やぐちこと

44歳女性/元:こどもカメラマン/現在:訪問看護師(家や暮らしを見るのが好き)/読書・…

やぐちこと

44歳女性/元:こどもカメラマン/現在:訪問看護師(家や暮らしを見るのが好き)/読書・お金・育児・自分軸/何者でもない私だけど、2024年の目標は自分の商品(副業)を作ること!何ができるのか探す。

最近の記事

食べ過ぎ

今日からダイエットすることにした。 もう、食べ過ぎてメンタル落ち込み気味。 太ってる自分嫌い。 食べ過ぎって、何もいいことない。 半年で6㎏痩せたい。 8月には、スマートな私になる!

    • 腹八分目ってどこ?

      悩み。 食べ過ぎてしまう。 お腹いっぱいにならないと満たされない。 昨日、整体師さんと話をしていて、 夜ファスティングの体験談を聞いた。 10日間やって、3㎏減量したそう。 夜って食べなくてもいいのね。 寝るだけだもんね。 今日からやってみたいなと思う。

      • 勉強したい気持ち

        いま死ぬとわかったら、後悔することって何だろう?と考えてみた。 ・不動産投資 ・訪問看護師としてのスキルアップ=認定看護師 なのかなって思った。 今だけ見て、一つの仕事で収入を得ていくのにはリスクが大きすぎる。 何か始めなきゃ。 タネ銭がなくても不動産投資ってできるのか? どうにかビジネスを作りたい! 考えねば!

        • FPさんの無料相談を受けて思ったこと

          自分と家族が健康でいられるのが一番大事なんだなと感じた。 ライフプランを作成してくれて、 今の段階なら、問題なく過ごせるとのことだったが、もしものときはちょっとやっていくのが難しいかもとのこと。 そうやって不安を煽ってー。 何かの保険に入らせたいんでしょ?と、思ったが、 それはその時でなんとか公的保険で生きていって欲しいと思っているので、私は民間の保険に入ることが必要だと思っていない。 それより、そんな状況でも強く生きていける心を持った人間になって欲しいなって思っている

          代わりがいる仕事

          私の仕事は訪問看護。 利用者さんとその家族が、在宅で自分らしく安全に生活できるようお手伝いをする仕事だと私は思っている。 仕事で、 あのときの自分の判断は良かったのか? 最適だったか? もっといい方法があったんじゃないか?っていう問いは、何度もある。 最も適切な方法を選んでいるつもりだけど… 医療については素人(家族や他職種)を相手にしているので、伝え方って難しい。 そして、人間は同じ人などいない。 十人十色。 環境も年齢も家族関係も何もかも違う。 看護師の知識や技術、人

          代わりがいる仕事

          相手の気持ちを考える

          うちは、夫婦共働き。 私は会社員、夫は個人事業主。 育児と仕事を両立するために、平日はわたしが、仕事を頑張らせていただき、夫は土日中心の仕事なので、土日+平日働く。 土日の育児は私が担当するという約束を夫としている。 しかし、先週の日曜日は研修に行かせてもらい、夫に仕事を休んでもらった。 加えて、私の職場で退職者が出るため、月に一回でいいから日曜日に仕事ができないか?と打診され、夫に相談したところ怒られた。 「俺の仕事はどうするの?」 当然だよね…。 仕事優先して、夫

          相手の気持ちを考える

          本日から回復食:ファスティング3日を終えて

          体重:55.8kg→52.1kg(−3.7kg) 体脂肪率:29.4%→30.3%(+0.9%) 骨格筋率:27.2%→27.3%(+0.1%) 身体年齢:44才→41才(−3才) BMI:22.6→21.1 3.7kg減って、お腹まわりがスッキリした感じ。 2日目までは、普通の便が朝1回だったけど、 3日目から泥状便が朝3回。 腸が動き始めてガスもよく出た。 本日も朝2回の泥状便。 消化器を休めて、腸の中もきれいになってきてる感じ。 さて、本日から回復食3日間! 胃

          本日から回復食:ファスティング3日を終えて

          ファスティング2日目

          昨日は、食べたい気持ちが強くて少し困った…。 でも、からだが軽くなって楽ちんなので、それを噛み締めながら頑張れた。 やり切るぞ!

