(大部分は使い古した服。。。)

たいして価値もないと思うのに、3〜4万円ほどの関税もかかりました。
それと別途、日本でも税金を払っています。

中古の荷物のためにそれだけ払うのも、
あまり納得がいきませんでしたが、

その上、渡してもらえない?!
まるで詐欺のようです😢

インボイスナンバーについては、
初めて発行したのでよくわからず、
郵便局の方のサポートのもと、
日本から送る際に発行して荷物に添付しました。
(番号の発行は、郵便局のHPのフォームを使います。)

その時の伝票は既に廃棄済。

なぜ廃棄したのかというと、郵便局のHPにログインをすると、荷物の追跡ができるので、そこで細かな情報が出てくるようになっており、てっきりインボイスナンバーも入ってくると思っていたのです。

しかし、追跡ページを見てみると、
インボイスナンバーだけが、空欄になっている!

郵便局に問い合わせをしてみたところ、
こんな回答がきました。

「インボイスナンバー作成は強制ではないので、
入力はご自身で任意でやってもらっています。」

ナントっ!
日本の郵便局でのインボイスナンバーの扱いはその程度。
しかも自分で入力ができること自体知りませんでした^^;

まとめると・・・・

日本の郵便局側の話
・作成は強制じゃないので、追跡ページには載らない。
・発行したインボイスナンバーは郵便局で確認はできない。
・インボイスナンバーがわからなくなった場合は、日本ではどうにもならないので、相手国の郵便局にその旨伝えて相談して。

イギリスの郵便局側の話
・荷物を受け取りたければ、まず関税と郵送時の税金を払って。
・その上でさらに、中身に何が入ってるのかの明細と、その金額を示すものが必須。(それが、インボイスナンバー)
・上記2点を満たさなければ、1ヶ月後には日本へ荷物を送り返すよ!

私が伝票を廃棄しなければよかったのですが、
まさかこんなことになるとは思いもよりませんでした;;

もしこの荷物を、今のタイミングで送り返されても、
それが届く頃、私はもう日本にいないので、
荷物は廃棄してもらう(できるのか?!)
しか無いのかなと思ったり。。

とりあえず次に送る時には、
絶対に伝票は捨てずに保管しようと思います。

また、進展がありましたら、
ご報告いたします。

海外郵送の荷物問題で、
私と同じような経験をされて、
無事切り抜けられた方がいらっしゃいましたら、
その体験談を教えていただけましたら嬉しいです😢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?