          ファスティング2日目

          ファスティング1日目

          昨日は、ファスティング2回目の初日。 妊活整体のプランに入っているので、生理後に実施。 今回の流れとしては、 準備食1日(本当は2日だけど先生に相談して1日にした。) ファスティング3日間 回復食3日間 合計1週間の予定。 今回は、頭が痛いし、やたら眠い、末端は冷える。 間違ってお菓子を食べて後悔するという夢を見て、目が覚めて、夢で良かったーって安堵。 排便は、朝の1回のみ。 排尿は、10回くらい。 空腹感はそんなになく、余裕で我慢できるほど。 1日5回飲む酵素ドリ

          ファスティング1日目

          30平米3人暮らし、片付けを始めます

          家がどうにも狭い。 子どもが成長してきて、更に物が増えてきた。 狭くて片付ける場所がないから、散らかっている。床が…見えない。 物をよけて歩く…。 こんな生活に嫌気がさしてきた。 広い家に引っ越したいが、いまはそんなお金はない! 目標は、2年間はお金を貯めて、収入源を複数にして、2年後は引っ越したい! 家は生活する場所。 暮らしを心地良くしたい! と思い、片付けをするが挫折。 これ…捨てられない。 また使うかも…って気持ちで全然片付かない。 挫折を繰り返すと、自分はダ

          30平米3人暮らし、片付けを始めます

          noteを使ってみて感じたこと

          物事がうまくいかなくて 人を悪く思いがちなとき、 何かを人のせいにしたくなるとき… 多分、自分が悪いんだと思う。 と、いうことに気づけたので、こうやってアウトプットをはじめて良かったと思う。 文章を書く練習にもなるし、 ちょっと冷静になって物事を見ることができるから、自分の思考のクセにも気づける。 続けていきたいな。

          noteを使ってみて感じたこと

          年収よりも気にすること

          税金。 と、昨日のセミナーを受けて痛感したので、あした無料相談を受けてみようと思う。 勧誘に乗らないように気をつけなきゃ! 無料の罠。 税金について、 知ってると知らないじゃ雲泥の差。 金融リテラシー低いから、お金の勉強しようかなと今更ながら思っている。

          年収よりも気にすること

          ま、いっか。が大事

          3才の我が子に教えられた言葉。 意味がわかって言ってるのかわからないけど、我が子が「お母さん、まいっかが大事だよ。」と、急に言うことがある。 最近、嫌なことがあった時や、真剣になり過ぎた時、自分の正義を振りかざしそうになった時にこの言葉を思い出してる。 ちょっと待て、わたし。適度で良いのだ。と。

          ま、いっか。が大事

          1ヶ月で4㎏太った

          年末年始はいつも体重が増える。 今の体重だと、身体が重くて何するにでも動きづらい。 好きじゃない自分。 私にとって太るのは簡単。 原因は、食べ過ぎ(&飲酒)と運動不足。 今日から ・腹八分 ・水分1500ml以上摂取 ・禁酒 ・15分歩く を始めてみる。 産後、自分が嫌いになって、食べないというムリなダイエットをして1年で20㎏減量した。 ガス欠状態の自分になった。 体重は減ったけど、疲れやすくてパフォーマンスの悪い身体だった。 だから、今回は健康に痩せたい。 習慣

          1ヶ月で4㎏太った

          第二子不妊の潮時を感じる

          私は、多分、アロマンティック・アセクシャルだと思う。(NHKドラマの、恋せぬふたりを見ていて、当てはまることが多すぎて気づいた) 病気で取ってしまったので卵巣が一つしかないし、家族を大事な存在だというのはわかっているし、愛しているが、そもそも恋愛感情がいまだに良くわからない。 だから、何となく昔から自分は人とは違うかもとか、子どもを産むということは自分には関係のないことだと思っていた。 しかし、人生は想像してたよりもいろんなことが起こり、 ありがたいことに幾多の偶然が重

          第二子不妊の潮時を感じる

          何かと何かの掛け算

          よく、何かと何かを掛け合わせると、差別化が生まれると聞く。 わたくし、とても熱しやすく冷めやすい性格。 だからこの歳でお恥ずかしいことに、正社員の転職回数が14回もある。 (その他、派遣で働いたり、バイトしたりと、本当に色々な経験をさせてもらった) 短くて1ヶ月で辞めた病院もあったが、後悔はしてない。本当に合わなかったから。 今は、訪問看護に落ち着いている。 ・5年半(結婚&出産&引越しで退職) ・1年半(年収上げるためにシフトチェンジで退職 ・半年(ここは事務所がなくな

          何かと何かの掛け算